
今週の消化率記事です。
18日に書かせていただいた
と、照らし合わせて行きながら今週の初週販売&消化率を見て行きたいと思います。
PS4 SEKIRO SHADOWS DIE TWICE アクション・アドベンチャー ¥7,600
やっぱり本命はコレかな、予約も多いし、価格も安い
期待値は高いので初週ダッシュは間違いない。あとは発売後の評判次第ですが、
フロム様とアクティビジョン様に抜かりはない。ハズ
初週 15.7万本
期待通りの販売ではないでしょうか?
消化率も6割超と、切らしているお店がチラホラの状況
フロム様のタイトルはDL率も高そうでありますので
20万ラインか!?
PS4 スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション シミュレーションRPG ¥12,600
PS4 スーパーロボット大戦T 通常版 シミュレーションRPG ¥8,600
私の予想は5:5
PS4 スーパーロボット大戦T 通常版 シミュレーションRPG ¥8,600
SWI スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション シミュレーションRPG ¥12,600
SWI スーパーロボット大戦T 通常版 シミュレーションRPG ¥8,600
SWI スーパーロボット大戦T 通常版 シミュレーションRPG ¥8,600
よくも悪くもいつものスパロボだと思います。
ただ、発売週がいつもより激戦区、
恐らくXより初週販売数は落ちると思います。VITA切り捨てマルチの影響も出そうです。
SWITCHがどこまで売れるか次第!私の予想は5:5
初週 PS4版8.8万本
SWTCH版 4.4万本
販売数で言えばXの初週が
PS4版8.9万本
VITA版5.4万本
だったのでまぁ・・・・激戦区だったし「当たり」ってことでw
私としては7万7万かなー?ってのはありました
販売数が落ちるからPS4版7万、SWITCH版はVITAユーザー&新規ユーザーで7万!
・・・・・と、考えていたのですが・・・・
業界的にも同じ考えだったのか消化率はPS4版が非常に高くなってます、
ふむー
PS4 チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ! ダンジョンRPG ¥4,800
SWI チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ! ダンジョンRPG ¥4,800
これは最初からガッと売れるタイトルではないと思いますが
初週からSWITCHの方が売れそう。もちろんジワ売れポテンシャルもSWITCH版の方が高そう、ローグ系はやっぱり携帯機ですよ
価格も安いので
あとは発売後の評判次第ですね。初週 SWITCH版2.8万本
PS4版 2.1万本まぁ。。ローグ系は携帯機ですよ、やっぱり。
でも聞いたところによるとPS4版、VITAでのリモートプレイが出来ない仕様とか・・・
ガンダムとかでもありましたけどこういった制限、なにが原因なのでしょう?PS4 ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ プレミアムボックス 新約錬金術RPG ¥10,800
PS4 ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ 通常版 新約錬金術RPG ¥7,800
PS4 ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ 通常版 新約錬金術RPG ¥7,800
SWI ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ プレミアムボックス 新約錬金術RPG ¥10,800
SWI ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ 通常版 新約錬金術RPG ¥7,800
SWI ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ 通常版 新約錬金術RPG ¥7,800
こちらも今のアトリエシリーズの販売数を参考にすれば良いと思います
前作ネルケはジャンルが違いましたので
参考にするならリディ&スールかな?
今回はVITAがないのでSWITCHにその分プラスされそう?
初週 PS4版2.7万本
SWTCH版 1.2万本リディ&スール
PS4版 2.2万
VITA版 0.7万
SWITCH版 0.6万
これはどう分析するか・・・・
PS4版純増で、携帯機は据え置き?
PS4 デッドオアアライブ エクストリーム3 スカーレット コレクターズエディション バカンス ¥12,800
PS4 デッドオアアライブ エクストリーム3 スカーレット 通常版 バカンス ¥7,800
PS4 デッドオアアライブ エクストリーム3 スカーレット 通常版 バカンス ¥7,800
SWI デッドオアアライブ エクストリーム3 スカーレット コレクターズエディション バカンス ¥12,800
SWI デッドオアアライブ エクストリーム3 スカーレット 通常版 バカンス ¥7,800
SWI デッドオアアライブ エクストリーム3 スカーレット 通常版 バカンス ¥7,800
デトアラ6がいきなり無料版配信した影響が出るかも。
っていってもそこまで過剰に反応しなくていいとは思いますが・・・・・
(恐らくコレクターBOXが主力商品なので)
ただ、通常版店頭分はなんとも言えない初週 PS4版1.3万本
SWTCH版 0.7万本発注自体はほぼ同数だったのか消化率は大きく開いているみたいですね
SWI シュタインズゲート STEINS;GATE ダイバージェンシズ アソート 想定科学アドベンチャー ¥9,250
SWI シュタインズゲート STEINS;GATE ダイバージェンシズ アソート 想定科学アドベンチャー ¥9,250
とりあえず他のSWITCHアドベンチャーと同じ評価
SWI シュタインズゲート STEINS;GATE ダイバージェンシズ アソート 想定科学アドベンチャー ¥9,250
とりあえず他のSWITCHアドベンチャーと同じ評価
ランク外
計画通り?
