
ちょーど2年前の記事、
うちの読者さんがSWITCHの未来をどう見ているか当時のコメント
見てみましょう。
コメント欄より
※今はサードも試しに出してみようと思うんだろうけど、
数年後にはサードからハブられる未来しか見えない・・・
歴史は繰り返すのね。
※まあ結局任天堂専用機ですよね
ボンバーマンが世界で50万本売れてるらしいですけど
ボンバーマンが世界で50万本売れてるらしいですけど
正直大した数字じゃないですし
※UE4とUnity全盛のうちは安泰でしょ。
売れるかどうかは別の話だが、携帯できるのは強みではある。
新しい何か(モンハン的なエポック)がでてくればだが、どうだろうね
売れるかどうかは別の話だが、携帯できるのは強みではある。
新しい何か(モンハン的なエポック)がでてくればだが、どうだろうね
※ 任天堂のためのハードではなくする方法は簡単
任天堂のタイトルを控えめにして「広告はサードの物を多く放送する」だけ
今までの流れでずっと任天堂ハードは任天堂タイトルを公告しまくってるだけだったので・・・
任天堂のタイトルを控えめにして「広告はサードの物を多く放送する」だけ
今までの流れでずっと任天堂ハードは任天堂タイトルを公告しまくってるだけだったので・・・
※wii の時はPS3を出し抜いてロケットスタート決めたものの、
今世代ではPS4は好調ですしねぇ。
スイッチも好調のようで何よりですが、そうなるとまたUちゃんと同じ流れですな。
モンハンにゼノブレイドにベヨネッタに零に…と出そうなソフトが出た後に何が続くか。
今のところはUとは違うのだよ!というソフトラインナップはまだ見えてきませんね。
スイッチも好調のようで何よりですが、そうなるとまたUちゃんと同じ流れですな。
モンハンにゼノブレイドにベヨネッタに零に…と出そうなソフトが出た後に何が続くか。
今のところはUとは違うのだよ!というソフトラインナップはまだ見えてきませんね。
※ これでいいんじゃないでしょうか
GCまで任天堂専用ハードのやり方で安定してましたし
GCまで任天堂専用ハードのやり方で安定してましたし
任天堂ゲームにそこまで高性能を求める人もいないでしょうから
今の価格からもう少し価格が下がってファミリー向けに専用機でも
今の価格からもう少し価格が下がってファミリー向けに専用機でも
勧めれるようになれば安定して売れるかと
この流れをひっくり返せるサードなんか無理でしょう
まあソフトが世界でswitch基準じゃないと作っては駄目なルールになって
この流れをひっくり返せるサードなんか無理でしょう
まあソフトが世界でswitch基準じゃないと作っては駄目なルールになって
全世界で売れるGTAとかがswitch専用で出すようになれば変わるでしょうが
Steins;Gate位の奇跡ですから
※ 難しい問題ですね
ハードの普及台数が上がっても、任天堂ソフトしか買わないユーザーが殆ど
かといってモンハンが出ても、モンハンを買う層が来るだけで
ハードの普及台数が上がっても、任天堂ソフトしか買わないユーザーが殆ど
かといってモンハンが出ても、モンハンを買う層が来るだけで
他のサードが売れる様になる訳でもない
幅広いサードが売れる市場にするのは難しそうですよね
幅広いサードが売れる市場にするのは難しそうですよね
※最近、スイッチを手に入れて実際に使ってみた感じだと、
僕は結構化けると思っています。
PS4でも感じたことですが、グラフィックのきれいさよりも
システムの快適さの方がずっとゲームをする気になれるので、
その点でつい起動したくなる良さがスイッチにもあります。
3DSとWiiUのもっさり動作からよくぞここまで快適になったと、
今じゃ当たり前の水準になったことに感動すらしました(笑)。
個人的な感想では、徐々に3DS路線のゲームを引き継ぐだろうと感じているので、
WiiUのようにはならないと思います。
また今のところのPS路線のゲームは、マイクラなどの一部のゲームを除けば
それほどスイッチに流れないで、すみ分けるんじゃないかなと思っています。
ただ、この先PS4が今の中~上級ゲーマー中心のゲームから、
子供やライト層にもユーザーを広げていこうとしたら、
よっぽど力を入れた施策をしない限り、
相当厳しいことになるだろうと思わせるだけのパワーがあるとも感じています。
今の段階ではまだ未完の大器という感じですが(笑)。
僕は結構化けると思っています。
PS4でも感じたことですが、グラフィックのきれいさよりも
システムの快適さの方がずっとゲームをする気になれるので、
その点でつい起動したくなる良さがスイッチにもあります。
3DSとWiiUのもっさり動作からよくぞここまで快適になったと、
今じゃ当たり前の水準になったことに感動すらしました(笑)。
個人的な感想では、徐々に3DS路線のゲームを引き継ぐだろうと感じているので、
WiiUのようにはならないと思います。
また今のところのPS路線のゲームは、マイクラなどの一部のゲームを除けば
それほどスイッチに流れないで、すみ分けるんじゃないかなと思っています。
ただ、この先PS4が今の中~上級ゲーマー中心のゲームから、
子供やライト層にもユーザーを広げていこうとしたら、
よっぽど力を入れた施策をしない限り、
相当厳しいことになるだろうと思わせるだけのパワーがあるとも感じています。
今の段階ではまだ未完の大器という感じですが(笑)。
※日本だと大分早い速度でPS4より普及すると思います
でもサードのソフトは売れないでしょうね
3DSが普及しまくったのに全く普及してないVitaよりサードが売れてないですし
まあ良い感じに住み分け出来てるのかなと
でもサードのソフトは売れないでしょうね
