ディスクドライブ搭載型のノーマルタイプに加えて
ディスクドライブ非搭載型のデジタルエディション
衝撃の2タイプの発表のPS5でしたが、ゲーム屋ブログらしく、どっちの需要がありそうか?
の、予想記事を書きたいと思います。
まず価格予想から・・・・
やはりディスクドライブのコスト分はデジタルエディションの方が安いのは間違いない!
ってことで仮に1万円の差を付けます。
おそらく・・・・・一万円の差なら、まだノーマルタイプの方が需要ありそうですよね~
理由はもちろんPS4との互換、
まだPS4との互換については詳しくは発表されていませんのであくまで「仮定」として
プレイステーション4との互換があった場合・・・・
PS4のソフトをディスクメディアで購入している方の割合、まだ多いと思います
ましてやDL版しか買っていないってユーザーの方の割合は更に一部でしょう。
となると、過去の財産は活用したいのは人情。
価格にそれほど差がなければ「大は小を兼ねる」の精神でノーマルタイプが売れるでしょうね~
あと映像再生機としての機能、
これもどうなんでしょうね?PS5でDVD、ブルーレイ、当然再生できますよね?
と、なればやはりドライブはあったに越したことはない。
まぁ・・・下位互換なし、ディスクメディア映像再生機能もないってんなら
ノーマルタイプの需要が減るのは間違いないでしょうけど・・・・・
ゲーム屋だからノーマルタイプが売れる最大の理由!!
ソフトは現物派ユーザーはまだまだ多い!!
これw
昔に比べればソフトのDL販売率はたしかに上がりました。
PS4ソフトDL販売数割合40%という数字もまぁ・・・・間違いないでしょう
でも、先述のように
DL版しか買っていないってユーザーの方の割合は全体から見れば一部、
10本ソフト購入すべてDLソフトって方はまだまだ少ないと思います。
小売目線でゲーム売上ランキングとか見ててもそう思いますし、
人気タイトルはかなりの本数売れてますからねw
これがFF7Rのソフト販売数!累計30万本!ってなってたら
ディスクメディアの時代は終った・・・・と思ってましたがw
そんな感じなので小売目線からでいえば、本命はノーマルエディション!
まぁ・・・デジタルエディションは逆に小売に並ばない可能性も微レ存
コメント
コメント一覧
$100の価格差をつけるとしたら他にも何らかの機能を盛ってるんじゃないかな USBの穴が多かったりとか
PS4本体を引退させる予定なので映画のBDが見られるノーマル版を買いたいです
あとはなりぞうさんのおっしゃるように、PS4ゲームの互換ですよね。
PS4のディスク版が問題なく遊べれば、PS4本体を売却することもできますし、
そうなれば施策としてPS4本体買取キャンペーンもできるでしょうから。
買ってみたけどハズレなので売ったり、レンタルのDVD、ブルーレイを借りる機会も多いので、俺は最後までディスク有り派だな。
金額設定はドライブのコストよりもSIEのデジタル化への意向次第という感じ
メディアとしてのBDはかなりシェアが少ないサブスク全盛になりつつある為再生機需要は厳しめ
差額を受け入れる現物主義VS基本DLでOK派閥の勝負だと見ると3:7ってところ
客の年齢層が下がれば2:8もありえるかも
あと念の為インストール用の外付ドライブは周辺機器で別売するんじゃないかなぁ…
ドライブなし44,980円、あり49,980円+税くらいだと嬉しいです。
自分が見るPC自作系YouTuberの動画をみると、最近のAMDのCPUはかなりコスパがいいみたいだから、PS5にもCPU周りのコストダウンは期待できると個人的には思います。
それとも中古で買う現物派ユーザーが多いって事ですか?
