今回も黒詩☆紅月様との会話ネタなのですが
1991年4月20日にスーパーロボット大戦が発売され、
2021年は30周年のメモリアルイヤーとなります。
ご存じのようにスーパーロボット大戦はそれまで
一年に一本、リリースされていたのですが、
VXTシリーズからはなんの音沙汰もありません。
ただ・・・・・この30周年という節目を考えると・・・・
なにか大きな発表があるのではないかとスパロボファンの私は思っています。
ちなみに20周年メモリアルイヤーは
第二次スーパーロボット大戦Z・破界編がリリースされました。
無印ウインキー時代からαシリーズの戦闘アニメ搭載、
PS2~PS3でよりアニメーションが進化してきましたが
最新のVXTシリーズでは大きなシステム変更はありませんでした。
もしかしたら・・・・・・
30周年記念タイトルは・・・・度肝を抜くシステムが組み込まれるかもしれない!
まぁ・・・それ以上に参戦作品が重要な所はありますがw
オリジナルザコメカ一般公募とかやらんかな~(笑)
コメント
コメント一覧
PS4やSwitchとのマルチにはなりそうですけど、ロード時間の比較ですごい差が出そうです。
ガイアギア!青の騎士!FSS!これで行ってみようか!
今でも十分速くなっているスパロボですがPS5でどうなってしまうのか
PS4バージョンをアプデでPS5仕様にする神システム搭載しないかしらw
>2. 通りすがり 様
たしかにFFSとガイアギアならおっさん歓喜参戦ですなぁwベルゼルガはゴメンナサイ!
しっかり見ていなかったのでどれ位テンション上がるかその気持ちがわかりませぬw
でもダグラム、ボトムズ、ガサラキ、レイズナー、ガリアンメインのスーパー高橋大戦は
やってみたいw
これ、次のネタにしますw
ACEはR以来ですかー
ACEのフロム様のスタッフ今何作ってるんでしょうね~?
「個人的に」グラフィックはこれ以上ないくらい最高なのですが
単調なゲームシステムで飽きが速いのでこのあたりを改善されたACEをやりたいw
マクロスΔ…というかマクロス系は出ないままPS4世代終わるんだろうか?
クロスオーバー的なことを考えるとロボ好きな主人公で整備や改造もこなせると考えると、
かなりありなんじゃないかと思います。>ナイト&マジック
PS3では出るのが遅かったしね(PS3発売から6年後の2012年に第2次スパロボOGが出てる)
VXT(全部PS4版)も全てやりましたがアニメーションはPS2のMXに負けてるなと思いましたし
だからこそPS5では頑張って欲しい
>7. めりお様
ナイツ&マジックはすごいスパロボ向けと思いますw
主人公のロボオタ具合とか世界観とかw
http://www.nariyukigame.com/archives/51755950.html
じつは過去記事にもしてましたw
>8. 様
”スパロボってHDと相性悪い”やっぱ戦闘アニメの件かな?
戦闘アニメってもうアニメと同じ作業で作ってるのにゲーム画質はHD化、フルHD化で
更に作画(ドット変換)でメチャメチャ作業が大変になってるってのは聞いたことがあります。
だからZ以降は使い回しが増えた、新規(特に敵の武装)は武装1つか2つだけにして
作業を簡略化していたとかなんとか
PS2時代の60万本売れてた頃ならもっと開発にお金かけれるんでしょうけどね。
流石スパロボ好きななりぞうさん、ナイツ&マジックは既に言及済でしたか。
PS5では今までメモリや読み込みの関係でできなかったような戦闘演出があれば、
将来的にチャレンジしてほしいですね。例えば複数機の同時攻撃系の演出方法も今までと違った感じになったりとかしないかな。