ご迷惑おかけします 2019年08月19日 11:00 なんか荒らしがエスカレートしてますんで一時一括規制をさせていただきます。docomo回線を使っている方は、巻き込み規制される可能性があります。ご了承ください。 「コメント欄ネタ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. ひろ 2019年08月19日 11:10 ID:1I5G3Rf50 あーあーテステステス 本日は快晴なり。 2. あほ 2019年08月19日 11:11 ID:9TEmGKJU0 ああいう荒らしがニュースでよく見る、哀れな中年とかがコメントしてたりすると思うと笑えないですね。(スクエニへの脅迫だとかの) 3. まう 2019年08月19日 11:26 ID:D.ZuKqBl0 「はちま」でもよく見る光景だけど、まさかここまで来て同じように荒らすとはね。 雰囲気を悪くする人がどんな人種であるのかが、白日の下にあぶりだされてよかったです。 私のここでのオクトパストラベラーのレビューコメントのアマゾンレビューへの無断コピペ事件を含めて、あのあたりの人種(どのあたりの信者とは明言はしないですが)には本当に困ったものですね。 4. だめお 2019年08月19日 11:55 ID:11SRu1UF0 仕方ないですね。 自分も偽物が出たのでいい加減腹が立ってますし。 5. ななふっしー 2019年08月19日 11:56 ID:SsdTsdsR0 お疲れさまです。 何が彼らをそうさせるんでしょうかね…。現実でストレスでも溜めてるのかな。それでここ来たってイライラするだけだと思うけど… 6. ハル 2019年08月19日 12:26 ID:jbzfKVon0 いつもは見てるだけの通りすがりです。 面白い記事ありがとうございます。 コメ欄ひどいですね・・・ 夏だからかな・・・ 承認制にするか、凍結してもいいかもしれませんね・・・ あの手の手合いは、面に出られなくなれば、飽きて別のところに行きますから。 ではでは、見る専に戻りますね。 7. b 2019年08月19日 12:53 ID:FKIBiFna0 てわてわてすと 8. まう 2019年08月19日 13:13 ID:D.ZuKqBl0 前の記事にも書きましたが、いわゆる、「承認欲求」「マウント欲求」でしょう。 現実世界では、成しえなかった欲求をフェイクなサイバー空間で実現させようとしているのでしょう。前の記事の「煽り宣言」や「釣り宣言」がその典型です。 ある意味、現実から逃げているだけ。ゲハなどでフェイクな現実を見て、外に出たらそれとは正反対の現実に打ちのめされて、それを封印しようとしていると思われます。 でも、こういった行為は、結局(自分が思っている)敵だけなく自分の仲間にも結局迷惑をかける行為になるにも関わらず。 こういった行為をする人には、過去の事例的に「負けハード」所有者でいろいろこじらせた人が多いです。 対策は、無視すること(こういった場所で話題にするのも良くないのですけどね)と厳正に対処してブロックすることでしょう。 暗い話から変わりますが、 明日(8/20)の未明午前3時から、Gamescomの前夜祭イベントが始まります。デスストやSIEの新作、各サードソフトの最新情報が放送されます。 こちらはとても楽しみです。 9. 劣等25% 2019年08月19日 13:28 ID:1FQYhQ5L0 あんまりそういうハード所有どうこうとかは勘弁して欲しいかなあ おかしい奴におかしいと言うだけで良いと思う 信者とかファンとかいう言葉を敵意込めて言ってるのって見てるだけで正直気持ち悪いですよ 少なくとも自分の周りには所持ハードが原因でのおかしな奴なんてのは今まで見たことも無いです PS4だろうがSwitchだろうが過去のどんなハードだろうが 10. まう 2019年08月19日 13:42 ID:D.ZuKqBl0 ハードがらみのことは言いたくないですが。 