それは小売だけ嬉しい、メーカーからすると素直に喜べないお客様になりますけど
使わないかも知れないけど付いてないってのは何か嫌なので
むしろストレージが5TBくらいあるヴァージョンとか出して欲しいくらいw
ちなノーマル版では4KBDへの対応も期待したい・・・というか4K放送も始まってるから普通に録画したディスクへの対応も求められるでしょうね。
ディスクドライブあり6万円 ディスクドライブなし3万円
これくらい極端な事をすれば別だけど
現状おそらく1万程度の差しか出さないと仮定すれば
ディスクドライブありが売れるんじゃなくて
ディスクドライブなしは売れないって事になる気はする
日本のDL率も分かりそうですね
PC もそうですが、ブルーレイドライブの有無は平気で1万円は差がつくでしょうし
ディスクドライブ非搭載は 4万5千〜5万
ディスクドライブ搭載は 5万5千〜6万5千
絶対互換対応されないソフト出てくるからね
ひとつ上げたらこだわりのない人はいいかもしれないけどジャッジアイズはピエール瀧いるほうがいいからわざわざパッケで新品買い直したもんね
もう復帰してるんだからDL版再開すればいいのにもうキャラ差し替えしか出さない感じだからな
そういうのと互換しないソフトも出てくるからPS4は売らない
デジタル版が圧勝だと思います
ノーマル版は公式サイト専売とかでも良いレベルかも?
小売さんのフォローを考えると必ずDLカードを用意するとかで対応してほしいですね
でもデジタル化を進めたいSIEの意向で1万円の差をつけてくることは十分あり得ると思います
何、言ってるの?
もしそうであれば、一概にノーマル版という訳ではなくSSDの容量の多いデジタル版を買う人が増える可能性もありますね。
PS4でもパッケージ版でもDL版でもフルインストールなので
PS5でも同じだと思いますよ。
個人的にはノーマル版の2TB仕様があったら、それを選ぶかなぁ。
ソニーは、いろいろなことを考えていると思います。ライバルの動向によりライバル機の価格が安ければ、小売りとの関係どうのこうのとなりふり構ってられないので、デジタルバージョンを最安値で売ったり、そこそこの値段ならデジタルバージョンのストレージ容量増やして価格をディスクタイプと揃えたりと。
結局デジタルバージョンなんて、タイミングを変えるだけでストレージ容量で価格もなんとでもなりますので。
デジタルバージョンも今後絶対ストレージ容量でラインナップも増えてくることを考えると、買い替えることを念頭にはたして初期バージョンはデジタルバージョンがいいかという問題もある。
ディスクタイプは最初は高くて、デジタルバージョンが安くてもデジタルタイプは不要になった時、高値買取や買い取ってもらえるかはネガティブで、ディスクタイプの方が高く買い取ってもらえると思います。
新型欲しくなったら捨てるやあげるって人には関係ないことだと思いますが。
理由としてはPSP goが後出しで出たにも関わらずUMD有りモデルのPSPより高かったじゃないですか?
そういう経緯もある為ディスクレスモデルの方が高くなると思います
基本的にはゲーム機のデザインなんてどーでもいいし、ラックの中に収めたら定期的に埃をとるぐらいだけど。
他所で見る大きさ比較を見ると、マジで今のラックを多少変えないと収まらない気がするw
横置きにするか?でもスイッチもあるしな〜…
初期型だし、3年後にはスリム化してるかもだけど、細く高い高層ビルみたいなデザインより、Xbox Xのデザインの方が置き場所的にはありがたい…かも?
市場的にも大きく価格が変わらなければ、ディスクドライブありでしょう。
いくら動画配信が流行っていても、円盤の需要は簡単にはなくならないでしょう。
自分は畳の上に小さなボードを敷いて、その上に置くことを考えています。
いずれにせよ初期型はかなりのサイズになりそうなので、あまり高い台の上はやめた方がよさそうです。
しかしほんとSIEは余計な事してくれたなと思うよ
デジタルエディションなんか出してそんなに小売を殺したいのかね
別に余計な事でもないだろ
消費者が価格や用途に応じて選べるようにすることの何が悪いんだよ
仮にデジタルエディションが無くても元々DL版しか買わない奴は小売りでゲーム買わないんだから関係ない
でもディスクレスモデルが売れたらPS6(仮)が出た時ディスクレスモデルだけ発売されるような気がして嫌なんだよ
まあ先の事言ってもしゃーないのは分かるけどまだまだパケ版でいたいだけ
ノーマル版なんて消えちまえ!
言ってて頭おかしくなりそうだw
てか地元のショップ生きてるやろな…密密のデュエルスペースで生き長らえてるショップやったし…
ハードは通販使いたくないんよねぇ