
ってことでリクエスト頂きましたのでw
モンスターハンターワールド!
皆様、大いに語って下さい!!
コメント
1. 劣等25% 2018年01月26日 13:48 ID:KADzVd.i0
大画面・高画質・フィールド切り替え無し・操作性良し
いやほんとここまで良くなる物なんですね
無謀にも操虫棍デビューかましましたがスタミナ切れでアンジャナフにサクっと喰われました
オンはもーちょいソロで頑張ってからやる予定です
2. ラン 2018年01月26日 14:01 ID:slRwu0tD0
大型モンスターのカメラはロックオン、
ターゲット選べますよ。ターゲットの方が向いてる人多そう。
アイテムのショートカットは便利ですけどオプションで押し込み決定にする方が
使い勝手が良いと思います。
まだプレイ出来てないのに話に参加したくて余計なコト書き込むスタイル…あー羨ましい(笑)
3. シグ 2018年01月26日 14:16 ID:cQPcFc0.0
過去作からの嬉しい改善は一部素材(植物やキノコ)を歩きながらでも収集出来る事ですね。
それに関連するのですが、様々なモーションが立ち止まらずに行うようになったのが
ストレスなく出来て楽しいです。
まだ、2時間程度しか遊んでませんが早く帰って狩りにいきたい!
4. 2018年01月26日 15:16 ID:6eBajMpE0
マップが大幅に進化してますね
虫ナビなかったら見失った相手追いかけるのは多分凄くキツい程度に
位置取り自由度は高いので立ち回る場所はしっかり選ぶのが良いと思われます
ばったり出会ったからって通路で殴りあったのはただのアホでした…
5. ひろ 2018年01月26日 15:53 ID:GJ4.8gw20
超絶進化したグラフィックに目を奪われがちだけど、
探索で素材回収クエや鉱物採集クエなど一度に複数まとめてこなせるのも
地味に便利だね。
序盤の退屈なお使いクエでいちいち一つ一つクエをクリアしては拠点に戻って狩場を往復して…と いう時期が退屈極まりないからな。
6. 2018年01月26日 15:55 ID:SiOhM4ZE0
最初は拠点にいるのに常時オンラインで、人の声が聞こえてなんか嫌でした。
けど慣れたら気にならずむしろ謎の安心感w
そしとその仕様のおかげですぐマルチができてありがたかった。
マルチの敷居がぐっと低くなって、
誰でも気軽にできるのが本当に楽だし楽しい。
救難信号上げて、人が来てくれた時の頼もしさ…もうどっぷりはまってます。
7. 黒詩★紅月 2018年01月26日 16:33 ID:pzv9uXrs0
発売してから17時も経ってないのに、12時間もやってしまいましたw
やはりたくさんのものを追加したのに、7年前の感覚で戦っても全然大丈夫なところが良いですね
所々に細かい調整することより、スムーズな動きになっても、
挑戦的な難しさを守れるところが楽しいです
8. なし 2018年01月26日 17:10 ID:8lUxsBcw0
救難信号のおかげでマルチが敷居低めなのがいいですねー
すぐ埋まるしw
9. ねこっちさん 2018年01月26日 17:35 ID:djV7xyWL0
可愛い女の子キャラ作ってやってたつもりがゴリラになってたのでキャラデリして、
中二系美形キャラ作ったらやっぱりゴリラに、いったいどうしたら…orz
10. 黒詩★紅月 2018年01月26日 18:18 ID:pzv9uXrs0
☓ 12時
○ 12時間でしたw
11. なし 2018年01月26日 19:19 ID:8lUxsBcw0
古代樹の運搬クエほんま地獄っすw
皆覚悟しとけよー
12. 2018年01月26日 21:32 ID:jK80AGkK0
まだキャラクリしかしてないのだ
キャラクリ2時間、オープニング15分位
>10
ロリじゃないだと?