PS/SS時代にあった、過激なSS信者による「PSの悪口を書き込むサイト」立ち上げ事件は忘れられないです。 どうしてそんな精神状態になるのだろうかと思っていました。 類型化したくないけど、今回の事件も同じような匂いを感じます。 11. ラン 2019年08月19日 13:47 ID:cg8qPtBQ0 >>9 劣等25%さん そのとーり、所持してるハードの問題じゃないですよ。 そして粘着アンチなんてのがいかに哀れかよく分かるコメント欄でしたね。 12. 劣等25% 2019年08月19日 13:47 ID:1FQYhQ5L0 単純にネットが出来た事でアンチ意識が繋がりやすくなって増幅されやすくなったってだけだと思いますよ 個々で見れば元々アンチなだけかと 13. 劣等25% 2019年08月19日 13:51 ID:1FQYhQ5L0 もし自分の周りに信者だファンだって言う個人がリアルで居たらどういう目で見られるかは簡単に想像付きます つまりそういう事です 14. ラン 2019年08月19日 13:52 ID:cg8qPtBQ0 >>10 まうさん べつにSS信者だから、じゃないですよ。 好き嫌い程度ならともかく、おかしな奴が訳の分からないこだわりを持つだけのことでしょ。 過激な、というのはハードに付くんじゃなく本人を形容する言葉です。 15. べ 2019年08月19日 17:01 ID:VAM4mq7b0 >>8 >こういった行為をする人には、過去の事例的に「負けハード」所有者でいろいろこじらせた人が多いです。 こういう見下し発言が火に油を注いでるって何で悪くらないかな 同じ穴の狢だよ 16. まう 2019年08月19日 21:31 ID:e4qLBrxL0 >> 15. べ 彼らが見下されるような荒らし行為を継続的にして止めないからでしょう。 「DL管理が大変!なんか良い方法ないですか?」の記事で連続でコピペ投稿している人のように。 言ってはなんですが、べさんも煽りっぽい中身のない投稿が多いですよ。 最近、カツカレーさんは中身のある投稿が多くなったので、私も一目置いていますが。 人のことを言う前に、自分の行動を変えてみてはどうでしょうか? ぺさんが変わられたら、私も変わるでしょう。 あの上の荒らしを、べさんはどう思われていますか? 止めさせたい?放置?もっとやれ? 率直な意見を聞きたいです。 17. やろ 2019年08月19日 22:35 ID:NRmtGVFQ0 >>10 そんなサイトがあったのですね。 ゲートキーパー事件と似たようなものなのかな? 18. ぺ 2019年08月20日 09:49 ID:Ma8tjWjQ0 >>16 以前、スターデューバレーのセーブデータ共有の問い合わせの経緯やその内容を扱った記事には感心した旨のコメントは書いたんだが、その後ことをなりぞう氏にコメントで問いかけても返事はなかった。 それ以降はどうにも煽りくさい記事中心戻ったり、コメ欄で発狂するラン氏や只の荒らしコメの増加に辟易して、マトモにコメする気を失ったよ こういう長文書いてまでコメするヒマもそうそうない 19. ぺ 2019年08月20日 09:52 ID:Ma8tjWjQ0 >>16 あとね、「相手が悪いから俺もやり返す」って手法、同レベルに堕ちてることに気づきなよ そういうのを同じ穴の狢って言うんだよ 20. なりぞう 2019年08月20日 11:05 ID:rcocRpWy0 >18. ぺ様 あの記事のその後の対応については見落としていました。 お店としては普通の対応取らせていただきました。 21. らりるれろ 2019年08月20日 12:53 ID:8jsVdlwM0 >>19 自己紹介かな なぜ、誰からも相手にされないのか よく省みるべきだよ、あなた 22. ぺ 2019年08月20日 13:01 ID:Ma8tjWjQ0 >>20 お客さんは売ったパッケージを買い戻したのか、はたまた諦めてダウンロード版でやり直したのか 仮に買い戻そうとしたのなら、個人経営店ならどのように対応するのかが知りたい ...