なにやら映画効果でドラクエ5が売れています。
当店も通販の中古が速攻でなくなりました。
ことドラクエに関してはちょいちょいこういう事があります。
何かあるとそれにひっぱられる形で旧作が売れるんですよねw
やはり効果が良く出るのはDS版5、6、4(人気順)
DS、3DSは持っている方も多いし価格もお手軽に買えるのは大きいですね~
当然リピートすればいまだに入荷しますし当店でも10年近くド安定の商材です(笑
ふと思ったんですがこのドラクエⅤ、今まで何本売れているのかが気になりました。
さっきも書きましたが10年間リピート(正確な発売日は2009/3/4)してるタイトルなんて
他にありませんからね。
ひょっとしたら国内販売数トンでもないことになってそう感w
コメント
コメント一覧
未だにリピートが掛けられることが正直驚きですね
リピート出来なくなる頃には発注はしていないでしょうしモノやメーカーによると思うので大体どのくらいで発注出来なくなるのかはわかりませんが…
小売店って今でもメーカー在庫確認とか受けたりするんですかね
子供の頃は通販も普及してなくてゲームショップからメーカー確認お願いしたりしてたなぁと
内容的には賛否両論、個人的には原作を適当に切って貼って100分の尺に乱雑に詰め込んだガッカリな内容だったと思いますが、それなら久々にゲームでプレイしたくなる効果は間違いなく大きかったと思いますよ。
スイッチでリメイクでも発表されようものなら飛びつきますね。
5の最新版はDS版だっけ?
3人目の嫁が追加されたんでしたよね。
映画で使われたゲーム画面で、幼少期にフローラと会ってる画面があったけど、ゲームでは記憶に無いなぁ…。
DS版で追加されたのかね?
「幼少期にフローラと会ってる画面」は、DS版の前の、リメイクのPS2版で追加されました。
4, 5, 6も現行機種(PS4やNSw)にリマスターしてほしいですね。1, 2, 3のように。
そですね、お客さんから、〇〇まだ入ります?の問い合わせがあれば調べますよ。
基本出荷が終わるゲームはメーカー様から案内が来る場合が多いです。
なのでそういった案内がなければ調べます!
>2. ひろ様
ドラクエⅤはサムネのPS2版が2004年に発売されそのベスト版が発売されていますね~
このリメイクは完全3Dになってますが三人目の嫁はまだいませんでした&幼少のフローラと出会うエピソードはなし。
デボラとフローラエピソードはDS版から実装ですなw
>>2
DS版ではデボラとフローラに会うシーンがありますよ。
さいきんロマサガRSの作業に疲れてきたのでスマホ版DQ5買おうかな…
>3. まう様
うお!フローラエピソードPS2にはすでにありましたか!
すっかり記憶から消えていましたw
Vに関してはリメイクの期待も大きいですが、自分は現世代機ならまずⅣにして欲しいところですw
それとDQと言えば今週木曜の21時からいよいよビルダーズ2の最終アプデお披露目ですねw
どうやら8月中に船長たちと再会できそうでほっとしています。
ヘルバトラーは3体仲間にして全員レベル99、はぐれメタルのはぐりん、スタスタ、ゆうぼうの3体仲間にして最高レベル。プオーンもプチタークもレベル99。
寝る前の1時間とかの積み重ねでずいぶん楽しめました。寝落ちしていることもありましたけど、隙間時間にやるには丁度いいです。グラはドットが荒いですけど、自分はまったく気にならなかったです。
スマホ版で9こないかな。
任天堂の決算書によると、2019年3月末までの1年間で10万本ほど売れてる。
11年前のソフトで、しかもWiiのオンラインも終了しててこの売上…
やっぱ凄いソフトですね
返信ありがとうございます!
今でも確認したりはあるんですねー
地元のショップで数年前のソフトとか友達と遊んで急に欲しくなったりしたときに重宝してたなぁと
→ゲームのドラクエがやりたくなる。
→案の定映画の酷さとゲームの話題になる。
→ゲームのドラクエがやりたくなる。
→ゲームのドラクエが売れてるらしい。
→ゲームのドラクエがやりたくなる。
→Amazonや近くのゲオで検索する。
→ゲオに中古があるらしい。<今ここ
この流れから、今日明日中に中古で買ってる確率が高いw
さすがにネタバレ見るのは気が引けるので見てないですがちょっと出来が悪い程度ではないような感じですな。
ストーリーがかなりダメだったみたいですが流石に2時間程度に纏めるのは無理があったか。
ドラクエは最近ちょっと上手くいかないことが多いですね。
需要の読み違えというかユーザーのことが見えてないというか…スクエニに共通してる問題の感もありますが。
映画やゲームを愛するものとしては、とても心苦しいですが、今回だけはネタバレを見られることをお勧めします。
そうでないと意見が的外れになります。
あの長いストーリーのまとめ方にもダメな部分があったのでしょうが、オチの仕掛けがあまりにもダメダメすぎたようです。
そうなんですか、ラストのオチがどうこうってのはチラッと見たんですが。
唐突な展開で終わったとかかと。
まあ今更オチを知っても批判的にしかならないと思うのでこのままでいいかな。
そのうちレンタルされたりしたら観てみるかも。
監修を堀井さんが手がけていたはずですが突飛なオチにしてドラクエファンまでガッカリしたなら残念ですな。
ゲオの中古よりAmazonの新品のが安かったので、思わずポチりました。
映画は内容はともかく、ゲームに動きをもたらしたのでスクエニ的には大成功?w
DQ5については、DS版がファミ通ソフト売上ランキングTOP30にランクインしていたとか
https://mobile.twitter.com/Nino_Kazuya/status/1159436528059162624
新納一哉@Nino_Kazuya
ビルダーズ2、110万本達成いたしました!ありがとうございます! #DQB2