一応こんな感じで売り上げシミュレーションしながら
発売日を迎えております。
発注アドバイスのお仕事、お待ちしています(笑
コメント
コメント一覧
フロムの固定層ファンが15万て感じなんでしょうね。
スパロボは任天堂ハードで初の本編でしたが、Vita分が綺麗に流れてきた感じでしょうか?
新規がどの程度居るのか気になりますね(今のスパロボが新規獲得出来るとは思えませんが)
消化率的にセキロとPS4チョコボは値崩れ早そうな気しますね。
シリーズものは大抵前作が出てたハードを買うんですね。特にスパロボは客層が固定化されてそうだし、新規を呼べるような要素もそんなにないですからね。
過去の数字は知らんけど、過去作と単純に数字を比べてもDL率が高まって数字はアテにならないかな?
うお!ありがとうございますw
修正させていただきましたw
消化率とゲームの内容、ターゲット層、在庫の総本数が絶妙なラインにいます。
ダダあまりでもなく、売り切れでDLに走るほどの消化率でもないからリピートがダブつくことがなく、内容的に評判がよく、死にゲーでとてもコア層向けだから徐々に躊躇していた購買層に広がりそうですから。
チョコボは、ひょっとして値が崩れるかも。
てか、なんで、DOA3Xは、NSwが負ける????? Fortuneからすれば、DLCで保管可能なのに。
隻狼で忙しい(+心折られてる)から忘れてたけど、ココで遊んでる人はいるかな?
今週はようやく年度末らしい売上になったようです。
PS4だけでなくスイッチのマルチもそこそこ売れた様子。
ソフト販売グラフ
https://i.imgur.com/7P0MskB.jpg
ハード販売グラフ
https://i.imgur.com/Bi9ZbYP.jpg
来月からはもうTOP50まで表示するのは電撃だけになる模様
寧ろ何でswitchの方が売れると
思ったのか聞きたいのですが?
DOAシリーズは確か3DS以来ですよね
シリーズファンは当然PS持ってるでしょうし
PSの方が売れると予想するのが普通だと思いますが
シングルゲーだからダクソ3よりはうれないと思ったけど、まあまあの出足やね
お助け白いないからヌルゲーマーには薦められないし、伸びるかどうか…
とりあえず、牛とお蝶婆倒してジワジワ前進してるわ
あー3月と共にPSのターンも終了かw
今年は今んとこ新作6本とインディーズ3本買ったけど、一番ANTHEMプレイしてるわ
4月はまだ大作あるけど、5月から8月まで積みゲー消化せねば
まずはRDR2からやw
PSStore見たところ評価1600件超で、単純比較はできませんが、ルルアやチョコボの10倍、スパロボの5倍です。相当DL版に流れてそうですね。
18万くらいいってたんじゃないでしょうか?
まさにチャンチャンバラバラの熱い剣戟が楽しめます。相手の体幹を崩してからの忍殺の演出はどのモーションからでもスムーズに決まるし、スピード感があるしスタイリッシュでメチャクチャ気持ちいいですね。
ただソウルシリーズやブラボとは違うコンセプトの作品だとあらためて認識しました。
個人的な見解ですが、R1の攻撃よりL2のガードというか弾きに意識を集中した方がいいですね。R1連打で攻撃するより、まずはR1で相手の攻撃を誘って相手の連撃をL2で弾いて相手の体幹を崩した方がはるかに簡単に敵を倒せます。いやー 、よくできます。
連撃のなかで相手が繰り出してくる突きを○ボタンで見切って体幹を一気に削れるのもいいですね。
今は葦名の城の武者侍りで青い着流しの侍相手に一生懸命練習してます。
個人的には全体の3割りから4割りくらいはダウンロード版に流れた気がします。固いファン層がいるでしょうし、ソウルシリーズやブラボは何回も最初からプレイしたくなるのでダウンロード版ですぐ起動できる方がいいです。
でも結構、パッケージで中古へ行くのは量もスピードも早いかも知れないですね。
というのも最初のトロフィーボス鬼刑部の撃破率が50%を下回っていて、次のお蝶は30%、そのつぎは18%で、更に次は10%です。大体半分くらいずつに減っていっている。これってどうなんでしょうか。クリア率メチャクチャ低くて途中で投げる方が多そうです。
自分もいつ折れるか分からない状態で、とりあえず今は楽しめています。
弦ちゃん以後は行ける所も広がってゲームも分かってきて相当面白くなるのだけど
掴むまでに折れてしまう人も居るだろうなあ
最初のボスで50%ってのもまあ何とも凄いw
自分は現在猿三昧やっとこ終了です いや四味かな
この辺一番楽しくなる所かもw
DOA3XSは、単体としてみてもエロ要素系はNSw版>PS4版のうえ、PS4版はFortuneのDLCとしてもキャラ追加の部分などはできま、エロ要素もそのまま維持できて。
