basicset_box














前日、VITA好調!の記事を書かせていただいたのですが
えらい反響だったみたいで驚きました。

自分の所のコメント、色んなところに書かれていた記事のコメント読ませていただいたのですが
VITA好調部分と

「Wii-Uソフトの予約がない」

に関するコメントが多かったようです。

たしかに現在、Wii-Uソフトの予約はありません。
ぷよぷよとドンキーは「当店では」あまり注目されていないのかもしれないですね。

プラスWii-Uの新作予定の少なさもあるのですが
今、発表されているタイトルで私的に期待しているソフトをあげていくと


5月:マリオカート
未定:スマブラ


・・・・すみません、ゲーム屋店員とは思えないベタな予想です・・・・

ただ私個人としてはWii-UはPS系にはないゲームが多いので評価はします。

おじいちゃんのお客さんに
「小学生の孫にゲーム買ってやりたいんだがどんなゲームがいいかな?」
的な質問をいただいた時に



「これなんかオススメですね!」と言いつつ

ケインアンドリンチ2 ドッグデイズ


を勧めようなら・・・・


netero




















こうなること必死です

PS3しか持ってない、とかの条件付きならナルト、ワンピ、ドラゴンボール、ラチェット、リトルビック等
の説明はしますが・・・

大体の方がWiiもしくは3DSをお持ちなので任天ハードソフトの説明をさせていただきます

子供向け、家族向けのゲームなら任天堂製品の方が強いですからね。

「子供向け」と笑う方がいるかもしれませんが私達が子供の頃だってファミコンで遊んだと思います。
小学生の低学年のその時にいきなり定価で(抱き合わせでもなく)探偵神宮寺三郎を買った方は
0・・・・とは言えませんがほとんどいなかったと思います。

マリオ、ドラえもん、レース、スポーツ等のジャンルも簡単操作の入門的ソフトがあったから
ゲームが楽しめたんです。

そう言った意味では、ギミックアイデアのDS、Wiiは理にかなってたかと・・・





・・・・・
話が脱線してしまいましたがWii-Uのソフトもまったく興味を持たれていないのかと言うと
そうでもなく
「これ、Wiiで動く?」

とWii-Uソフトをカウンターに持って来られるお客さんもたまにいらっしゃいます。
まぁ、CM効果の賜物でしょうが

Wii-UのライバルはWiiかもしれないですね。



Wii-U真っ向否定になるかもしれませんが「タブコンはいらなかったかもしれません」
その分、価格を抑えてお求めやすい価格設定にすればソフトの人気の高さから
今ほどの苦戦は強いられなかったと思います。


追記
 サードのソフトがなぜ売れないのか?の疑問もあるのですが
 これについては私がもう少しいろいろなことを勉強してからでないと書けないですね(笑