先日のセガ様から発表があった
サクラ大戦
そして昨日の
R-TYPE
奇しくも十数年ぶりのリブート、復活タイトルの発表が続きました。
まー、ゲーム業界では珍しくない事なのですが、過去にあったの手のリブート作品、
ハードの移り変わり、スタッフ総変更で
「激しくコレジャナイ」
な、作品になることがあります。
まぁ、それはゲームが出てくるまでわからないのですが、
R-TYPEは大丈夫ですよね!ね!!
R-の系譜を完成させる為、課金ガチャみたいなシステムはダメ、絶対!!!!
・・・・・・
と、ネガティブ方面に走りそうになりましたが今回はそういった主旨ではなく
皆様のこんなリブート、もしくは復活してほしいシリーズ
なコメントを集めたいと思います。
中には版権問題とか
スタッフがすでにゲーム業界にいない、とか不可能なものもあるとは思いますが
そんな難しいことは抜きにして
昔遊んだあのゲームを遊びたい!なことを語っていただきたいですねw
私はやっぱりロボゲーの金字塔!
ガングリフォン!!
PS2の~ブレイズではなくサターンの1と2!
あの泥臭さと硝煙の臭いが漂ってきそうな感じを今の技術で見てみたい!
あとは
アーマードコアかなー
4(フォーアンサーは別)、5と「コレジャナイ」に行ってしまった感がありますので
夢中になって遊んでいたラストレイブンあたりのリメイクでもいいけど・・・
Vはいろいろ実験的要素が強すぎてああなちゃった感はあるので
今ならオンライン対戦特化でもいい物出来るかもしれませんがw
(そうなると上二作を掛けあわせたタイトル、
クロムハウンズがX360で出ていたみたいで今更ながら気になってはいますw)
皆様の復活希望なタイトルも教えてくださいw
追記!
当ブログでお馴染みの黒詩☆紅月様も同じテーマの記事書いてくれましたw
ニンジャガイデンあたりは既存のシステムそのままに
かすみ、あやねを主人公に据えたゲームを出しそう感w
コメント
コメント一覧
2のメンバーで天外魔境とかかなぁ
みんなのゴルフは出てるけど、みんなのテニスも復活希望です。
カプコンのビューティフルジョーもいいな。
小島監督のメタルギア1と2やスナッチャー、ポリスノーツは未プレイなんですよ。
タクティクスオウガ的な作品は減りましたね。サモンナイトとか。
奇しくも奴隷貿易の禁止のため伴天連追放令を出した秀吉と、奴隷貿易ができてしまって問題になった作品w
後は鬼武者新作でしょうか(これは案外作っていそう)
それ以外だとPSのパズルアクション系をリメイクか新作でほしいですね
IQ、Xi、無限回廊、そしてクーラークエストw(是非HD化でPS4にww)
それとやるドラw 昔は動画繋ぎ合わせでしかできませんでしたが、デトロイト見て思いました。
「今ならずっと面白いのに出来るじゃないか」と
あとはコーエーの水滸伝とか、ファルコムの初代ザナドゥも久々にやりたいし、
ラストハルマゲドンも途中で投げたままになったので、やり直したいですね。
PC98の復刻版はさすがに今やるときついから、
見た目だけスマホレベルに直したのを出してくれないかな。
80年代の国産PCゲームは輝いてたなあ。
カゼのデジタルピンボールシリーズとか
あとはゲーセンで人気だったのになかなか移植されなかったり新作が出ないもの
ナイトストライカー
東亜プランのシューティング
ヴァンパイア新作
バーチャファイター新作
そしてアトラスがPS2で出してたRPG
アバタールチューナー
ライドウ
真3
どれも売れなさそうだから無理か…
世界観とかアクションとかがとてもおもしろかったので、現在の技術で復刻してほしいです。
リメイク→続編
という展開を期待します。
ゼノギアスそのもののリメイク+完全版を。
濃いストーリーのシミレーションRPGはやってみたいけど新しいシステムと秀逸なシナリオが必要だと思う、でもきっと秀作だとしてもあんまり売れないだろうなぁ…ナチュラルドクトリンは当初、個人的なPS4の目玉ソフトだったんだけど。
それとサウンドノベルゲームはこのまま無くなるには惜しいゲームだと思う。今こそ挑戦するメーカーもありそうなものですが。
クロス探偵物語は自分も大好きなタイトルなので2出なかったの残念でしたねえ
オリジナル探偵物としてはキャラもノリも良くて何回もエンディング見た大好きな一本です
復活して即買いしそうなタイトルと言えばギレンの野望とベイグラントストーリー辺りでしょうか
グランゼーラが活発化してきたので桜坂消防隊なんかも良いですなあ
あえていうならグローランサー、ラングリッサーシリーズ新作かな、うるし原さんかトニーさんで
FFTシリーズ、オウガバトルシリーズ、そういえばPS4ってSLRPGあんまないね
魔界村アーケードがセットででたら買うわ、ソウルハッカーズのシリーズもほしい
ファンタシースターのオフライン版、ジルオール(トリニティじゃないほうねw)
WAもまあ、2ののりなら・・・
ここ数年流行っている気もする設定で、当時は時代を先取りしすぎた気もするが。
物語的に続編は作りにくいのが難点かね。
4Kの性能でのファンタビジョンと言うのはどうだろうか。
後はフォークスソウルのシステムをもっと活用して欲しい。
それとロックマンエグゼも復活してほしいですね
予告篇まで作ってたのに出ないのは残念です。
貴重な本格推理ゲームだっただけにどこかに引き継いでほしい思いながら、早何年?
