
懲りずにレゴ記事、書いていきますよ!
なんかやめるにやめられなくていまだにつついてる
レゴワールドですが、またしれっと完成したのでブログネタにします。
いや・・・・「PREY」始めたいんですけどね・・・・・
それではこちら!

ゴールドライタン!!
before

after

かーわるんだー、かわるんだー、むてきのローボーにー
before

after

ゆーくぞ黄金戦士、ゴールドライターン!!
どうです、上手くなったでしょう?
これも皆様の力作に
レゴに大切な物、
それは
>楽しむこと!(70%)くらい
やっぱ楽しく!これ、
まぁ、レゴに限らず趣味全般に当てはまりますけどねw
で、いい作品を作るに大切な事は・・・楽しみながら作る!に付け加えて
>他の方の上手い作品を自分の物に取りこむ(25%)くらい
実際、これが大事なんですけどね。ただパクる、とは意味合いが違いますよ。
その人の良い作品を自分の全く違う作品に活かす柔軟性です。
実際このゴールドライタンもサイレントM様のバルキリーの技術、結構導入しています。
でやっぱり
>センス(5%)
でもね、センスなんてものは努力で補えば幾らでも縮められます。
でただ努力するにも続かないといけない。で、続けるには最初に書いた「楽しみながら!」なんです。
でも・・・・・・・・・・
センス5%足りない作品

センス溢れる作品


ゴールドライタン「必殺、ゴールドクラッシュ!!」
VF-1「ぎゃーーーーーーーーーー!」
センス5%足りない作品

センス溢れる作品



ゴールドライタン「必殺、ゴールドクラッシュ!!」
ガンダム「ぎゃー!!!」
センスある方が努力すると超えられない壁が出来上がります(笑
皆もレゴワールド楽しもうぜ!
コメント
コメント一覧
ビルダーズは人気はあるけど値段のせいで中々・・・しかし偶にネット上の会話で「ビルダーズってどう?」と聞かれます。
お勧めするとやってみようかという人もいますねw
自分としてはポータルナイツも興味ありますが、今はずっと休んでいたラダトームを攻略してフリービルドで万里の長城を作ってみようかと思っています(11が出る前に終わらせないとww)
レゴワールドはサンドボックスモード(フリービルド?)がつくそうですねw
それが来たらまたやってみようかなとw
楽しみです
今までの作品が生かされてますな、大事なのは適材適所w
Prey は中盤辺りでスキルが揃ってくると楽しくなってきますが、そこまでは辛いかも
あと宇宙空間は良く出来てるかな、上下の分からなくなる感じや無機質な感じが上手く表現されてる
レゴワールドは難しかったけど、ポータルナイツはDQB寄りに見えるし買うしかない
アニメ面白かったですねぇ
真下耕一作品で珍しく話も悪くない
これはシリーズ化して欲しい!
とりあえずイース8は先ほどクリアしたので、いよいよレゴワールド復帰・・・の前に、イースの2週目行きますよ(ん?)
とはいえ早く作りかけのモンスターさんも完成させたいし、マニアックすぎて誰も知らないであろうVF-9とかも作りたい・・・
VF-9カットラス(バルキリー)の隣に、スペースグリフォンVF-9(っていうPS1のゲームのメカ)を並べるのが最終目標です
うちも思い出してはちょいちょい遊んでます、レゴワールド。
まだパーツが半分程度しか揃ってないんですけどね…。
今はウィッチャーのカードゲームにハマッてます。