9月27日発売!ドラゴンクエスト11S、新要素一覧公開!!
大きな変更、細かい変更まとまっていますが、やはり
PS4版と3DS版の統一システム&フルボイス、
3DS版のヨッチ族、時渡りの迷宮実装、
ドラゴンクエストⅡのムーンブルグ関連
ドラゴンクエストⅤの結婚関連と、シリーズファンならニヤリとするイベント目白押し!
当然〇〇〇〇〇〇以上の強敵も配備!
追加シナリオ、恐らくあのシーンからあのシーンまで、それぞれの仲間が
どのように過ごしていたか?マルティナー!
コレだけでもかなりのパワーアップ!!
それ以外の細かい調整など、事細かに書かれています。
PS4、3DSでプレイ済の方にも是非チェックしてみてくだされ!
コメント
コメント一覧
完全版といよりPS4&3DS版の方が未完成版だったような
PS4ゲームの他にも、ニンダイで一緒に発表されたデウスエクスマキナやゼルダリメイクもありますし、ボイスも付いたドラクエ完全版を遊ぼうかな〜と思ってましたが、前日に発売のイースも予約してるよ…ヽ( ̄д ̄;)ノ
アストラルチェインは8月ですが、他にも何本か7月、8月に出てくれれば迷いなく何本か買えるのに惜しいなぁ…
でも夏は欲しいゲームが山ほどあるんだよなー
Feにアストラルチェインに夢島に…
何故か3DS版は(独自理論で)後から買った人が、
そろそろ現れます。
ただ、この最近のスクエニのタイトルの傾向からして値崩れは起きそうなんですよね。なので値崩れ待ちをする方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。売り上げ本数がどのような経過をするのかは興味深いですね。
私はてっきりSwitch版はPS4版の移植プラスアルファで、3DS版の2Dモードや過去作世界などは無いものと考えて安売りしてた3DS版を買ってしまいましたが、どうやら過去作の世界もすべて2Dで描かれ音楽もファミコンバージョンにするなど3DS版ともひと味違ったものになるようで、そこは3DS版をプレイ済みの方々にも楽しめるようになってますね。
しかしねえ、この追加・改善リストを見た無印版をプレイされた方がどんな感情を抱くかというのはなんか察しちゃいますね。ドラクエが後どれだけシリーズが続くかはわかりませんが、こういう商法は今回が最後になって欲しいですね。まあ、のちにPC版やPS5版が出ないとも限らないですけど。FF7RのPS5版を示唆する発言もあったようですしね。
そもそも後発完全版商法が「嫌で嫌で」PS4版をスルーした割に、
Switch版が3DS版の後発完全版の可能性が充分あった状況で3DS版を購入。
書き込んでて「自分はおかしいな」と思わなかったのかが、まず不思議です。
挙げ句、3DS版をプレイ済みの方々も楽しめますって、
自己弁護を書き込んでて「自分はおかしいな」と思わなかったかが不思議です。
別にPS4版をプレイ済みでも楽しめるでしょ。
貴方は書き込めば書き込む程にボロが出て言い分が破綻する人。
昔からティレクターズカット版みたいな奴は山程あった
個人的にはSO3のDCは良作だったし
パワプロの決定版やG級商法にマイナーチェンジ
批判されつつもフィードバックを入れて改良してるわけで
P5RもDQ11Sも別に問題があるとは思えない
まあ法律に引っ掛かって切り替えたアイスボーンみたいに国ごとの法令は守らないといけないわけだけど
完全版がリリースされるハードのユーザーは基本的に完全版を非難しないでしょう。当然すぎる状況です。
ヴェスペリアやバイオ0ならPSユーザ、Fate/EXTELLAやFF12リマスターならNSwユーザです。
だから、DQ11SがリリースされるNSwユーザーで今回の完全版を非難している人はいないはずです。
逆に完全版でない方をプレイしたハードのユーザは完全版を非難することが多いです。
ヴェスペリアならXBユーザ、バイオ0ならGCユーザ、Fate/EXTELLAやFF12リマスターならPSユーザです。
この関係は仕方がないと思いますが。
今なら、DLCやアップデートで解決しますが、当時はそういうわけにはいかなかったです。
俺は10で11ではないんだけども
個人的に思うのは要素追加って批判ネタにいいように使われてるだけだと思うんだよね
そこに拘る熱心かファンはハードなんて平気で跨ぐ
1クリアで充分の人間は同じハードであってもわざわざ買い直したりはしないんじゃないか
数年後に要素追加版が出るってのは自然なことだし批判してる人間に聞きたいのはそもそも既プレイなの?というのが1つ
次にもう一度買ってまで1からやりたいの?というのが1つ
どうしてももう一度やりたいほどのソフトのファンなのであれば買えばいいだけの話
今回なんて元々アナウンスはされたものの「その時」プレイすることを取ったわけで
この手の批判ってのは大半が単なる陣営煽りの延長に過ぎないと思うんだよ
非常に下らないなというのが正直なところ