switchの良い所を集める記事 2019年08月14日 13:52 読者の皆様からSWITCHの良い所、オススメポイントを集めて見たいと思います。皆様の熱いコメント、待ってます~あ、できれば「現行機」でのポイントが良いですね~追記コメントありがとうございます!楽しく読ませていただいてます。なぜこの記事を今書いたかというともうすぐ発売される新型、これの影響で新品と中古の販売に影響がちっと出てましてバッテリーの問題よりもお勧めポイント多いというのをアピールする為に取り上げました。引き続き、コメントお待ちしています! 「ゲーム喋り場」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. める 2019年08月14日 13:58 ID:cJ2FLDwa0 任天堂のゲームを持ち運んで遊べるところですね 2. やろ 2019年08月14日 14:08 ID:ohIk76vN0 ・ゼルダやスマブラなどの人気シリーズが遊べる ・テレビでも遊べるし、持ち運びもできる ・オンラインが安い ・サードの人気タイトルも集まってる ・デフォルトでコントローラー2個は嬉しい ・UIがかなり使いやすい ・起動が早い ・周りに同じソフトを遊ぶ人が多い ・サード製の周辺機器も多い ・よゐこの番組が面白い 3. ねここ 2019年08月14日 14:09 ID:X7v2.p.D0 なんといっても子どもたちのコミュニケーションツールとして優秀ですよね。大人はネットワーク中心ですが、子どもは一人一台、持ちよって遊べるというのはやはりよい。ゲームが終わったらその流れで外遊びにも行けますし。 うちのPS4proとノーマルPS4、それにスイッチ+友だちの持ちよりスイッチでフォートナイトのスクワッドができる。夜はVCで盛り上がっていますが、子どもにしたらやっぱり顔を合わせて一緒にプレイできるのも楽しいようです。 釣りスピリッツもみんなで早速盛り上がっていました。何気にジョイコン二本持ちが活かされた作品です。片方が竿で片方がリール。ジョイコンの反応も悪くないようです。釣りスピリッツは釣りシミュレータというより釣りアクションなので、こういう作品が受けるのもスイッチならではないかと。夕べ子どもはドラゴンを釣ってました(笑)。 4. まあ 2019年08月14日 14:11 ID:ZwvVYKJ50 日本ではキラーソフトがスイッチにしか存在しないとこ 5. ナナス 2019年08月14日 14:27 ID:YD8rLjqM0 SWITCHの良い所 任天堂のソフトが出るって点ですね、これがPS4との最大の違いですよ 6. シルコット 2019年08月14日 14:49 ID:qQuiR2pU0 何を置いても任天堂のゲームができると言うのは一番に来ると思います! あとは友達と持ち寄って遊ぶとめちゃくちゃ盛り上がります( ͡° ͜ʖ ͡°) 友達とやるとオーバークックが地味にめちゃくちゃ面白いんです… ゲームと共にコミュニケーションも楽しめるのはスイッチの良いところだと思います♪( ´▽`) 7. うに 2019年08月14日 14:59 ID:OTfoTx4L0 CSでマイクラの統合版をやるにはもってこいのハード ショップを覗くとmapやスキンとかの品揃えが凄いなぁと感心した 8. ごん 2019年08月14日 15:07 ID:QqcSMhM60 携帯性はビジホ滞在の多い職種にはありがたすぎる! あとコントローラ2つ! もうこれから全プラットフォーム共通にしてほしい。 9. g 2019年08月14日 17:38 ID:yfVp9yy60 テレビと携帯モードの両方でできるというのは、思っていた以上に便利です。 ドックの存在が意外と大きくて、携帯モードのバッテリーもちは良くないんですが、 しまう時にドックに入れると充電されるし、バッテリー減ったらテレビモードでやれて、 他の携帯機と比べて充電するっていう感覚やわずらわしさを感じることが少ないのは、 買ってからわかった利点です。 スマホのような瞬間起動とスリープ機能、ゲームのデータ管理のしやすさは、 前の任天堂機とは雲泥の差ですね。 ゲーム機はこれくらいシンプルで軽い方がいいんだよと思います。 あとは、ゲームニュースやショップのゲームの画像や動画、説明が充実してるのもいいですね。 思わず買いたくなることがあって、マイナーなゲーム選びに重宝しています。 10. . 2019年08月14日 19:13 ID:Bycj8eqn0 switchユーザーをブロックしまくったせいで、コメント書く人いなくなってて草 11. なりぞう 2019年08月14日 19:31 ID:rtpchMpi0 >10. .