出荷終了!VITA! 2019年03月02日 10:20 ってことで正式に3月1日にVITA全モデルの出荷終了がアナウンスされました実際少し前から入荷止まってましたけどね・・・・・修理対応はまだしてくれますのでまだまだ長く使いたい方は調子悪いみたいでしたらお早めにw私はマンガ・カ・ケールがあるのでまだまだ現役バリバリで使っていますwなりぞうの漫画が読めるのはマンガ・ヨメールだけ!(笑 「業界」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. 2019年03月02日 10:42 ID:cfgZ5Dva0 モンハンが出なかったことと謎の独自メモカが敗因でしたね・・・とりあえずお疲れ様でした 2. リンリン 2019年03月02日 10:54 ID:f.Ye4E9M0 VITA出荷終了で敗因って言っている人は何なんでしょうね 確かに大成功とは言えませんが、成功した部類には入ります なりぞうさん自身がソフトがよく売れたと言っていますし、SIE自体がこれで赤字になったわけではありません あと一歩が足りなかったと言われたら、頷きますけどね 3. 2019年03月02日 11:07 ID:BSibhqdf0 SIEの人達自らが成功とは言い難いという趣旨の発言をしてるからね仕方がないね。 自分もそれなりに楽しませてもらいましたがとても成功とは思えない。 個人的には有機ELから液晶に変更した時の公式言い訳にはイライラしましたね。 2000型の液晶のどこが有機ELと同等なのかw 4. ねこ 2019年03月02日 11:16 ID:e1xdJFTo0 赤字になってないとか言われると、 初期投資や評価損112億円を7年間のVitaの利益が相殺できたかな……?ってなる。 (赤でも不思議ではないかな) けど、そんなことはどうでもよくて、7年間お疲れ様でした。 個人的にも思い出深いハードでした。 NGPってなんだよ!?ってなったり、3G回線とかNierとか。 ロンチでみんゴルやりまくりました。 5. 2019年03月02日 11:34 ID:992eHzPV0 ユーザーが楽しんだことはVitaの成功と失敗とは別の問題だからね。 少なくとも表に出てきてる情報で成功とは言えないはず。 ユーザーが楽しめたからVitaは成功ってことならXbox360も成功したってことになる。 ただVitaに出した中小企業が利益を出したから失敗ではないとも思う。 6. 2019年03月02日 12:19 ID:0wVXygil0 VITA発表が1月 PS4発表が2月 VITA出荷終了が3月 3月にVITA出荷終了と同時に何かが発表されるといいんだけど P5RとかPSのロゴだけ出していまだに機種発表せず PS4ならPSのロゴ公開してるんだからもう明らかにしてもいいと思うのだが 日本一、コエテクが2019年に新たなハードがとかコメント出してるのも気になる 7. ねこっち 2019年03月02日 13:06 ID:8PFqnShj0 残念ですね(´;ω;`) 8. おにく 2019年03月02日 13:18 ID:X0zikmfX0 お疲れ様でした。 9. ラン 2019年03月02日 14:28 ID:87exdq5Z0 こういう場合、修理サポートって初期型の方が先に終了することもあるんでしょうかね? 早めに出しとこうかな。 最後に、もう一度…温もり、と言う名のセールは来んのかな。 >>5さん 反論する訳じゃないですが360は成功したハードでは? 日本では、と言われると微妙ですが今よりずっと存在感のあるハードだったような…自分が持っていたからかも知れませんが周りもけっこう所持してました、360だけって人はいなかったですけどねー。ONEは流石にPR含めてマズかったなぁと思います。 日本ではマイナーなハード、と言われればそうなんで360も人によってかなり印象違うものかも知れませんね。 10. 任天堂LOVE 2019年03月02日 14:52 ID:JJydK1wk0 Vitaで楽しめたかということで成功か失敗というなら私自身は失敗とも言えるな。 PSPと同じくモンスターハンターの一本でも出ていれば、まだ満足はしていたはず。 ソニー携帯機事業は数年は空くと予想をしているが、いずれあるかもしれないな。 >>6 スマブラでジョーカーが登場する関係でペルソナ5のSwitch版の噂が海外経由で流れてきているな ガセ、願望の多い海外だから信用ができないがな 11. 2019年03月02日 14:54 ID:GXMZcbC40 散々発売当初からすぐ撤退するとか言われながら約8年‥ ハード自体のアップデートも無しによく働きましたねえ‥ 正直お疲れ様でした。としか言えませんよ。 12. たとえ生産は終了しても 2019年03月02日 16:31 ID:ohRnEEEi0 各種アーカイブ、神ゲーP4Gがあるかぎり俺にとっては生涯現役、2台目購入済み 13. だめお 2019年03月02日 17:19 ID:I0997PpH0 自分もまだまだ現役で使い続けると思いますねw アーカイブスでもやってないタイトルとか多いですしw 次世代機出るまで稼働が止まる事はないかと。 14. 