GODゲームと言っても神ゲーではありません
good old days ‐‐‐ 古きよき時代
私が昔ぁ~しに買った思い出深いソフトを紹介しようというコラムです。
今回の紹介ゲームはこちら

ドリームキャスト
機動戦士ガンダム外伝コロニーの落ちた地で
バンダイ
1999年発売
ガンダムゲーム3連発、トリは珠玉の名作をチョイス
おっさんのおっさんによるおっさんの為のガンダムゲーム
それが機動戦士ガンダム外伝コロニーの落ちた地で
私の知る限り一番泥臭く、そしてビームライフルの有難さが実感できるガンダムゲームです
泥臭いガンダムと言えばガンダムイグルーですがあれよりもっともっと泥臭いです
そこには「萌え」の欠片も存在しません。
本作のヒロイン、アニタ(20代中ば歳)近影

他登場人物一覧

すみません、おっさん、おっさん言ってますが主人公始め20代のキャラ多めです。
セガサターンでガンダム外伝ブルーディスティニーというのがあったのですがそのシリーズ直系です。
ブルーディスティニーは中盤から主人公機がガンダムだったりしたのですがこちらのコロ落ちは
終始「ジム」です。時々ガンキャノン
ゲームシステムはコクピット視点の3Dアクション、ミッション冒頭のブリーフィングで
ミッションの概要、そして機体&武装を選択、
序盤の主兵装は「08小隊」でお馴染みの100㎜マシンガン、通称「豆鉄砲」か
ロケットランチャー
武器がショボイのでザクが固い固い、ガンダムゲーと言えばビームライフルでガンガン
撃ち落としていくのが当たり前なのですが前作と今作の外伝はストイックなゲーム
展開が続きます。そんな武装のショボさを補うため小隊長らしく部下に行動を
支持しながら戦闘をこなすのがこのゲームの最大のポイントです。
ただ終盤になると武装で「試作ビームライフル」
DLコンテンツで「ガンダムビームライフル」が使えるのですがこれが強い強い
もう部下イラネ状態です。
舞台はコロニーが落ちた地「オーストラリア」限定、世界平和やニュータイプの革新
などという大義名分などなく与えられた命令を遂行するだけの一兵士の物語。
主人公マスター・P・レイヤー視点で物語が進みます。
外伝と言えばジオン!ジオンと言えばいぶし銀パイロット!
ヴィッシュ・ドナヒューさん(30代前半)、

部下思いのいい人です
オッサンエースパイロットにはグフがよく似合う
物語の要所要所に出てきて話を盛り上げてくれます
当時としては最高スペックのMSグラフィックに感動したものです。
腕が宙に浮いてるのは気になりましたが・・・
プレイ時間も今のガンダムより短い位なんですが、とても好きなガンダムゲーでした。
ガンダム戦記だのVSだのGジェネだのも楽しいのですが、コクピット視点のガンダム外伝の
完全新作をまた遊んでみたくあります。戦場の絆(アーケード)も好きなんですけどね!
good old days ‐‐‐ 古きよき時代
私が昔ぁ~しに買った思い出深いソフトを紹介しようというコラムです。
今回の紹介ゲームはこちら

ドリームキャスト
機動戦士ガンダム外伝コロニーの落ちた地で
バンダイ
1999年発売
ガンダムゲーム3連発、トリは珠玉の名作をチョイス
おっさんのおっさんによるおっさんの為のガンダムゲーム
それが機動戦士ガンダム外伝コロニーの落ちた地で
私の知る限り一番泥臭く、そしてビームライフルの有難さが実感できるガンダムゲームです
泥臭いガンダムと言えばガンダムイグルーですがあれよりもっともっと泥臭いです
そこには「萌え」の欠片も存在しません。
本作のヒロイン、アニタ(20代中ば歳)近影

他登場人物一覧

すみません、おっさん、おっさん言ってますが主人公始め20代のキャラ多めです。
セガサターンでガンダム外伝ブルーディスティニーというのがあったのですがそのシリーズ直系です。
ブルーディスティニーは中盤から主人公機がガンダムだったりしたのですがこちらのコロ落ちは
終始「ジム」です。時々ガンキャノン
ゲームシステムはコクピット視点の3Dアクション、ミッション冒頭のブリーフィングで
ミッションの概要、そして機体&武装を選択、
序盤の主兵装は「08小隊」でお馴染みの100㎜マシンガン、通称「豆鉄砲」か
ロケットランチャー
武器がショボイのでザクが固い固い、ガンダムゲーと言えばビームライフルでガンガン
撃ち落としていくのが当たり前なのですが前作と今作の外伝はストイックなゲーム
展開が続きます。そんな武装のショボさを補うため小隊長らしく部下に行動を
支持しながら戦闘をこなすのがこのゲームの最大のポイントです。
ただ終盤になると武装で「試作ビームライフル」
DLコンテンツで「ガンダムビームライフル」が使えるのですがこれが強い強い
もう部下イラネ状態です。
舞台はコロニーが落ちた地「オーストラリア」限定、世界平和やニュータイプの革新
などという大義名分などなく与えられた命令を遂行するだけの一兵士の物語。
主人公マスター・P・レイヤー視点で物語が進みます。
外伝と言えばジオン!ジオンと言えばいぶし銀パイロット!
ヴィッシュ・ドナヒューさん(30代前半)、

部下思いのいい人です
オッサンエースパイロットにはグフがよく似合う
物語の要所要所に出てきて話を盛り上げてくれます
当時としては最高スペックのMSグラフィックに感動したものです。
腕が宙に浮いてるのは気になりましたが・・・
プレイ時間も今のガンダムより短い位なんですが、とても好きなガンダムゲーでした。
ガンダム戦記だのVSだのGジェネだのも楽しいのですが、コクピット視点のガンダム外伝の
完全新作をまた遊んでみたくあります。戦場の絆(アーケード)も好きなんですけどね!
コメント