ってか12時間w
13. Knie 2018年01月26日 22:03 ID:tjJ1RBMe0
キャラクリ色々迷ってたら
気付くと何時も白髪オッサンになる私
今作もぶれる事は無かった
14. Jordi 2018年01月27日 00:10 ID:RcTukTdR0
楽しみにしていたモンハンワールドいきなり娘に取られて
横目でプレイしているのを見ていますがキャラデザですねハードル高いわー
β版みたいにささっとででるかと思っていたら大ごとですね。
なんか辛いですわ。自分で出来ずに娘のプレイを見るなんてショックです。
15. てふ 2018年01月27日 01:20 ID:QUwJ1wTh0
プケプケのクエストまで行きました
プケプケと戦ってたらドスジャグラスが現れて素材欲しさに
プケプケ無視してドスジャグラスを狩って見失っても導虫のおかげで見失わずに
追えたりとアイテムや足跡も見つけてくれるしやっぱり便利ですね導虫
それで追いついたと思ったらレウスがいて死にかけて一度身を隠してから
スリンガーでプケプケだけ誘い出したりとか狩りをしてる感が凄いです
シームレスなマップのお陰でエリア移動のローディングが無くなってリアル感が増しましたね
グラフィックも綺麗なので様々なロケーションを見るためにひたすらぐるぐるマップ内を
回ったりしても楽しいです
17. ひろ 2018年01月27日 03:06 ID:MbKdH3ZI0
一人でクエストやってても、時間の進行はリアルタイムで止まらないのな。
クエ中に用事でスタンバイモードにして席をはずして、
戻ってみればクエスト失敗で終わってたw
ソロプレイ中でも途中からでも協力プレイにできるとあって、一時停止なしの進行か。
トイレはクエストの合間に済ませないとね(笑
18. 774 2018年01月27日 03:24 ID:D9C.pyrV0
オンライン周りがかなり残念な出来だからアプデで改善して欲しいですねー
でもソロは最高に面白いです。
20. ひろ 2018年01月27日 12:51 ID:MbKdH3ZI0
ヘッドセットでプレイしてた時に協力して参戦してくれた方がいて、
その時画面の右上に声を出すとスピーカーのマークが出てるんだけど、声も聞こえてるのかな?
ほぼ初期装備の3人でアンジャナフと戦ったけど、ダメでした(笑
体験版では楽勝だったのにw
21. Jordi 2018年01月27日 17:06 ID:RcTukTdR0
やっぱり楽しいですね。モンハンワールドは横で娘のキャラ作るのを見てたので
スイスイと出来ましたがお供と合わせて1時間かけました。
2時間程プレイしましたが楽しかったです。
β版の要領でチョイチョイとゲーム進めるかなと思いましたがなかなかそういかないですね。
僕はアクション系のゲームが好きなので本当面白いです。
不満は今はないですね。強いて言えば顔をゲーム進行中でも触れると良いですね。
作った時は良かったと思っても動き出すと多少違和感があったりするのでその辺だけかな。
22. ラン 2018年01月27日 19:22 ID:DBfevV750
ただ今プレイ中です、まだまだ始めたばかりですが、本当によく出来ていると思います。
ソロでもマルチでも飽きないですね、海外を意識して今までは味として受け入れられていた
細かい不便も徹底して見直されている感じです。
プレイしていて過去作にあった作業感をあまり感じません。
救難信号でのマルチの敷居が低い分、
今までのシステムに慣れていた人(特に日本のプレイヤー)にはマルチのシステムに戸惑うかも…
気心の知れた相手だけとマルチに行くのにはちょっと面倒かも知れませんね。
個人的にはアップデートでもう少し閉じた空間も作って欲しい。
でも正直慣れれば些細な事です、それではプレイに戻ります。
記事でのコメントにもう一つ追加で、
自動納刀はオフにしておいた方がプレイしやすいと思います。
ではー。
23. 2018年01月27日 19:36 ID:qc4KBcKJ0
もう一度キャラクリにもどるぞおおぉー
ハゲにすると体ヒョロいから、理想のハゲじゃねぇ
まだ4時間…今なら戻れる
あ~2期団のヤツのハゲ素材欲しい
25. ねこ 2018年01月28日 06:26 ID:QxXQgopS0
正直に言います。神ゲーで本当に良かった!!
これで日本のPS4も上向いていきそうです。
26. シグ 2018年01月28日 09:01 ID:10owJ1.W0
ディアブロスを狩猟を終わらせたところまでやりました。
感想も変わらず本当に面白いゲームです。
オンライン周りですが、サークルがとても便利ですね。
気楽に誘える人達とサークルを組んでおけば同じ集会所に入れるのでパーティープレイも捗ります。
途中からクエストに参加出来るのも複数人のプレイではとても便利です。
やりたかったモンハンがここに!って感想が全てですね
27. 黒詩★紅月 2018年01月28日 11:46 ID:DjsDWexk0
最初はアイルーが一匹しか育てないことに不満があったけど
まさか各マップにいるほかの同族?を探し、トモダチになってから、
絆を深めると思わなかったです!