と、コメントしたのですが お客さんの行動次第で対応は変わると思います この辺りの経緯を差し支えのない範囲で詳しく知りたかった 23. ぺ 2019年08月20日 13:07 ID:Ma8tjWjQ0 >>21 君も含めて常連組の発言が大抵ヤブヘビになってること自覚してないんだよな 省みるべきはどちらかね? 24. へたれ猫蔵 2019年08月20日 20:47 ID:LXgWk.jY0 テストさせてもらいます 25. まう 2019年08月21日 10:00 ID:mUy.lYxn0 >> 17. やろさん ゲートキーパー事件よりずっと前です。 当時は、戦慄を覚えた記憶がありますね。 今ほどは簡単ではないですが、フリーのphpを使ってBBSのようなサイトを構築して作られたサイトです。 PSとSSはそれなりのライバルだったので、セガBBSとかで、ファン間のいざこざはありました。 それが一番エスカレートした結果です。 その成れの果てが、某フォルツァや某ゲハを斬る、ふたばとかですが。 どこぞの「棒か祝い」では、PSファンがSSをなんて擦り付けていますけど、その当時からSSファンで熱狂的な人は過激な行動をとっていましたね。 26. 2019年08月21日 10:33 ID:oxR6SzIx0 >>22 外野が見てて思ったことなんですけど、別にコメントでコメントを求めたって、相手が必ずコメントしなきゃいけない義務はないと思いますよ…?見落としてたにしても何にしても 仲良し同士以外がTwitterでリプもらえない事があるのと同じで、LINEに返信してくれない彼氏とかじゃあるまいし…絶対コメントもらえると思ってないほうが良いのでは。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
本日は快晴なり。
雰囲気を悪くする人がどんな人種であるのかが、白日の下にあぶりだされてよかったです。
私のここでのオクトパストラベラーのレビューコメントのアマゾンレビューへの無断コピペ事件を含めて、あのあたりの人種(どのあたりの信者とは明言はしないですが)には本当に困ったものですね。
自分も偽物が出たのでいい加減腹が立ってますし。
何が彼らをそうさせるんでしょうかね…。現実でストレスでも溜めてるのかな。それでここ来たってイライラするだけだと思うけど…
面白い記事ありがとうございます。
コメ欄ひどいですね・・・
夏だからかな・・・
承認制にするか、凍結してもいいかもしれませんね・・・
あの手の手合いは、面に出られなくなれば、飽きて別のところに行きますから。
ではでは、見る専に戻りますね。
現実世界では、成しえなかった欲求をフェイクなサイバー空間で実現させようとしているのでしょう。前の記事の「煽り宣言」や「釣り宣言」がその典型です。
ある意味、現実から逃げているだけ。ゲハなどでフェイクな現実を見て、外に出たらそれとは正反対の現実に打ちのめされて、それを封印しようとしていると思われます。
でも、こういった行為は、結局(自分が思っている)敵だけなく自分の仲間にも結局迷惑をかける行為になるにも関わらず。
こういった行為をする人には、過去の事例的に「負けハード」所有者でいろいろこじらせた人が多いです。
対策は、無視すること(こういった場所で話題にするのも良くないのですけどね)と厳正に対処してブロックすることでしょう。
暗い話から変わりますが、
明日(8/20)の未明午前3時から、Gamescomの前夜祭イベントが始まります。デスストやSIEの新作、各サードソフトの最新情報が放送されます。
こちらはとても楽しみです。
おかしい奴におかしいと言うだけで良いと思う
信者とかファンとかいう言葉を敵意込めて言ってるのって見てるだけで正直気持ち悪いですよ
少なくとも自分の周りには所持ハードが原因でのおかしな奴なんてのは今まで見たことも無いです
