エルくん


































また趣味でロボットアニメを語るだけの記事です(笑

現在放送中の
ナイツ&マジックはなかなか面白い

ロボオタクで天才プログラマーの主人公が異世界へ転生、
ご都合主義よろしく記憶そのままで生まれ変わった主人公は異世界の憧れのロボット(シルエットナイト)
に乗るため(作るため)に活躍するお話し

主人公がロボオタ趣味全開でロボを改造していく姿は新鮮で面白い
スパロボ参戦してダンバインのオーラバトラーやガリアンの機甲兵を参考に魔改造するシナリオが
頭に浮かびます。




さてちょっと前にコメント欄がロボアニメ喋り場になってて楽しく読んでいたのですが
確かに今と昔では「ロボット」アニメの意味合いがかなり違うんですよね


昔は「玩具」を売るための放送。
・・・・っていってもガンダムも「ガンプラ」を売るための新作だから変わらない所もあるかw

今はガンダム、マクロス、他一部を除いたロボアニメも「円盤商法」をするだけのコマ扱いなので
そこらへんの大量生産されているアニメと同じ扱いなんですよね。

だから昔のような4クール物はガンダム以外では珍しいし、
おもちゃ販促アニメの勇者シリーズ、エルドランシリーズみたいなものも今は時代に合わないのかも
しれません
そもそもおもちゃ販促の「子供向け」より

「大人が楽しむための作品」としての意味合いが強くなっている。

やはり円盤がいかに売れるか?が重要なのでロボ物でも最近のアニメのテンプレ設定よろしく

美少女いっぱい
イケメンいっぱい
ガンダムなリアルロボット的な?
いやいや熱血物でしょう!
たまには異世界跳んでみる?
的なのが多い。

まぁたまに枠から外れた物も出てくるのですが話題にあまり上らないのは
やっぱ「王道のマンネリが求められている」そういうものなのかもしれませんね。

最近のロボ物で好きだったのは

ガンソード(2005年・・・・・最近?)
天元突破グレンラガン(2007年・・・最近??)


ちょっとまてて下さい、記憶整理します・・・・


あ、
クロムクロ!
登場人物が個性的なアニメは印象強いな。
ロボ要素は地味&地味だったけどキャラ描写は結構好みだった

ここ最近は印象に残るロボ物が少ない、、テンプレ設定物が多いからかのう・・・・




今、太陽の牙ダグラムみたいな作品や
巨神ゴーグみたいなの作ろうとしても企画通らないのかしら・・・・
って言うか脚本がアカンのか?


皆様の最近の作品で面白かったロボ物、教えて下さい!(笑