しかもイベントがあるし、オトモ道具ももらえるかもしれないです
その後はまたに戦闘を加えてくれます
まさに探険する甲斐があるマップですね!
もう30時間超えましたw
雄火竜と角竜を倒せたけど、ギリギリの感じでした
またリベンジしたいです
装備のグラフィックが一気に上昇したから、集めたい気持ちが湧いてきます
剣士とガンナーの外見が統一することはやはり残念ですが
もっとアイテムを貰えるミッションがあって、装備作りが前よりかなり楽になります
それでも雌火竜の棘が全然落とせないですが(笑)
28. シルコット 2018年01月28日 12:09 ID:OuWB.FCZ0
βはやりましたが、製品版のモンハンはここまで進化したのかと改めて驚きました
探検が楽しくて黙々と採取にはげんでるせいで、なかなかメインが進みません(笑)
30. 通りすがり 2018年01月28日 15:10 ID:5fh9OPwP0
ようやくプケプケちゃんを討伐
でも環境利用や新システムはまだ活用しきれてないですねえ
・・・ソードマスターの気持ちがよく分かるw
32. 2018年01月28日 16:56 ID:nbSqR8MX0
SFVのリュウコラボ来るんだね
ああいうガチムチにハンマー持たせたいのになぁ
34. ねこっちさん 2018年01月28日 20:28 ID:caXp4xti0
キャラの造形と文字の読みやすさとアクション性以外は全てに置いてXXを上回ってますね。
モンスター同士の縄張り争いが面白い(笑)
昨日、一昨日と全然やれなかったのでこれからプレイしまくりますよ!( *・ω・)ノ
35. フェスだして 2018年01月28日 22:57 ID:46iAKEYL0
我慢出来ずに買ってしまいました笑
ザッとですが、プレイした感想としては今作のモンハンも面白い。
長時間のプレイはなかなかですが。
採取やアイテムの使用に関しても良くなっておりますし、
区切りがあったマップがつながることは良いところです。
ワールドの仕様がプレイヤーにどう受け入れられるかによって今後のナンバリングのモンハンにもマップのシームレスか、アイテム関連などそうなる可能性のか、従来のような仕様になるのか気になるところ。
switchや他のハードでも問題ないと思っていますのでカプコンは
ナンバリング作品じゃないモンハンで見ているかもしれないですね。
36. シグ 2018年01月29日 08:33 ID:nTQpiVxE0
上位まで進みました。
モンスター同士が対峙したら互いに攻撃しあっていて眺めてるだけでも楽しいです。
あと、ハンマーの強化のおかげなのか、特に苦手なモンスターもなく進められました。
(オドガロン?はキツい)
モンスターの攻撃がたまに連続でくらいやすい場面はあるものの、
攻撃毎に必ず隙があるのでとても楽しく狩りが出来てます。
当分は上位ディアブロスを狩りまくります
37. ななし 2018年01月29日 11:03 ID:iNqGHmpI0
やっぱりモンハン最高!!
ネルギガンテまで討伐出来ました笑
38. 774 2018年01月29日 12:24 ID:6UtV6XmF0
20時間くらいプレイして正気の谷に入った所です
任務クエはソロでもちょうどいい難易度ですがレイギエナはちょっと苦戦しました。
見つけるのに10分かかるとは
救難信号というとてもすばらしいオンライン機能のおかげで強いモンスターを
オトモハンターさんの力を借りて倒せるのがいいですね
素材集めるときは逆に救援にいって主に尻尾を切る役目を果たしてます。
物欲センサーは今作でも健在のようで逆鱗が出ません
武器はスラッシュアックス一択ですがボルボロスのヅラを外すときだけハンマー使いました
オトモの装備はパオウルムーのやつがかわいいのでおすすめです
しるべむしのシステムがいまいちよくわからない。
ガイドレベル上げたはずなのに気づいたら下がってることがあってまた上げ直したら
他のが下がるという
39. ひろ 2018年01月29日 13:27 ID:nLzHpfbQ0
モンスター同士が鉢合わせても、喧嘩せずこっちを二匹で狙ってくる時があるんだけど、
モンスター同士が必ず喧嘩するわけでもないのかな?