様 その人達についてはゲームについて㍉も話さないし、ブロックした人については問題ないかと。10. .様は折角書き込めるんですから、SWITCHのいい所やスーパーマリオメーカー2記事にもコメントおながいします! 12. 通りすがり 2019年08月14日 19:55 ID:qCDt.FJh0 家庭を持っているとテレビでゲームをするという事が難しくなります。 家族と一緒の空間でゲームをする為にはリビングとなりますがテレビを占拠すると他の家族がテレビを観られなくなる かと言って他の部屋でゲームをすると引きこもりで家族との会話が無くなる そう言った時にテーブルモードはどちらも解決してくれます また何処へでも持ち運べるので寝る前に寝室でプレイとやりこみ要素の多いゲームが捗ります 自分はGジェネを450時間程プレイしてフルコンプしていますが据え置きだった場合は2〜30時間しか遊ばなかったと思います(過去作の据え置きがそうでした) パーティゲームやロープレのボス戦、アーケードシューティングだけを大画面で楽しむと言った使い方をします ちなみに任天堂のゲームは持っているソフトの2割くらいですね 13. まう 2019年08月14日 23:59 ID:wLCIZq7w0 NSwの良い所は、 ・携帯でも据置でも同じ任天堂のゲームができることかな。 ・インディーズソフトの体験版が多いこと。 PS4に出ているけど体験版がないゲームがあるから、その代替としては結構重宝しますね。 3DS/WiiUの頃から比べると体験版のプレイ回数制限がなくなった(一部のソフトには残っているけど)のはいいです。 NSwへの希望は、はやく予定されていたフォルダー機能を付けてほしいですね。 14. I'm not boy 2019年08月15日 01:42 ID:YFaQDI9M0 個人的に現行Switchのいいところはコントローラーが左右分離してるところ これが慣れると恐ろしく快適 両腕を正面に持ってくる必要がないから姿勢が結構マシに ヌンチャクは結局繋がれてて歴代でもかなり嫌いなコントローラーだったが今回は上手くやったもんだという感じ なので単体で見るとLiteの魅力はちょい薄め 15. AVC-M370 2019年08月15日 01:54 ID:VnR8vKSo0 パーティゲームに向いた仕様と言う所だろうか。 任天堂のソフトも大半はマルチプレイに向けているしな。 コントローラーもとりあえず左右2セットとプロコンでパーティ系に準備はしてある。 持って行って知り合いの所のドックに繋げば自分のソフト環境でプレイ出来るしな。 初期型と持続型の差は現状ハッキリしたところは特にない。 仮にメリットがあったとして、発熱が抑えられて従来機より安全だとかでもわかれば別だが。 無線で2時間以上ゲームをするのかどうかだろうな。 もっともその場合、Liteで良い可能性の方が高い訳だがね。 初期型の新古品やコントローラーの保証無く中古で安く買えるのも一段落した様だしな。 なぜか値下げられていた店舗での値引率が下がった様に思う。 売り切りたいのであればコントローラー1本サービスとかどうだろうな。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
・テレビでも遊べるし、持ち運びもできる
・オンラインが安い
・サードの人気タイトルも集まってる
・デフォルトでコントローラー2個は嬉しい
・UIがかなり使いやすい
・起動が早い
・周りに同じソフトを遊ぶ人が多い
・サード製の周辺機器も多い
・よゐこの番組が面白い
うちのPS4proとノーマルPS4、それにスイッチ+友だちの持ちよりスイッチでフォートナイトのスクワッドができる。夜はVCで盛り上がっていますが、子どもにしたらやっぱり顔を合わせて一緒にプレイできるのも楽しいようです。
釣りスピリッツもみんなで早速盛り上がっていました。何気にジョイコン二本持ちが活かされた作品です。片方が竿で片方がリール。ジョイコンの反応も悪くないようです。釣りスピリッツは釣りシミュレータというより釣りアクションなので、こういう作品が受けるのもスイッチならではないかと。夕べ子どもはドラゴンを釣ってました(笑)。
任天堂のソフトが出るって点ですね、これがPS4との最大の違いですよ
あとは友達と持ち寄って遊ぶとめちゃくちゃ盛り上がります( ͡° ͜ʖ ͡°)
友達とやるとオーバークックが地味にめちゃくちゃ面白いんです…
ゲームと共にコミュニケーションも楽しめるのはスイッチの良いところだと思います♪( ´▽`)
ショップを覗くとmapやスキンとかの品揃えが凄いなぁと感心した
あとコントローラ2つ!
