
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180307074/
SWITCH版ドラゴンクエストビルダーズ、2.8万本販売!!
コメントでいただいた皆様の予想通りでしたね(笑
逆をいえばSWITCH市場は今のとこ予想通りの状況ってことなのでしょうね、
今週も4.5万台と安定の販売数なのですが
おもろいのは話題になるライターと呼ばれる本職の方々はこの「数字だけ」を見て
やれ薙ぎ払うとかオモシロイ分析をしてるってことです。
でもそんな記事書くのがお仕事なのかもしれないですが。
ドラゴンクエストビルダーズは「3DSドラクエしかやってない方、
PSハードのドラクエに触ってない方」に是非触ってほしい
作品は間違いないのでここからプロモーション次第で10万以上には
伸ばせる可能性はあります。
つまりそれだけ「未プレイの新規さんが増える」
そうなればドラクエビルダーズ2が発売の頃には
1のPS4&PS3&VITAの販売数を超えるのも問題ないでしょうな。
ハードの話を続けまして
PS4は合算2.6万台
入荷状況的にはホント酷いのですがなんとかひねり出してるなーって印象。
そりゃ本体なければモンハンの販売数にも影響は出ますよね。
今週はこんなとこ。
コメント
コメント一覧
switch版の購入層はどうなっていそうでしょうかね?
より多くの世代を取り込むにはやはり面白いマルチ要素が不可欠だと思います、キャラクターのデザインや世界観は問題ないでしょうし。
そろそろ2の情報が欲しいですね。
1のPS4&PS3&VITAの販売数を超えるのも問題ないでしょうな。
なりぞうさんPS版の累計売上をハードルに設定するのはちょっと厳しいのでは…
それでも決算が絡む3月は厳しいから4月から一気に盛り返しそうな気がします
スイッチの方にPS4が売ってない分流れていってる気がします
あくまで2が出る前の予習用ですから、おそらく同発であろう2の初週が本番w
さてPS4/Switchでどのくらいの比率になりますか
ただ、ドラクエビルダーズは初週で2.8万本は確かに少しだけ寂しい数字ですね、、
switchでは長期的にサードタイトルも細々と売れる傾向にあるので期待したいところです。
話は変わりますが、蒼の彼方のフォーリズムがPS4/vita同様に初回出荷で黒字ラインをクリアとのことです。
移植ということもあり、黒字ラインは高くないんでしょうかね??
シュタインズゲートエリートはアニメ新規製作がありますし、いけるのか心配になります。
スマフォやpc版などにも展開をすると思うので問題ないのかなとも思いますが…
>switchでは長期的にサードタイトルも細々と売れる傾向にあるので期待したいところです。
確かにそうなんですが、個人的には
シリーズ最新作であるPS4版ファイターズのより
後発移植であるswitch版ゼノバースの方が売れてるって事がショックですよ。
SwitchはゼノバースとFIFA18が目立ってますが……
それ以外は?ですし。
逆にPS4はそれらはSwitch版がランクインしてもランクインしてなかったりしますし。
スイッチユーザーには子供が多いと言われていますが、その中でのドラクエ認知度が気になりますね。
ちょっと周知が足りてなかったと思いますね(未プレイのユーザーに)
子供さんにターゲットを絞るとすれば、もっとハッキリとドラクエ+マイクラですよとマイクラアピールすればマイクラ層にもっと売れたかも、ですかね。
我が家も欲しいなと思ってますが、購入はもうちょい先になりそうです
PS4は品薄とのことですが、なりぞうさんはこの品薄が解消したら週販何万台程度で推移していくと思いますか?
ビルダーズ2の初週が5万本か8万本だったりして。
まあソフトメーカーは子供やフェザー層を求めてSwitchで出すんでしょうけど、
Switch本体や定番ソフトは3月なので多少伸びますよね。
PS4は物足りない出荷です。Pro白再販や北斗が如く同梱版で今週分は伸びそうですが、通常の本体を出して欲しいところです
Switchも任天堂がよゐこの番組まで作ってマイクラ強力に宣伝してた後での、ビルダーズですからね
それもあるのかもしれない
やっぱり任天堂マークの方に引き寄せられるお客さんが多い上に、似たようなのは一本でいいよね、と親に言われる子供さんが多いと考えると、自分で買う傾向の強いPSとはまた違う感じなのかも(あと値段もマイクラより高い)
偏見かもしれませんがw
まぁジワ売れすると思いますけど
ドットシリーズなんてPlayStationユーザー側にこそ効果あるのではないでしょうか。
ただしPS4ユーザーを奪うほどの費用対効果は薄いです。
やるのであれば、Switchなら任天堂ものが売れることがわかっていますから、例えばリンクをフリーモードで使えたり、マリオ、スプラトゥーンなどとコラボするのを条件にSwitch発売を決めていたら余裕で売れたのではと思います。
ぶっちゃけ出し殻レベルの大幅な後発移植でゲーム売れない時期にしてはSwitch版は売れた方だと思うよ
本番はVITAからのユーザー移行が成功するか問われる2でしょう
プロモーションは未プレイの新規さんが見たらソフト購入を敬遠しそうな製作者のファン向けっぽいネット放送くらいしかやってないし、ネット対戦などのマルチ要素も無いのでじわ売れは期待できそうにもない。
switch版のドラクエ11がDQB2より先に発売されるなら流れも変わるかと思いますが、現状ではswitch版DQB2が累計で10万本売れるかどうかすら微妙な感じだと思います。
ゼノバースとファイターズは原作はドラゴンボールですが、ジャンルが違うことやそれぞれのハードのユーザー層、ハードごとのソフトの売れ方などが関係しているのかもしれません。
PS4は発売ソフトは多いこと、発売週にドーンと売れる傾向が高い気がします。
勿論、長期的に売れるソフトはありますし、それはタイトルによって大きく異なりますが。
ちなみに要望があればファイターズのswitch版の検討するとのことらしいので発売はありそうです。
中古の同梱版本体1台とVR1台だけ置いてて他は何も入ってません
DQB2はスイッチ同士PS同士でしか引き継ぎ出来ないとか言ってたようだしどうなるか
二年前のトリプルマルチっていう敷居の低さを華麗にスルーした猛者がメイン購入層なんだから、
そりゃ数字にハッキリ出ますな。と。
この手のジャンル好きなら、とっくにプレイ済みです。
それにマインクラフトと被りますがドラクエの絵や取っ付きやすさはマインクラフトよりも上だと思います。
しかし地味にGジェネジェネシスのスイッチ版も4月に発売するのですが…全く目立ってないですね…
どちらのタイトルも海外で強い共通点ありますし
ps4は中国で正式に展開してるのであちらの方は現地で買えますからね
しかしPS4が絶賛品薄中なのもあってワールドは長く細く売れそうですね(´・ω・`)