
4月6日に発売された
PS4:レゴワールド・目指せマスタービスダー
私も購入してシコシコと遊んでいます。
ホライゾンが終わったので先日から本腰入れて遊んでいるのですが、
レゴパーツ集めがまだ1/20位しか進んでいません(笑
そんな中、コメントに寄せられた
サイレントM様の力作のスクリーンショット。




YF-19!!
カッコエエ!!
さらに別アングル追加!



こ・・・・・細かい(笑
ワーナーさん、自作レゴ動く(飛べる)ようにアプデしてくれませんかね?(笑
レゴワールドはかなり細かいパーツもあり凝ったものが作れ、
コピー、ペースト等の便利機能で製作がとてもやり易くはなっているのですが
それでも1×1のタイルでラインを作る作業の大変さが伺えます。
私もはよ立体物作りたいんですがレゴパーツが集まらねぇ!
お金も集まらねぇ!
ゴールドブロックまだ20個、
ハートなんかまだ四つですよ!!(笑
皆様も力作あったらコメント、メッセージにてお寄せください。
どんどん紹介しますぜ!(笑
コメント
コメント一覧
自分はまだマスターになってない(完全亀進行)ので早くマスターにならないとー!
見せびらかして下さい(笑)。
やっと、パーツもそこそこ揃ってきたので何か作ってみようかな。
作業が大変なのはもちろんですが、レゴって実物は高いから、こういう風に無制限に使えるのはリッチですよねぇ
やっぱいつみても格好いい!!
またマクロス+スパロボに出ないかなぁ・・・
後どうしても赤いバージョンも欲しくなるなw
ゲーム始める時にデータ取っていい?てのに意気揚々と同意してたなぁ…
ゴールドブロック集めが面倒になってるわ、カメラ酔いするわでやってないけど
こう言うの見るとやる気出てくる
レゴといえばバルキリーって発想でYF-19を作り始めましたが、実際の製作はブロックというよりドット絵を描いている感じでした・・・
ちなみに細部の拡大写真も追加で↓
http://or2.mobi/data/img/153521.jpg
http://or2.mobi/data/img/153522.jpg
http://or2.mobi/data/img/153524.jpg
コックピットのモニター発光、着陸脚もタイヤまで再現、エンジンノズルの奥も発光させてます
これを作ったことでツールのクセもなんとなく分かってきたのですが、カーソルがブロックに重なるとカーソルの位置が勝手に補正されるのだけは未だにイライラしますね
それとコピーツールはサイズ上限が意外と小さいのと、ペーストするときの位置合わせが未だに謎のままです・・・
そのコピーしたセーブデータを消す方法も分からず、アイテムボックスが作りかけの部品であふれています(笑)
次はコイツの相方であるYF-21を作る予定ですが、超巨大美少女とかも作りたいなぁなんて衝動が・・・
>4. アカシックレコードさん
あの赤いヤツは、実は似ているようで全然別物なので、このデータを流用しても意外と手間取りそうです・・・
エンジンノズルカッコイイですね〜
マクロスといえばこのアングル!ですので
個人的にはパイロットの宇宙飛行士が可愛いのもツボ
赤いやつってただの改造だけでなく
かなり別物なのね、けっこう同じかと・・・
まぁ気が向いたら作ってくだせぇ
こういうのってセンスが問われると思うのです
原図イメージがあってもそれを実際に形に起こすのは難しい
太陽も良い仕事してます