もしくは俺がヘイトを上げすぎたのかな?w
40. 黒詩★紅月 2018年01月30日 15:56 ID:gR.7glNL0
『モンスターハンター:ワールド』60時間前評価
上位HR12まで行きました
シリーズは『MHP2』『MHPG』『MHP3』のみプレイして、約7年ぶりです
有名な狩ゲーはほとんどプレイ経験があります
誤認するところもあるでしょうから、ちっと参考程度です
良いところ
・映画みたい導入やリアルタイムシーン
・グラフィックが進化する自然なフィールドは探検の甲斐がある
・自由探索できる
・環境ギミックがあるも従来の戦い方だけでいける良いバランス
・オトモダチ要素はソロプレイやフィールド探索に良い味付け
・アクション再調節で動いて楽しい操作
・取った素材を自動調合できる
・スリンガーは戦術に役立つ
・ダメージ可視化はどこがダメじゃ分かりやすい
・すべての武器は操作感を変わらずに新しいアクションを増加
・剣士/ガンナー防具の統一で切り替えるハードルが低くなる
・素材を集めやすい方法をいくつか用意(オトモ道具、ミッションなど)
・モンスター図鑑は弱点や落とす素材を見れる
・導虫の挙動は図鑑の完成度でより賢くなる
気になるところ
・オフラインプレイはできるが、必ず一度オンラインを繋ぐみたい
・ロードは少し長い
・スリンガーとショートカットは慣れるまで時間を掛かる
・ショートカット操作はもうちょっと洗練してほしいところがある
・武器特徴や一部独自要素はもっと説明してほしかった(爆破属性など)
・下位防具は上位にも通用できるように強化できないようだ
・剣士/ガンナーの外見が同じ
・オトモ装備はアイテムボックスで変えられない(マルチの時は特に思う)
・オトモダチ要素はスルーされやすい(ソロで特定エリアと条件に発生)
・ある超大型モンスターの戦闘がゲームプレイ的にちょっと微妙
やることは底が見えないし、一緒にプレイしたい人がたくさんいて、嬉しいです(´∀`)
昨日は素材を集めた後、休憩しようかと思ったが、ちょうど友達が誘ってきました
結局10時から6時、9時から11時を遊んでしまった廃人っぷりでした\(^o^)/
ちょっと残念なところは上位やオトモダチです
下位装備集めにかなり頑張ったら、
「上位装備があるから、先に上位に進めたほうが良い」と言われました
オトモダチの語った時は友達がだれも知らなかったです
下位装備は上位へアップグレードできるとか、
オトモダチ要素をもうちょっと触発がわかりやすくなるようにするほうが良いかもしれないです
42. シグ 2018年01月31日 10:29 ID:lSZv5vuR0
超大型は確かに過去作に比べて楽しくはなかったというのは正直思いましたね。
あとは拠点周りが面倒
クエスト終わってから工房までが遠かったり集会所、
マイルームにいくのにロードを挟むのが改善されて欲しいなと思いました。
今は古竜狩りをしてますが、狩り自体はとても改善になったので、
拠点の改善等をしてくれたら更に快適になると思いました。
久々に少年の気持ちを取り戻して狩りをしてます!
コメント
コメント一覧
いやほんとここまで良くなる物なんですね
無謀にも操虫棍デビューかましましたがスタミナ切れでアンジャナフにサクっと喰われました
オンはもーちょいソロで頑張ってからやる予定です
アイテムのショートカットは便利ですけどオプションで押し込み決定にする方が使い勝手が良いと思います。
まだプレイ出来てないのに話に参加したくて余計なコト書き込むスタイル…あー羨ましい(笑)
それに関連するのですが、様々なモーションが立ち止まらずに行うようになったのがストレスなく出来て楽しいです。
まだ、2時間程度しか遊んでませんが早く帰って狩りにいきたい!
虫ナビなかったら見失った相手追いかけるのは多分凄くキツい程度に
位置取り自由度は高いので立ち回る場所はしっかり選ぶのが良いと思われます
ばったり出会ったからって通路で殴りあったのはただのアホでした…
序盤の退屈なお使いクエでいちいち一つ一つクエをクリアしては拠点に戻って狩場を往復して…という時期が退屈極まりないからな。
やはりたくさんのものを追加したのに、7年前の感覚で戦っても全然大丈夫なところが良いですね
所々に細かい調整することより、スムーズな動きになっても、挑戦的な難しさを守れるところが楽しいです
すぐ埋まるしw
○ 12時間でしたw
https://twitter.com/Kuroutaakatsuki/status/956807641212203008
『モンスターハンターワールド』のことは今日の台湾出版の香港新聞紙のトップ記事になったようです
TVCMすらコンシューマーゲームのことが滅多に出ないから、新鮮です
https://twitter.com/Kuroutaakatsuki/status/956754226000011264
キャラはそこそこ作り込みましたぞ!