ゲームアーカイブスでも出ないかと期待して待ってましたが、
結局、何年か前に中古屋回ってディスク版買い直しました。
権利関係複雑なのかな?黒須君に解決してほしいです(笑)。
てっきりvitaででると思ってたんですけどね~新があんなことになっちゃって・・・
ゼノギアスは2、3年前にやり直そうと思って挫折したので、リメイクしてほしいですね。
ディスク2をちゃんと作ったら、何時間かかるんだろ。
20年前はこんな凝ったシナリオのゲームが出て、しかも100万本近く売れてたことを思うと、
時代は変わったなと感じます。作り手も良かったけど、買うユーザーも見る目があったのかな。
スクエニは過去の良かった時代を思い出すために、FF7の次はゼノギアスのリメイクを是非。
特に栄冠は君にはPCでも続編出ないからまた甲子園目指せるゲーム出してほしい
あとはボトムズゲーもいいかな
バトリングをメインにしたやつとかいいと思う
ゼノギアスは、Disc2もちゃんと作ったら100時間は優に行くかも。
前後編に分けていいと思います。
もう、ゼノサーガは黒歴史化(なかったことにする)して、ゼノギアスを起点にしてリブートをしたほうがいいと思いますね。
ゼノサーガはマジで意味不明でした。
倫理だか哲学だかなんだかに詳しい人には通じるんだろうけど、もはや乗りかかった船には最後まで付き合おう程度の気持ちで遊んでたっけ。
当然ながら、手放して手元のコレクションにはありません。
ゼノブレイドとクロスは、同じゼノ繋がりはあるのかね?名前が似てるだけ?
ゼノブレイドは高評価と聞いてnew3DSで遊んでみたけど、自分には合わなかったので詳しい中身はわかりませぬ。
ゼノギアスは、あのオープニングのアニメからして、ゲーマーのこころを揺さぶったゲームです。
内容的にも、FF7にも通じる記憶喪失、深層心理やトラウマを表現したゲームで、かなり壮大なテーマでした。
その分、DISC2が紙芝居化しました。
ワイルドアームズ2のように、後半の強大な敵への対立軸がもっとうまく表現されて、ゲームになればよかったと思います。
ゼノサーガは、ゼノギアスのオープニングのアニメまでの前日譚(エピソード1?)を描くはずが、単なる内輪モメでしたね。
システムもストーリーもつまらなかったので、そのまま黒歴史でいいです。
ゼノブレイドは、もともと「モナド」(主人公が持っている剣の名前)という名前のゲームです。
システム的にはその当時としては斬新でよくできています。
ストーリーも後半途中までは、良かったです。オチはちょっと納得がいかないですが。
new3DSのような低性能機ではなく、NSwでちゃんとリマスターすべきゲームと思います。
ゼノギアスやゼノサーガとのつながりは「全く」なく、岩田が大ヒットゲームの「ゼノギアス」をクレクレした結果、ブランドとしてのゼノの名称を(勝手に?)付けただけです。
ゼノブレイド2は、ゼノブレイドのオチの部分を一応共有しているようです。
ゼノブレイドクロスは、さらにゼノブレイドとも別物です。意欲は認めるけど、技術が足らなかったと思います。
変にゼノギアスのようなロボットバトルを出したことでシステム的に齟齬をきたしています。
ラスボスの動機がまた内輪モメみたいでがっかりですが、それよりもあの尻切れトンボ・エンディングを何とかしてほしい。
ペルソナ5などの完全版をクレクレするのではなく、これの完全版をクレクレして作ってほしいですね。
今でも帝都編待っている。
まうさんは古参だから許されてる感じなのかな
こういう普通の記事でもそういう方向性に持ってくのは不快だけど
システムは色々当時としては斬新だったが、終始良い評価を贈れるゲームではなかった様に思うのだが。
それを前提に比べると他が大きく劣る作品という事はない様にも思うがね。
個人的に合う合わないはあるやも知れんが。
>ゼノギアスやゼノサーガとのつながりは「全
>く」なく、岩田が大ヒットゲームの「ゼノギ
>アス」をクレクレした結果、ブランドとして
>のゼノの名称を(勝手に?)付けただけで
>す。
これか。ほんま余計な一言を恥ずかしげもなくベラベラ喋る輩やね。
故人相手に憶測混じりのこの発言、PSソフト開発者相手なら間違いなくアク禁レベルや。
サーガはナムコがクレクレした結果でしょうか?
ゼノブレイドとゼノギアスと繋がりが無いとすれば、サーガも無いよ
根底で言えば全て繋がってるけどね
高橋が「ゼノ」に込める意味をインタビューで語ってます「異質、や異なる」と意味がメイン
モナドという武器名そのままより高橋の思想的にもゼノブレイドは理に適ってるでしょう
そもそも「大人気のゼノギアス」というワードに失笑しますね
スクエニが捨て、サーガの時点で全く売れず、当時ゼノにそんな価値は有りませんよ
高橋やモノリス自体が相当馬鹿にされ買った任天堂は「ゴミを買わされた」と煽られたくらいです
ただまうさんの過去の発言的にブレイド以降は動画勢なのだろうと察します
実際にプレイしていれば「繋がりが全く無い」などとは絶対に出ませんからね、アレもそのまま出てますし
「ペルソナ5などの完全版をクレクレするのではなく、これの完全版をクレクレして作ってほしいですね。」
クロスの完全版はずっと要望されてますし高橋もそれは理解してるとインタビューに答えてます
本当にゼノシリーズに何も興味が無いんですね
P5はクレクレせずとも完全版が出るでしょうけど、クロスはモノリスのリソース的に相当先でしょうね