キャラデザインネタ第二弾!w
黒詩☆紅月様と日本のゲームのキャラデザの思い入れってどうなの?
なお話をしていたので、本日のお互いのブログネタ、似たりよったりになっていますw
黒詩☆紅月様のブログネタはこちら!w
で、丁度コメントもいただいたので
新・サクラ大戦、キャラデザイン変更、あり?なし?なネタも作ってみたいと思いますw
私的には
サクラ大戦自体も14年ぶりですしイメージ一新!!って感じなら絵柄変更もありかな?っていうのはありましたw
ただ「今風のキャラデザ」
(いわゆる今のラノベの挿絵とかでよく見る「萌え絵」って感じの絵、
説明が難しい!w)
は合わないかな~ってのは、新・サクラ大戦発表!の時からちょっと思ってました。
その点で言えば久保帯人先生の絵柄はいかにもな「少年漫画画風」なので
うん、アリかな、とw
ただ今のとこ、3Dモデルで話が進んで行くっぽいので
キャラモデリングはもうちょっと頑張ってほしいな、ってのはあります。
いかにもなテクスチャーフェイスなんで・・・・
皆様の意見もお聞かせ下さい!
コメント
コメント一覧
今回のサクラ大戦では過去作とは当然ながら別人キャラなのだから、キャラデザが変わろうとなんとも思わないですねー。
ドラクエ映画みたいにキャラデザを改変するのとは違いますし。
藤島氏については騒動とかどーでもいいので、今描いてる漫画も読んでますし、また別の機会にキャラデザ見れたらいいな〜ぐらいですわ。
従来のファンを満足させる為の記念作品的な位置付けなら変えないで良いと思います。
シリーズを復活させ今後長期的に展開していくので有れば大きく変えるは正解だと思います、
そういう意味でも新サクラ大戦は従来ファン向けでは無いように思います、セガ側も「従来ファンには納得してほしい」と言ってますしね
久保先生のデザイン云々ではなくモデリングがかなり残念なのは気になります。
ただ過去作もキャラの見た目というより内面、性格的なの含めての評価なので現状では何とも言えないですね。
テクスチャーフェイスといえば龍が如くもムービー以外の顔はのっぺりしてますよ。モデルに芸能人のテクスチャ張り付けた感があります。これはSEGAの技術力とコストの問題だと思います。
ドリキャスで出たミレニアムがかなりアレだったせいでしばらくシリーズがおやすみしてしまいましたね
リメイクの絵師の人もかなりいいんだけどやっぱりうるし原先生の絵にはかなわない
隊員たちとの恋愛が主のゲームだからね、いかにヒロイン達が魅力的で男性受けするかが問題なんだよ
その意味では藤島さんの絵は久保さんより上(これは主観だけど)だからなしだよ
藤島さんより魅力的な女性を描ける人ならありじゃないかな、まあ、難しいね
だから制作側はゲーム自体の出来をできるだけ高めて、良いスタートになるんですね
友達は作曲の田中公平さんがいるから大丈夫と言いました(笑)
公表された制作陣はかなり豪華ですよね
個人的にキャラデザインよりも『V』から12年後の設定とジャンル変更が大丈夫?ですね
あざみの顔がぷにぷにめっちゃ可愛いですよ!
初穂は設定画の魅力がすごい!からかうが好きな性格に期待できそうです
さくらさんは比較的に定番の可愛さがありますね
クラリスはなんか「地獄に落ちてください」を言うキャラのようだから、ちょっと心配です\(^o^)/
パルマ…大きい…体が勝手に…(*´ω`*)
ローポリ過ぎて表情も表現出来なかったので2D絵で表現するしかありませんでした
でも今のゲームって大概3Dモデルの方が記憶に残ると思うんですよ
ゲーム中ほとんど3Dモデルを見てる訳で
コエテクのDOAや無双シリーズなんかもキャラデザは重要では無いですよね
実写に寄せ過ぎない3Dモデルを確立してます
キャラデザのデザインに寄せる事も勿論大事ですが
3Dで表現するには寄せ過ぎない事も大事なのかなと思います
今の自分達の技術で3Dモデルを何処まで魅力的に表現出来るのかどうかがキャラデザ選びで重要になってきてるのかなと
公開されたポスターはかっこよくて好きです
あれは藤島先生には出せない味でした
な感じなので続投は無かったと思います。
若い子には馴染み無さそうだし、今後シリーズを10年とか続けていくと思えば、変えるべきところは変えるのはこの機しかないです。
この機を逃せば新しいサクラ大戦の顔になってしまいますから。
ドラクエの場合、鳥山絵じゃないことより、もうちょっとなんとかならなかったのか感のが強い。
いっそ実写風でも良かったのでは。
まぁスタンドバイミーどらえもんも観てる最中に慣れたけど笑
隊員たちとの恋愛が主のゲーム…か
それならサクラ大戦より普通の恋愛シミュレーションゲームがいいですよ
戦闘とかわりと面倒なゲームだし
今回のキャラデザイン変更は別にいいんじゃない?
と、思っています。
藤島さんの絵は好きなんですけどね。
ただ、全作がっつり遊んだ人には受け入れがたいかもしれませんね。
プレイ時間が長ければビジュアル面を含めて
自分の中に世界観がしっかり構築されてしまうわけで
それと乖離すると作品に対するネガティブな感情がわきやすくなりますし
ネガティブな感情が強いと、ちょっとしたことも許容できなくなり
「新作はクソゲーだ!」とかって評価になったりします。
なので
セガとしては再起動ということなんでしょうけど
ずいぶん冒険しましたね。
久保帯人先生はBLEACHでずっと和服書いてたからか設定画だとかなり凝ったデザインしてるのにCGだとちょっといまいちな感じになってるのが惜しいですね