皆覚悟しとけよー
キャラクリ2時間、オープニング15分位
>10
ロリじゃないだと?
ってか12時間w
気付くと何時も白髪オッサンになる私
今作もぶれる事は無かった
プケプケと戦ってたらドスジャグラスが現れて素材欲しさにプケプケ無視してドスジャグラスを狩って見失っても導虫のおかげで見失わずに追えたりとアイテムや足跡も見つけてくれるしやっぱり便利ですね導虫
それで追いついたと思ったらレウスがいて死にかけて一度身を隠してからスリンガーでプケプケだけ誘い出したりとか狩りをしてる感が凄いです
シームレスなマップのお陰でエリア移動のローディングが無くなってリアル感が増しましたね
グラフィックも綺麗なので様々なロケーションを見るためにひたすらぐるぐるマップ内を回ったりしても楽しいです
もしそうなら続編も期待してますw
クエ中に用事でスタンバイモードにして席をはずして、戻ってみればクエスト失敗で終わってたw
ソロプレイ中でも途中からでも協力プレイにできるとあって、一時停止なしの進行か。
トイレはクエストの合間に済ませないとね(笑
でもソロは最高に面白いです。
メッセ頂いたのでコメ修正しておきますねw
>16. 。様
そうです、私です。皆も見てね!w
ほぼ初期装備の3人でアンジャナフと戦ったけど、ダメでした(笑
体験版では楽勝だったのにw
ソロでもマルチでも飽きないですね、海外を意識して今までは味として受け入れられていた細かい不便も徹底して見直されている感じです。
プレイしていて過去作にあった作業感をあまり感じません。
救難信号でのマルチの敷居が低い分、今までのシステムに慣れていた人(特に日本のプレイヤー)にはマルチのシステムに戸惑うかも…気心の知れた相手だけとマルチに行くのにはちょっと面倒かも知れませんね。
個人的にはアップデートでもう少し閉じた空間も作って欲しい。
でも正直慣れれば些細な事です、それではプレイに戻ります。
記事でのコメントにもう一つ追加で、自動納刀はオフにしておいた方がプレイしやすいと思います。
ではー。
ハゲにすると体ヒョロいから、理想のハゲじゃねぇ
まだ4時間…今なら戻れる
あ~2期団のヤツのハゲ素材欲しい
辻本さんが台湾に来ました
うちの二枚は紅月が撮ったのと同じところです\(^o^)/
これで日本のPS4も上向いていきそうです。
感想も変わらず本当に面白いゲームです。
オンライン周りですが、サークルがとても便利ですね。
気楽に誘える人達とサークルを組んでおけば同じ集会所に入れるのでパーティープレイも捗ります。
途中からクエストに参加出来るのも複数人のプレイではとても便利です。
やりたかったモンハンがここに!って感想が全てですね
まさか各マップにいるほかの同族?を探し、トモダチになってから、絆を深めると思わなかったです!
しかもイベントがあるし、オトモ道具ももらえるかもしれないです
その後はまたに戦闘を加えてくれます
まさに探険する甲斐があるマップですね!
もう30時間超えましたw
雄火竜と角竜を倒せたけど、ギリギリの感じでした
またリベンジしたいです
装備のグラフィックが一気に上昇したから、集めたい気持ちが湧いてきます
剣士とガンナーの外見が統一することはやはり残念ですが
もっとアイテムを貰えるミッションがあって、装備作りが前よりかなり楽になります
それでも雌火竜の棘が全然落とせないですが(笑)
探検が楽しくて黙々と採取にはげんでるせいで、なかなかメインが進みません(笑)
やはりモンハンが世界に羽ばたくのは厳しいのかな?…(´・ω・`)
でも環境利用や新システムはまだ活用しきれてないですねえ
・・・ソードマスターの気持ちがよく分かるw
ああいうガチムチにハンマー持たせたいのになぁ
>29
欧州は概ね好評で、仏の特典無しがやや低みたいね
売り切れてるっぽいけどw
そいうい時は、何をもって不穏としたか提示しないと、中身を精算せずに煽ってるととられてしまいますよ。
で、何が不穏だったんですか?
