今回は小売りらしいネタでw
ゲームの発注に、ハードの勢いは殆ど参考にならないってのは以前書きましたが
じゃぁ、なにが重要なのか?
定番ですがやはりユーザー、
その点で言えば釣りスピリッツ、アストラルチェインはまずユーザー層が被らないので
ユーザーの分布からの販売予想は付けやすいんじゃないかな?
私の予想は
初週はアストラルチェインの方が売れると予想、
でもジワ売れ度は・・・・
実際うちも予約も初回入荷数もアストラルチェインが多かったのですが
総合販売数で釣りスピリッツを抜くのはちょっと難しいかも、と
予想しています。
(実際釣りスピリッツは全国でも13万本販売)
もちろん個人的な販売予想記事なので正解は来週以降になってみないとわからないし
当たっていても「ふーん」位しかならないんですけどねw
「ゲーム屋発注ネタ」として書いてみました。
コメント
コメント一覧
https://t.co/1wSrMj0IuU
パッケージのじわ売れの有無はイオンやヨーカドーでジャケ買いされるかどうかの差のような気がします。
アストラルチェインと釣りスピを比較する理由もよくわからない…
昨日裏でなりぞうは売上で対立煽りするような記事を書くと予言してた人がいたけど、まさか翌日に予言が実現するとはw
>>4
両方ともSwitchゲーだから対立煽りにはなってないね
(釣りスピリッツ)10-14歳向け
- 発売一週間前のCOMG予約状況 → 15 pt以下の圏外
- 初週のCOMG売り上げ → 4位で32 ptに急浮上
- 初週のファミ通売り上げ → 2位で47,700本
(ソードアート・オンライン フェイタル・バレット NSw版)15歳以上向け
- 発売一週間前のCOMG予約状況 → 5位で54 pt
- 初週のCOMG売り上げ → 1位で72 pt
- 初週のファミ通売り上げ → 5位で11,770本
(アストラルチェイン)15歳以上向けで、SAO FBと同じようなターゲット?
- 発売前日のCOMG予約状況 → 12 pt以下の圏外
- 初週のCOMG売り上げ → ?位で? pt
- 初週のファミ通売り上げ → ?位で?本
どういう結果になるのでしょう?
ただ、ぶっちゃけ、なりぞうさんのお店で、しっかりと予約が入って入荷分が過不足なく売れればそれでいいと思いますが。
初週のCOMG売り上げ → 通常版 3位で38pt
限定版 6位で14pt
合算で、52ptと釣りスピリッツ以上の急上昇です。
直前のメタスコアやファミ通の高得点が効いた?
ちなみに、その他では
1 PS4 アズールレーン クロスウェーブ(限定版) 53 pt
2 PS4 アズールレーン クロスウェーブ(通常版) 47 pt
でした。
店ごとの違いとはいえ、驚きの逆転ではあります。
ただツタヤの週間、月間ランキングから見て、二つの差は非常に小さいのではと
Tsutayaでは、週販ではアストラル>アズールレーンで、月間ではアストラル<アズールレーンとなっていますね。面白い結果です。多分、限定版の差(月間は合算っぽい)なのでしょう。
月間ランキングでは、マイクラとマリオカード8で挟まれています。
今日発表されたファミ通の月間ランキングでは、一週間前に集計期間がずれていますが、マリオカート8が4.1万本の数字だから、両方とも5万程度は売れたのでしょうか?
週販に含まれてる9月1日分が月間には含まれてないからでしょw
なんで月間ランキングになると突然合算になるんだw