PS4だろうがSwitchだろうが過去のどんなハードだろうが
PS/SS時代にあった、過激なSS信者による「PSの悪口を書き込むサイト」立ち上げ事件は忘れられないです。
どうしてそんな精神状態になるのだろうかと思っていました。
類型化したくないけど、今回の事件も同じような匂いを感じます。
そのとーり、所持してるハードの問題じゃないですよ。
そして粘着アンチなんてのがいかに哀れかよく分かるコメント欄でしたね。
個々で見れば元々アンチなだけかと
つまりそういう事です
べつにSS信者だから、じゃないですよ。
好き嫌い程度ならともかく、おかしな奴が訳の分からないこだわりを持つだけのことでしょ。
過激な、というのはハードに付くんじゃなく本人を形容する言葉です。
>こういった行為をする人には、過去の事例的に「負けハード」所有者でいろいろこじらせた人が多いです。
こういう見下し発言が火に油を注いでるって何で悪くらないかな
同じ穴の狢だよ
彼らが見下されるような荒らし行為を継続的にして止めないからでしょう。
「DL管理が大変!なんか良い方法ないですか?」の記事で連続でコピペ投稿している人のように。
言ってはなんですが、べさんも煽りっぽい中身のない投稿が多いですよ。
最近、カツカレーさんは中身のある投稿が多くなったので、私も一目置いていますが。
人のことを言う前に、自分の行動を変えてみてはどうでしょうか?
ぺさんが変わられたら、私も変わるでしょう。
あの上の荒らしを、べさんはどう思われていますか?
止めさせたい?放置?もっとやれ?
率直な意見を聞きたいです。
そんなサイトがあったのですね。
ゲートキーパー事件と似たようなものなのかな?
以前、スターデューバレーのセーブデータ共有の問い合わせの経緯やその内容を扱った記事には感心した旨のコメントは書いたんだが、その後ことをなりぞう氏にコメントで問いかけても返事はなかった。
それ以降はどうにも煽りくさい記事中心戻ったり、コメ欄で発狂するラン氏や只の荒らしコメの増加に辟易して、マトモにコメする気を失ったよ
こういう長文書いてまでコメするヒマもそうそうない
あとね、「相手が悪いから俺もやり返す」って手法、同レベルに堕ちてることに気づきなよ
そういうのを同じ穴の狢って言うんだよ
あの記事のその後の対応については見落としていました。
お店としては普通の対応取らせていただきました。
自己紹介かな
なぜ、誰からも相手にされないのか
よく省みるべきだよ、あなた
お客さんは売ったパッケージを買い戻したのか、はたまた諦めてダウンロード版でやり直したのか
仮に買い戻そうとしたのなら、個人経営店ならどのように対応するのかが知りたい
...と、コメントしたのですが
お客さんの行動次第で対応は変わると思います
この辺りの経緯を差し支えのない範囲で詳しく知りたかった
君も含めて常連組の発言が大抵ヤブヘビになってること自覚してないんだよな
省みるべきはどちらかね?
ゲートキーパー事件よりずっと前です。
当時は、戦慄を覚えた記憶がありますね。
今ほどは簡単ではないですが、フリーのphpを使ってBBSのようなサイトを構築して作られたサイトです。
PSとSSはそれなりのライバルだったので、セガBBSとかで、ファン間のいざこざはありました。
それが一番エスカレートした結果です。
その成れの果てが、某フォルツァや某ゲハを斬る、ふたばとかですが。
どこぞの「棒か祝い」では、PSファンがSSをなんて擦り付けていますけど、その当時からSSファンで熱狂的な人は過激な行動をとっていましたね。
外野が見てて思ったことなんですけど、別にコメントでコメントを求めたって、相手が必ずコメントしなきゃいけない義務はないと思いますよ…?見落としてたにしても何にしても
仲良し同士以外がTwitterでリプもらえない事があるのと同じで、LINEに返信してくれない彼氏とかじゃあるまいし…絶対コメントもらえると思ってないほうが良いのでは。