もうこれから全プラットフォーム共通にしてほしい。
ドックの存在が意外と大きくて、携帯モードのバッテリーもちは良くないんですが、
しまう時にドックに入れると充電されるし、バッテリー減ったらテレビモードでやれて、
他の携帯機と比べて充電するっていう感覚やわずらわしさを感じることが少ないのは、
買ってからわかった利点です。
スマホのような瞬間起動とスリープ機能、ゲームのデータ管理のしやすさは、
前の任天堂機とは雲泥の差ですね。
ゲーム機はこれくらいシンプルで軽い方がいいんだよと思います。
あとは、ゲームニュースやショップのゲームの画像や動画、説明が充実してるのもいいですね。
思わず買いたくなることがあって、マイナーなゲーム選びに重宝しています。
その人達についてはゲームについて㍉も話さないし、ブロックした人については問題ないかと。10. .様は折角書き込めるんですから、SWITCHのいい所やスーパーマリオメーカー2記事にもコメントおながいします!
家族と一緒の空間でゲームをする為にはリビングとなりますがテレビを占拠すると他の家族がテレビを観られなくなる
かと言って他の部屋でゲームをすると引きこもりで家族との会話が無くなる
そう言った時にテーブルモードはどちらも解決してくれます
また何処へでも持ち運べるので寝る前に寝室でプレイとやりこみ要素の多いゲームが捗ります
自分はGジェネを450時間程プレイしてフルコンプしていますが据え置きだった場合は2〜30時間しか遊ばなかったと思います(過去作の据え置きがそうでした)
パーティゲームやロープレのボス戦、アーケードシューティングだけを大画面で楽しむと言った使い方をします
ちなみに任天堂のゲームは持っているソフトの2割くらいですね
・携帯でも据置でも同じ任天堂のゲームができることかな。
・インディーズソフトの体験版が多いこと。
PS4に出ているけど体験版がないゲームがあるから、その代替としては結構重宝しますね。
3DS/WiiUの頃から比べると体験版のプレイ回数制限がなくなった(一部のソフトには残っているけど)のはいいです。
NSwへの希望は、はやく予定されていたフォルダー機能を付けてほしいですね。
これが慣れると恐ろしく快適
両腕を正面に持ってくる必要がないから姿勢が結構マシに
ヌンチャクは結局繋がれてて歴代でもかなり嫌いなコントローラーだったが今回は上手くやったもんだという感じ
なので単体で見るとLiteの魅力はちょい薄め
任天堂のソフトも大半はマルチプレイに向けているしな。
コントローラーもとりあえず左右2セットとプロコンでパーティ系に準備はしてある。
持って行って知り合いの所のドックに繋げば自分のソフト環境でプレイ出来るしな。
初期型と持続型の差は現状ハッキリしたところは特にない。
仮にメリットがあったとして、発熱が抑えられて従来機より安全だとかでもわかれば別だが。
無線で2時間以上ゲームをするのかどうかだろうな。
もっともその場合、Liteで良い可能性の方が高い訳だがね。
初期型の新古品やコントローラーの保証無く中古で安く買えるのも一段落した様だしな。
なぜか値下げられていた店舗での値引率が下がった様に思う。
売り切りたいのであればコントローラー1本サービスとかどうだろうな。