3DSが普及しまくったのに全く普及してないVitaよりサードが売れてないですし
まあ良い感じに住み分け出来てるのかなと
※WiiUと違い、ロンチでゼルダ、翌月にマリカー。
夏にはスプラトゥーン、冬にはマリオ。
WiiUで言うなら3年分の弾を1年で撃ち尽くす勢いで、WiiUより初期は売れるでしょう。
ただ、3倍の勢いで3倍以上の成果を得られないのであれば、
夏にはスプラトゥーン、冬にはマリオ。
WiiUで言うなら3年分の弾を1年で撃ち尽くす勢いで、WiiUより初期は売れるでしょう。
ただ、3倍の勢いで3倍以上の成果を得られないのであれば、
貴重な弾の無駄遣いと言わざるを得ません。
来年以降のライナップがどうなるか。
その前に今年度の売上はどうなるのか。
興味は尽きません。
来年以降のライナップがどうなるか。
その前に今年度の売上はどうなるのか。
興味は尽きません。
※スプラトゥーン2が出たら、取り合えず国内は磐石でしょうね
続いて年末にマリオオデッセイ、もし年度内にスマブラがきたら海外も安泰でしょう。
あとは7月~12月までスプラトゥーンひとつで持たせるのはかなり厳しそうなので
何かしらの中堅タイトルを間に1本くらい入れとかないとダメですな
仕上げとして、メトロイドプライムをいつ投入できるのか鍵ですが
続いて年末にマリオオデッセイ、もし年度内にスマブラがきたら海外も安泰でしょう。
あとは7月~12月までスプラトゥーンひとつで持たせるのはかなり厳しそうなので
何かしらの中堅タイトルを間に1本くらい入れとかないとダメですな
仕上げとして、メトロイドプライムをいつ投入できるのか鍵ですが
3年目に突入のSWITCH、
国内和ゲーはマルチタイトルが増え、インディーズタイトルは充実しています。
お店の商材としては全機持ちのお客さんは「携帯機」としての需要があるので
同発マルチタイトルはタイトルによっては50:50で仕入れるようになりました。
コメント
コメント一覧
3DSもVitaも未だ後継がない状況は、携帯機需要を独り占めできるSwitchにとって最も有利な状況になってますね
そのこと以外は概ね予想から外れていないのではないでしょうか
フォートナイトのような基本無料ゲームが登場して、他のゲームを買わなくてもずっと楽しめる状況は予想してなかったな〜。
PSPとDSのようにVITAと3DSも後半はVITAのほうが栄えると最後にはなるという願望だらけだったのを思い出しますね
でも、ネガティブな予想なんて当たらないに越した事は無いし、むしろ外れて良かったんじゃないかな
売れるソフトが任天堂ばかりなのは多くの予想の範囲内かと思います。3DSも限られたメーカーしか残ってませんでしたし、スマホゲームの拡大によって大手の携帯機向けの開発はカットされてましたから。
任天堂ソフトだけじゃ厳しいかと思ってましたが、引っ張れるもんですね。
もっと3DS系のソフトが流れてくると思ってましたが、
DL専売のメーカーを除くと意外と移行が遅くて、
思ったよりVita系のソフトが早く参入してきた気がしますね。
任天堂以外の大型タイトルはそんなに期待できないですが、
DL専売ゲームも含めればか多様性に富んだハードになってきたと思います。
個人的には売れるという意味ではなく、もう一化けしてほしいです。
今のところゲームらしいゲームや予想通りのゲームが売れてるというか、普通なんですよね。
WiiUのスプラやマリオメーカー、Vitaのマイクラ、3DSの妖怪みたいな意外性のヒットや、
スイッチで化けたゲームやジャンルがまだ出てないので、今後はそういうのに期待したいです。
任天堂の決算から8割強が任天堂ファーストの市場という
今までよりも任天堂専用機化が加速してますね
そらどこのメーカーよりも爆発的なブランド力と持ってる任天堂がまずソフトの比率足上げるのは当然なんだけど
任天堂一強ってのは間違いないけど、サードが売れてないのは比率で比較した上での話でしょー?
お里が知れるこって
FIFA19って初週電撃でPS4で53,673本、スイッチで15,806本だったけどすぐ消えたのはPS4だけでスイッチは売れ続けてたんでスイッチが消えた時にはあと6千本差くらいだったから今はもう追い抜いたかも
サードが売れないって言いますけど、開発費をそんなにかけられない中小サードに
とってはありがたいじゃないですかね?
そんな奥歯に物が挟まったような言い方では何も伝わらんよ
言いたい事があるなら、はっきり言う事だ
(詳しい販売数やマルチのハードごとの比率は非開示)
ひどい場合だとランキングで行方不明という事例もありますね。
こんなんだから具体的な数字が出てるタイトル以外の好調発言は信用できない。
根本が間違ってるんですよ。
決算資料や売り上げランキングを分析してあーだこーだ言うアナリストではなく、我々は一介のゲーム好きなだけですから。
無責任に気楽なもんです。
あ、アナリストな方が居たらすいませんw
前年度売れたソフト販売数から約9割抜いてみるといいよ
それが任天堂のサード市場だから
電撃の最新データを見る限り今年に入ってからだとSwitchは総ソフト売上げ348万6156本
その内ファーストソフトが254万4387本
サードソフトの売上げは94万1769本ですね
電撃では4/8~4/14日のランキングではSwitch版は47位で本数が639本累計7万9878本
PS4版は12/3~12/9に50位で1139本累計8万6418本ですね
パッケージ版は追い抜いて無いようですしハードごとのDL比率の差を考えた場合パケDL合算の累計ではもっと差があると思います
動作確認する余裕がないほどに在庫が多いのだろうかとも思えるが、PS系やその他の中古では含まれていないとは聞いたことがなかっただけに変な感じだ。