つまり、パッケージ版が売れる条件は、NSw版のほうが圧倒的に上です。
でも、通常版でも、PS4>NSwだから、結局、あれほどクレクレしていても、NSwには客がいなかったということですね。
個人的には、PS4で発売日が決まっている中で、触手の動くタイトルもありません。
APEXが、あるのでPS4自体は起動していますが・・・。
気になっているのは日本での動きが、まだ未定なDreams universeくらいです。
ねここさん、ガードL2ですか。
私はガードL1、でもホントはそこにダッシュ割り振りたかったりします。
ガード頻度高いゲームなんでR1攻撃とのバランスでL1に落ち着きましたけど。
しゃがみをR3にしてますけどちょっと操作ミス起こしやすそうでもっといい配置がないものか…
最近忙しくてそんなに進んでないけど操作シビアなゲームだから、なるべく最適な配置を模索しておきたい。
別ゲーやった後だと確実に混乱してます(笑)。
かなりスピード感ある戦闘なのでボタン配置大事ですねー。
ごめんなさいL1です(汗)。
直前にブラボプレイされてたみたいなので、やっぱりL2なのか、と(笑)。
でも今回は頻度がさらに多いですからね。
私はモンハンWもちょいちょいやるのでステップとジャンプが別ボタンなのも考えどころ。
L2にステップを割り振ってもみたけどダッシュL2はやりづらい…操作ボタン多くてシビアなゲームなんで慣れきってしまう前に模索してます。
ようやくだいたい落ち着きましたが。
スパロボはPS4 7~8万、スイッチ2~3万で予想してたけど、まあ、まあ当たってたな
任天堂ハードってスパロボは売れてない歴史しかないのに懲りないっていうか、この4万すら買取保証
だろうね
チョコボはスイッチ版に買取保証はいってるんだろうね、予約ではPS4阪に2倍以上差があったのにw
オクトパス、DQB2、ちょこぼとスクエニはかなり買取保証入ってるっぽいな、日本のパッケージ限定で少し
上でもDLと世界累計でボロ負けしてるから意味ないとおもうんだけどね、DQ11Sの件といい任天堂はスクエニにはよっぽど金つんでるんだろう
DOAは本編もそうだけどエロ規制とDLC商法もあって売れなくなったな~、少し昔までは貝殻ビキニとかもあって10万くらい売れてた気が・・・エロ規制は百害あって一理なし、予想はPS4阪1~2万でスイッチ集計
不能だったからまあほぼ当たり
ほんとブラボの銃パリィとごっちゃになってました。よくぞ見抜いてくださいました。ありがとうございます。ゲーム中はちゃんとL1押してます。
でも直前にDevil May Cry5をやってた割には今回ボタン配置での混乱はなかったですね。
仁王の時はひどかったです。仁王は□が弱攻撃なのですが、それで慣れたあと久しぶりにダクソ3に戻ったら、しばらくエストがぶ飲みしてましたね。ダクソは□がアイテム使用。致命を取ろうとせっかく相手の背後をとったのにエスト飲んでました(笑)。
ボタン配置といえば、なんといっても洋ゲーの○と×が逆なのは混乱します。今は設定で変更できる方が多いと思いますが、文化の違いを感じますね。
個人的に一番混乱したのは、かなり昔にプレイしたPCのウィザードリィ エンパイア2plusというゲームです。決定がスペースキーでキャンセルがリターンキー。あとになって逆にできるパッチがきましたけど、なんであんな配置にしたんだろう。本当に謎です。
そういえばPS4側で◯と✖️変えられるようになりましたけど、私はいくつか平行してプレイする事も多いのであんまり意味がない(笑)。
洋ゲーが一般的になったのでボタン設定変更もソフト毎に保存出来るのが一般的になると嬉しいですね。
お猿さんたちは何が何だか状況を理解するまえに忍殺してしまった。トロフィーボスだったんですね。攻め力が上がったので予想外でお得でした。
お猿さんより甲冑武者の意味が分からなくて少し苦戦しましたね。何度忍殺を決めても一向に倒れない。まさか○○○○○とは。位置取りが大切ですね。
気長に楽しもうと思います。
今回「よし!こりゃもういける!」からもう一回絶望に落とすパティーンが多い・・・
「よっしゃあああああああ!」からの
「いや無理無理無理無理無理」
わしDIO様違うで
どうでも良いのだァぁー!!
グハァ!
…誰か過程と方法教えて…
「勝ったっ!死ねいっ!」
弦ちゃんのときはゴールドエクスペリエンスに殴られたディアボロの気持ちが少しだけわかりましたね。
ゴールドエクスペリエンスでもレクイエムの方です。
まさに「オ、オレは何回死ぬんだ?!」状態でした。