昨日、一昨日と全然やれなかったのでこれからプレイしまくりますよ!( *・ω・)ノ
ザッとですが、プレイした感想としては今作のモンハンも面白い。
長時間のプレイはなかなかですが。
採取やアイテムの使用に関しても良くなっておりますし、区切りがあったマップがつながることは良いところです。
ワールドの仕様がプレイヤーにどう受け入れられるかによって今後のナンバリングのモンハンにもマップのシームレスか、アイテム関連などそうなる可能性のか、従来のような仕様になるのか気になるところ。
switchや他のハードでも問題ないと思っていますのでカプコンはナンバリング作品じゃないモンハンで見ているかもしれないですね。
モンスター同士が対峙したら互いに攻撃しあっていて眺めてるだけでも楽しいです。
あと、ハンマーの強化のおかげなのか、特に苦手なモンスターもなく進められました。(オドガロン?はキツい)
モンスターの攻撃がたまに連続でくらいやすい場面はあるものの、攻撃毎に必ず隙があるのでとても楽しく狩りが出来てます。
当分は上位ディアブロスを狩りまくります
ネルギガンテまで討伐出来ました笑
救難信号というとてもすばらしいオンライン機能のおかげで強いモンスターをオトモハンターさんの力を借りて倒せるのがいいですね
素材集めるときは逆に救援にいって主に尻尾を切る役目を果たしてます 物欲センサーは今作でも健在のようで逆鱗が出ません
武器はスラッシュアックス一択ですがボルボロスのヅラを外すときだけハンマー使いました
オトモの装備はパオウルムーのやつがかわいいのでおすすめです
しるべむしのシステムがいまいちよくわからない ガイドレベル上げたはずなのに気づいたら下がってることがあってまた上げ直したら他のが下がるという
もしくは俺がヘイトを上げすぎたのかな?w
上位HR12まで行きました
シリーズは『MHP2』『MHPG』『MHP3』のみプレイして、約7年ぶりです
有名な狩ゲーはほとんどプレイ経験があります
誤認するところもあるから、ちっと参考程度です
良いところ
・映画みたい導入やリアルタイムシーン
・グラフィックが進化する自然なフィールドは探検の甲斐がある
・自由探索できる
・環境ギミックがあるも従来の戦い方だけでいける良いバランス
・オトモダチ要素はソロプレイやフィールド探索に良い味付け
・アクション再調節で動いて楽しい操作
・取った素材を自動調合できる
・スリンガーは戦術に役立つ
・ダメージ可視化はどこがダメじゃ分かりやすい
・すべての武器は操作感を変わらずに新しいアクションを増加
・剣士/ガンナー防具の統一で切り替えるハードルが低くなる
・素材を集めやすい方法をいくつか用意(オトモ道具、ミッションなど)
・モンスター図鑑は弱点や落とす素材を見れる
・導虫の挙動は図鑑の完成度でより賢くなる
気になるところ
・オフラインプレイはできるが、必ず一度オンラインを繋ぐみたい
・ロードは少し長い
・スリンガーとショートカットは慣れるまで時間を掛かる
・ショートカット操作はもうちょっと洗練してほしいところがある
・武器特徴や一部独自要素はもっと説明してほしかった(爆破属性など)
・下位防具は上位にも通用できるように強化できないようだ
・剣士/ガンナーの外見が同じ
・オトモ装備はアイテムボックスで変えられない(マルチの時は特に思う)
・オトモダチ要素はスルーされやすい(ソロで特定エリアと条件に発生)
・ある超大型モンスターの戦闘がゲームプレイ的にちょっと微妙
◯ 誤認するところもあるでしょうから
やることは底が見えないし、一緒にプレイしたい人がたくさんいて、嬉しいです(´∀`)
昨日は素材を集めた後、休憩しようかと思ったが、ちょうど友達が誘ってきました
結局10時から6時、9時から11時を遊んでしまった廃人っぷりでした\(^o^)/
ちょっと残念なところは上位やオトモダチです
下位装備集めにかなり頑張ったら、「上位装備があるから、先に上位に進めたほうが良い」と言われました
オトモダチの語った時は友達がだれも知らなかったです
下位装備は上位へアップグレードできるとか、オトモダチ要素をもうちょっと触発がわかりやすくなるようにするほうが良いかもしれないです
あとは拠点周りが面倒
クエスト終わってから工房までが遠かったり集会所、マイルームにいくのにロードを挟むのが改善されて欲しいなと思いました。
今は古竜狩りをしてますが、狩り自体はとても改善になったので、拠点の改善等をしてくれたら更に快適になると思いました。
久々に少年の気持ちを取り戻して狩りをしてます!
北斗が如く出るまでひたすら古龍マラソンしときます!笑
まあ前の方が好きな人もいるでしょうが