
このSEKIRO記事のコメント欄がゲームについてお互い語り合ってて
読んでて楽しいですw
SEKIRO記事はゲームの特徴なのかこういった流れになり易いですねw
こんな感じのゲームの交流の場を作りたいんですが他にどんなゲームだったら
良いんでしょうかね?
下手するとネタバレ問題もあるので無責任には作れないですが・・・・
今皆様どんなゲームやってるのか聞けばいいのかな?
もしくはこのケームについて語り合いたいのリクエスト集めればいいのでしょうか?
ってことでまずどんなゲームの話題がいいのかリクエスト集めても良いかもですね
あ、今後発売予定のここが楽しみでも良いですね
それで言えば私はデイズゴーン!!あと12日程で発売で絶対にスパロボ終ってなさそうですがw
はやくドリフターバイクで感染者に追われてみたいwww
ステルスゲームとしても間違いなさそうですし期待していいですよね?
コメント
コメント一覧
高難易度でもちゃんと攻略出来て設定も緻密、攻略も考察もとても楽しいです。
なんかプレイヤーが自己満に浸るゲーム、みたいな捻くれた事言う人もいるみたいですけど違いますね。
プレイして話題にするのが楽しいんですよ、本当に良い映画観ると観た人同士で語りたくなりますよね。それと一緒です。
そしてそれはこの難易度も含めて全てのゲームデザインによるんですよ。だからこのまま宮崎さんには思う存分好きなように作ってユーザーを楽しませて貰いたい。
本当にゲームクリエイターとして天才の一人だと思う。
あとなぜか急に棚からPSPとタクティクスオウガを引っ張り出してプレイ始めたり。
楽しくて死にゲー遊んでるハズなのに、どんだけ心に負担かかってるんやw
EDF面白いけど変わりすぎやねん!武器はドロップ方式にしてほしかったぜ・・・
全員同じ境遇での体験が既プレイ者同士の会話の盛り上がりに繋がる
これはデモンズダクソにも言えることだけど
フィジカル的にどうにもならないのでSEKIROは諦めました。
動画を見ていると楽しそうだなぁとは思うんですけどね。
最近、急に銃を撃つゲームが遊びたくなり、ディビジョンをプレイしています。
FPSは全然触ったことないし、TPSはガンダムゲーくらいしか触ったことないですけど、かなり楽しいです。
エイムは下手くそですけど、ミッションは全部どうにかできましたし。
もう少し遊んだら2に移るつもりです。
ただ、18日にCities:SkylinesのDLCが発売されるので
また最初から都市開発始めてしまうと睡眠時間がヤバいですね・・・
こういうの見て、あー分かるわその気持ち、声出ちゃうよねって共感出来たりするのは、宮崎さんの狙い通りの同じゲーム体験から来る共感性なんやろねぇ
ソウルシリーズから続くレベルデザインから来る"あるある"も盛り上がりやすい要因かもね
アイテムに釣られて死角から殴られたりしてるとニヤリってなるわ
お城の屋根走ってて、凧から叫び声と共にフライングアタックしてくるのとか初見で避けられんのあれ?w
sekiroが盛り上がる理由は最初から難しいけど乗り越えるたびに達成感があるからだと思います
最近は誰でも最後の方まで出来るバランスで作られてる物が多く(特に大作物は)
難しいのは最終盤かハードモードかサブイベかDLCでといった具合で非常に語るには狭いんですよね
人によっては高難易度に感じてすらなく達成感も薄いという
ゲームのボリュームをバンバン増やして誰でもやりやすいようにするというのは良い事だけでは無いんだろうなと個人的には強く思ってます
同じ達成感を得ている共感が強いからなのかなと
モンハンも同じような所はあるのですがゲーム内で既に仲間で盛り上がってるという部分が強いんですよね
FPS系にも同じことが言えるのかな
sekiroはソロゲーなのに
一緒にプレイしてる訳でも無いけど一緒にプレイしてるような気にさせてくれるんですよね
P5は個人的にそこまでハマらなかったですね。クリアまでそこまでハマらなかったとはいえ良く出来ているゲームでしたが。
話題に便乗してCODMWやフィンチ家のトロコン目指そうと思ったり、最悪なる災厄人間に捧ぐが好きなライターの新作と知って買ってしまったり、Anno 1800はバグ多そうなので様子見予定です。