名も無き哲学者 2019年03月02日 17:29 ID:Gxtm4qtc0 個人的にPS1やPSP時代の名作を安価でそろえられる神ハードでした 15. ななしん 2019年03月02日 20:34 ID:tPQaK6bY0 久々に起動して、リモプ試してみようと思ったらどこに片付けたか分からず... そんな広い家でも無いんですが...どこやったかな(汗) 16. AVC-M370 2019年03月02日 23:43 ID:N0ym6g2D0 PSPoが動かないと言う仕様が個人的にはダメージだったな。 全てのPSPダウンロード版が遊べるわけではないのだと。 PSO2も悪くはないが、常時ネットはしんどい為、オフラインソロ+オフラインマルチ+オンラインマルチと言う選択肢の幅がある物でプレイしたかった。 アプリの強化や新形状等、欲しい機能が出てこなかったの所は残念なハードだったが、2000型は玩具っぽく気楽に持ち出せる感は良い点だったかね。 VITATVは内蔵メモリを増量しておく等、VITAから同一ダウンロード版の引き継ぎプレイを手軽にさせるべきだったな。 ゲームソフトとセーブデータと両方VITA→VITATVへ差し換えなければならないかの様な手間があるのにメモリーカードを倍購入しなければならないのはスマートではなく残念だった。 17. お疲れさまでした 2019年04月27日 14:08 ID:kivu6NLy0 背面タッチが余計だったこと以外は良いハードでした。 ビジネスとしては、出だしで任天堂が自爆覚悟のアンバサダーで 露骨に足を引っ張ったのが効いた印象。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
確かに大成功とは言えませんが、成功した部類には入ります
なりぞうさん自身がソフトがよく売れたと言っていますし、SIE自体がこれで赤字になったわけではありません
あと一歩が足りなかったと言われたら、頷きますけどね
自分もそれなりに楽しませてもらいましたがとても成功とは思えない。
個人的には有機ELから液晶に変更した時の公式言い訳にはイライラしましたね。
2000型の液晶のどこが有機ELと同等なのかw
初期投資や評価損112億円を7年間のVitaの利益が相殺できたかな……?ってなる。
(赤でも不思議ではないかな)
けど、そんなことはどうでもよくて、7年間お疲れ様でした。
個人的にも思い出深いハードでした。
NGPってなんだよ!?ってなったり、3G回線とかNierとか。
ロンチでみんゴルやりまくりました。
少なくとも表に出てきてる情報で成功とは言えないはず。
ユーザーが楽しめたからVitaは成功ってことならXbox360も成功したってことになる。
ただVitaに出した中小企業が利益を出したから失敗ではないとも思う。
PS4発表が2月
VITA出荷終了が3月
3月にVITA出荷終了と同時に何かが発表されるといいんだけど
P5RとかPSのロゴだけ出していまだに機種発表せず
PS4ならPSのロゴ公開してるんだからもう明らかにしてもいいと思うのだが
日本一、コエテクが2019年に新たなハードがとかコメント出してるのも気になる
早めに出しとこうかな。
最後に、もう一度…温もり、と言う名のセールは来んのかな。
>>5さん
反論する訳じゃないですが360は成功したハードでは?
日本では、と言われると微妙ですが今よりずっと存在感のあるハードだったような…自分が持っていたからかも知れませんが周りもけっこう所持してました、360だけって人はいなかったですけどねー。ONEは流石にPR含めてマズかったなぁと思います。
日本ではマイナーなハード、と言われればそうなんで360も人によってかなり印象違うものかも知れませんね。
PSPと同じくモンスターハンターの一本でも出ていれば、まだ満足はしていたはず。
ソニー携帯機事業は数年は空くと予想をしているが、いずれあるかもしれないな。
>>6
スマブラでジョーカーが登場する関係でペルソナ5のSwitch版の噂が海外経由で流れてきているな
ガセ、願望の多い海外だから信用ができないがな
ハード自体のアップデートも無しによく働きましたねえ‥
正直お疲れ様でした。としか言えませんよ。
アーカイブスでもやってないタイトルとか多いですしw
次世代機出るまで稼働が止まる事はないかと。
そんな広い家でも無いんですが...どこやったかな(汗)
全てのPSPダウンロード版が遊べるわけではないのだと。
PSO2も悪くはないが、常時ネットはしんどい為、オフラインソロ+オフラインマルチ+オンラインマルチと言う選択肢の幅がある物でプレイしたかった。
アプリの強化や新形状等、欲しい機能が出てこなかったの所は残念なハードだったが、2000型は玩具っぽく気楽に持ち出せる感は良い点だったかね。
VITATVは内蔵メモリを増量しておく等、VITAから同一ダウンロード版の引き継ぎプレイを手軽にさせるべきだったな。
ゲームソフトとセーブデータと両方VITA→VITATVへ差し換えなければならないかの様な手間があるのにメモリーカードを倍購入しなければならないのはスマートではなく残念だった。
ビジネスとしては、出だしで任天堂が自爆覚悟のアンバサダーで
露骨に足を引っ張ったのが効いた印象。