
https://mantan-web.jp/article/20180419dog00m200048000c.html
メッセージにて教えていただいたのですが
「モンスターハンター:ワールド」の国内の販売数は、パッケージで約192万本、
ダウンロードで約83万本、合計約275万本と紹介。
ソフトの売れ行きを示す「消化率」も初週で96.5%だった。
浜村会長は「実はモンハン効果で、発売直後にハード(PS4)がなくなった。
機会損失があったのが残念」と話した。
は・・・・83万本・・・・
売れてるとは聞いていたのですが恐ろしい数字ですな・・
ふと思ったのですがモンハンだから売れたってのはもちろんありますが
私としては総売り上げの1/3、30%を超える市場が出来上がってるって事。この事実。
発売週からしばらく売り切れ店続出だったのもDLに流れた要因ですが
DL販売で80万を超えることができる市場が国内で出来ていた事にオドロキ
そりゃ(PSゲーム)パッケージリピート入荷分も売れなくなりますわ。
コメント
コメント一覧
本や音楽や映画はDLメインで買ってますが、ゲームは自分はパッケージが続く限りパッケージ派だろうなぁ。
Gowやってて友達がオンになったらモンハン即起動で数クエやったらフォートナイトへ大移動みたいな
人気タイトルのDL率が5:5になる日も近いのかも。
ソウルシリーズ並みに遊ぶとは想像してなかった
最初フレだけだったギルカも、まさかの満タンで入りきらなくなるとは
・発売日の0時から遊べる
・ディスクの入れ替え不要
・ストアで頻繁にセールをやっているので旧作が安く手に入る
パッケージ買うのはアトラスの限定版くらいですね あとはプレイ時間の長いRPG
二ノ国2はパッケ買ったけどまだ未開封です モンハンが面白くて
あとはバイヤーの初日分を予測するスキルを活かす他ないですね
ディスクも雑に扱えるものでもないので入れ替え不要は有難い。
(リモプの時等は本体の傍にいない事も多いですからね)
あと片付けや引っ越し等、嵩張らないのは本当に楽で。
歳を重ねる程、物でない方が楽というか。DL版購入層はある程度上の年代かなと。
あと昨今の有料DLCのあるゲームだと、ほぼ確実に完全版が出ますよね。
発売日にパッケ買って、全部入りの完全版も買うとなると
購入→買取→完全版購入となるので、それなら最初からDL版でいいかなって感じに。
本件とは関係無く完全版の事を書いててふと思い出したのですが
特典程度のアイテムならともかく、シーズンパス等が存在する
大型の有料DLCが発売前に予定され本編がまだ続いていく系のゲームは
発売日に買わず、完成してから買えばいいかなと思う事も少なくなくなりました。
後で買えば…みたいなのも販売本数の先細りに関係してるのかなって思ってます。
Gが出ないとは限りませんが、そういう面でも無料アプデしてくれていっている
MHWはとても有難いですね~。
まぁパッケージ版で手元の棚に揃えたいって気持ちも分からなくは無いですが
私の様にソフトも売らない、同時に複数のソフトをあれこれ触るって人もDL購入する事が多いんじゃないかなと思います
戦ヴァル4でた事でディスクの入れ替えする手間が発生しまして悩んだ末DL版も購入しました、
戦ヴァルの限定版買って気が大きくなってたおかげですわ・・・
まあ、使用頻度的に無料アップデートがあったので損したと言う気はしてないんですがついに
フルプライスソフトをDL版で買っちゃったなぁ、と言う感じですね、まぁパッケージ版は売る気
も無いですがこんな自分でもDL版買ってしまったわけですからユーザー全体のDL版に対する
心理障壁はモンハン前後で随分変わったとなるかもしれないですね。
DL版を買うための敷居が下がってきてると思います
それでも自分は現物が欲しいオタク気質なのでパッケージ派ですw
小売や業界関係者がパッケージの消化率を知る手段としては必要ですが
基本持ち運ぶ携帯機はDL版据え置きはパケ版って買うことにしてるんですがモンハンは体験版は楽しすぎたのでDL版を買ってしまいました
DL版の0時にできるってのはかなり魅力的ですね
案外新規購入者の方がDL版を買っているのかも?
店頭で買って持ち帰るときの高揚感が好きだから、個人的にはパッケージ版は残して欲しい
アーカイブスは過去の新作DL版であると考えれば、何をDL版で購入する事にためらいがあるのかわからなくなるがね。
中古やプレミア価格でパッケージも残っているだろうにな。
ただHDDの残量に関しては悩ましい。
500GBのままだがVRソフトに絞ったとしても1TBで足らなくなる可能性が見えている。
PS4Pro2ではダブルHDD搭載可能とかどうかね。
PSNのストアカード売れても小売には雀の涙しか利益ないしねぇ
やっぱり任天堂のDLカードのような小売にも利益の有る販売システムが欲しいところじゃない?
ファミ通1万人アンケートに係数を掛けた推測値を堂々と正確な数値として語ってしまうヒゲさん
任天堂のDLカードって小売り的にはパッケージ版と同じような扱い(売れた時の利益や割引率の設定など)なんですか?
以前PSPのスパロボOEでも同じようなDLカード出てましたけどPSストアに並んでる物と同額で割引やポイントの付与等ありませんでしたが