ってことでスパロボについてなにやらお便りいただきましたので
記事作成させていただきました。
よろしければこの手のネタ提供はメッセージ欄にてお願いします。
※もし。ガンダムSEEDシリーズとコードギアスシリーズの2つを中心した世界観としたスパロボ最新作が出るとしたらどんな物語と世界観とバンプレストオリジナル(主人公側と敵勢力とそれらの機体達。)がいいですか?
あと、それの参戦作品と新規参戦作品は何々がいいですか?作品名と参戦作品数を教えてください。そですねー、どちらもスパロボではメインストーリーにすでに使われているので
今、この二作をメインストーリーに組み込んでもスーパーロボット大戦という作品では
新鮮味に欠けた世界観になります。
ただ、どちらの作品も
ナチュラル、コーディネーター
イレブン(日本)、ブリタニア帝国
と判り易い対立世界ではありますので統合はやり易いですよね
偏見差別が生んだ戦争といった世界観なので、
もともとガンダムSEEDは機動戦士ガンダムのリブート作品なので設定自体は共通している
部分が多く
ナチュラル=地球連邦軍
コーディネーター=ジオン軍に置きかえることが出来る
当然UCガンダム作品とも統合性が取り易く今までのスパロボでも違和感なく
世界観に入ってました。
加えてコードギアスも脚本の大河内一楼氏は
数々のサンライズ作品、
ターンエーガンダム、
オーバーマン・キングゲイナー、
プラネテス、
革命機ヴァルヴレイヴ
エウレカセブン等
に参加していて、やはりこういった作品との相性もよさげで
実際共演しているスパロボ作品が多いw
正直私は脚本を考えるのが苦手なので
「どんな物語と世界観とバンプレストオリジナルがいいですか?」
にはお答えできませんw幼稚なお話ししか思いつかないので
ただ参戦希望作品は
革命機ヴァルブレイヴの学園国家設定でのエルドランシリーズ展開は面白そうだし
無限のリヴァイアスと銀河漂流バイファムの参戦はいまだに待っていますし
絶対に太陽の牙ダグラムと鉄血のオルフェンズは共演するべきとは思うし
機動警察パトレイバーと勇者警察ジェイデッカーの競演、マダー?と思うし
松本作品枠で出すならスタージンガーダンガードエース出しましょう!と思うし
妄想は尽きません
まぁ、ここまで大きなゲームになってしまったスーパーロボット大戦、
一般公募での要望募集なんて確率は0.000000009%で
エヴァの機動率やガオガイガーの一話のファイナルフュージョン成功率並ですが
そう言うの・・・・やらないかなぁw
もう一つ
※わが青春のアルカディア 無限軌道SSXはともかくどうしてカウボーイビバップが参戦したのか?
カウボーイビバップのどこが参戦して良かったのか?何か特別なでもあるのかな?
カウボーイビバップをスパロボに参戦する必要は無いと僕は思います。
つまり、参戦しても意味ないということです。
これはその作品のファンであるかどうかでも変るのですが
確かにスパロボXでふしぎの海のナディアはあれ?これいらなくない?
と、思う所はありました。
バリバリのガイナ臭作品なのでやっぱりエヴァとの共演にするべきだったなと・・・・
ただ遊んでいない作品に対する否定的なモノは一切ありません
だってどんな風になるか判らないんですから。ひょっとしたら凄い面白くなるかもしれない。
テッカマンの参戦だってある意味冒険だったし、
デモンベインだって元はPCゲームですがTVアニメになって
「魔導ロボ」という参戦枠になってますし
スパイクは「カウボーイ」という賞金稼ぎなので役割としてはおそらくそういったポジション
でしょうがある意味、スパロボα外伝の「ブライガー」チーム見たいな所かな?と、
そういった意味では
スパロボにコードギアスの谷口作品であるプラネテスを入れてもぜんぜんアリとも思っています。
ビバップのナベシン作品であるスペースダンディ入れてもアリ・・・と(笑
基本ロボット、SF作品は大好きなので参戦作品に関してはなんでもウエルカム派です(笑
コメント