
かなり以前の話ですが、有名ブロガーの方とお話しする機会があり、
ブログ収入だけで喰っていくには少なくともうちの今のアクセスの10~20倍の
PV&UUが必要・・・・ってのを聞き唖然とした覚えがあります。
あと更新も頻繁に!とも
ゲーム売るだけではキツくなってるのもあるので
ちょっと本気でブログ運営してみるか!といつもより多目に更新もしていますが
内容薄くしてちゃ・・・アカンですね。
ブロガーの道は長く険しい。
本文の主旨を曲げての転載は禁止。コメント欄含む5ちゃんねる、 ツイッターなどのSNSへのSS含む転載は全面禁止。 new!コメントには必ずハンドルネームをつけて下さい。 名無しの場合はこちらでip表示に代えさせて頂きます
コメント
コメント一覧
気をつけます(笑
(ポプ&ピピに襲撃されても当方は一切関知しませんので悪しからず)
先週のポプテかw
有野課長の逆を行く「ゲームの知識だけは豊富」なていで
レトロゲームをクリアしていく動画作ろうとした事がありましたが
気のきいた喋りができないのであきらめました
なりぞうさんサイドにしかわからないゲーム業界事情なんかを知りたいです。
問屋さんネタですかー、
こちらもゲームメーカー様ネタと同じく書いていい部分といけない部分の線引きが
ありますからねwなかなか難しい問題ではあります。
全く興味ないわけではないですが…そのあたりはオブラートでよいかと。
ゲーム消費者側だけでは小売りより向こうは全くわからない、ゲームの流通や卸売りの常識や業界用語や仕組みやここ最近のホットトピック、苦労や転売、DLC、ネット販売についてどう思われているってあるとおもうので、そのあたりをなにか有ればネタにされてはいかがでしょうか。
お店任せますよ~・・・・ヌフフ
>8. FF16様
なるほどwでも私自身も何処まで書いていい物か?な所もありますw
差し障りのないリピートネタなんかはすでに書いていたりするので
うーむ・・・・
あ!
あのネタ書くか(笑
話の種ってそんなに無限に有るわけでも無いので大変なんでしょうね。それとも多種多様な趣味や片っ端から興味あることを365日考えて走り続けないといけないってそれはそれで情熱が無いと持たないでしょうね。今の時代、地道に働いても報われない事も多いので本当に難しいですね。
ご両親心配してるんじゃないですか?
早く大好きなPS製品だけでお店が経営できるようになるといいですね。