
今週の7月17日はSWITCHでペーパーマリオ・オリガミキング、
そしてPS4でゴーストオブツシマが同日に発売されます。
それぞれハードの特色にあったタイトルで
小売ブログらしい商材ネタが書けそうですw
ハッキリ言って小売からすると売れりゃぁいいんだよ!売れりゃぁ!
な感じなのでタイトルも「売れるのはどっち?」なーんて書く必要なかったのですが
注目されるには、多少は・・・ねw
まずゲーム小売り業界の期待度で言えばパーパーマリオが断然上です。
そりゃ、マリオの名を冠してるし、ペーパーシリーズですし何と言っても
ファーストタイトル!!
一方のゴーストオブツシマも全世界規模でいえばファーストタイトルで
ゲームメディアも大注目!
ですが国内で言えば過去実績のない新規タイトル、そして
海外製作スタジオ、いわゆる「洋ゲー」でありターゲットとなるユーザーは
かなり絞られる。
ぶっちゃけペーパーマリオの方が3倍近い期待値ポイントです。
あたた基準で書くと
ツシマがあたたたであればペパマリはあたたたたたたたたた
ぐらいの差がある。
それくらい小売全体での初回仕入れに差が出そうであるのではないかと予想します。
っていってもツシマの期待値、
ラストオブアス2が初週18万本売れてる実績見る限りでいえば
期待値はメチャメチャ高いですし、
ウチみたいなコアゲーマーの常連さんが多い店はかなりブっ込むべきタイトルなのは間違いない!w
まぁ、それぞれのターゲットもシャンルも雰囲気も全く違いますし
当然、「両方買う!」って方もいると思うのでどっちが売れるとかは些細な問題なんですけどねw
大事なのは売れる事、話題になって息の長いタイトルになってくれる事です。
コメント
コメント一覧
が まあネットで話題になっても売れないものはうれませんが なんかインディのパクリぽいとかいうぐらい? ここが面白いとか注目すべき所の紹介具体的にして欲しい(ここに来る人は多分する人いないと思うけど)
洋ゲーなんで売上はラスアスくらいが上限だろうけど内容的にBotWの正統なフォロワーと言えるOWアクション
製作者的もはっきり意識してるようなので出来に期待したい
ディレクターやってるJason Connellのインタビューでの発言だからなぁ
やってみてなんか違ったら仕方無いけど期待して買うことを否定される理由がわからん
そいつが知らなかっただけだから
許してやれ
ゼルダとか買っちゃうような奴はツシマ買うのはやめとけw
絶望的にセンスがないw
神ゲーの良さはキッズには一ミリもわからんよw
まずアサクリやって勉強してきてw
もちろん汚い方のヒゲ推しw
あ~DL版のアーリーも一般化してほしいのぉ
SAOて4日前やっけ
> ディレクターやってるJason Connellのインタビューでの発言だからなぁ
元ネタは、これかな。Youtubeでのインタビューをベースにした投稿だけど(音声はフランス語ね)。
https://www.youtube.com/watch?v=W7yqn1_Xwmo
そして、、この記事かな。
https://wccftech.com/ghost-of-tsushima-art-direction-was-inspired-by-zelda-and-shadow-of-the-colossus-says-dev/
アートディレクターのJohn Connellのアートディクレションに影響したゲームとして、ゼルダと「ワンダと巨像」を挙げているとのこと。彼はゼルダファンとのこと。
BOTWフォロワーではないですね。映像とかにBOTWを使っているので勘違いしそうだけど。
オープンワールドゲームの大先輩に、フォロー扱いは失礼ですね。
ペーパーは、先日のプレイ動画を見ていると、テラウェイのパ○リ?は置いといて、2Dテイストのオリガミキャラと完全2Dのマリオキャラとのミスマッチ感が凄かったです。
それと、パズル仕立てのバトルがとてもテンポが悪くてたるそうに見えました。雑魚敵との戦闘ごとにあのパズル戦闘はげんなりしそうです。
対馬は、ストーリー的にどこまでなのかが気になります。対馬だけ?それとも博多まで?
ツシマには本当に期待してきたので、ガッチリとハマって欲しい。
先週のSAOが期待外れ過ぎて記憶から消えるところなので、久々の新作気分で楽しむぞ〜。
全く共通点の無いタイトルでどちらが売れるかどうかってのは
ハードの特色に関してもどちらも売れ筋からは外れています(ランキング上位を見た感じですが)
売り上げが好きな人達でも余り関心の無い所のような・・・・
まあどちらも10万程度だと思いますが
仏語の聞き取り出来ないのに反論されてるのかな…
それともBotWに限らずシリーズ全体からだよって反論なのか
だとしたらまあ言い方が悪かった
アートワークだけでなくゲームデザイン全体に深く影響を受けてるのは発言を聞けばわかるでしょ
フォロワーって言葉にネガティブな反応をするのが謎
日本人に売れて欲しいって話をするときによくわからない洋ゲーよりもBotWライクなゲームって方がイメージしやすい
買わない方がいいよとか言い出す奴が複数出てくる始末だけど出来るだけ売れるに越したことはないだろと
売れる売れないはあなたとの会話の中では心底どうでもいいw
まあ面白いのは間違いないと思ってるから発売後も是非感想を語り合おうw
なんで笑いながら煽ってくる奴と語り合わなくちゃいけないんだよ…
商品が同日発売なんだから小売ならそういう発想も出そうなもんだけど…
君が見たって言うランキングもそもそもそう言うもんじゃないの?
やってみてどう思おうが個人の自由だがネガティブどうとかじゃなく下手な説明すんなって感じw
ゼルダ大好きならゼルダだけやってろよw
わかる奴だけがツシマをやればいいw
フランス語も多少わかって発言しています。
また、YoutubeにはCCや自動翻訳という優れた機能がありますよ。
では、本題。対馬に、ゼルダ時岡の影響はあるように思えますね。
Jason Connellは、机の上にトライフォースを飾るくらいのゼルダファンだから、その影響がないとは言えないでしょう。
また、別のインタビュー記事では、「ワンダと巨像」で感じられるミニマルで規律のある雰囲気作りを参考にしたとも発言しています。
サッカーパンチは、PSプラットフォームでのオープンワールドゲームの草分けinFamousシリーズで10年以上前から有名だから、
BTOWフォロワーなんていう称号は不要というかむしろ邪魔です。敢えていうなら、Witcher 3かな。
売上という観点から見ても、CERO Zの対象のゲーマーには十分に刺さっていると思います。
ゼルダBTOWはそれほど神格化すべきゲームかな?
むしろ、ゼルダ時岡のほうが格段に優れていると思うけど。
個人的には、FF7Rのように、ゼルダ時岡も現代の技術でリメイクしてほしいですね。
>> 11. ひろさん
> ペーパーもプレイしたら楽しいかもね。
日本時間7/11未明にTreehouse Liveで紹介された動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=Ck1lzjUX2RQ
ひろさんは、この動画を見て、どのような感想を持たれますか?
私は凄く中途半端に思いました。ペーパーマリオ、折り紙キャラ・ステージ、RPGのバトルシステムが喧嘩しているように見えました。
特にリングパズルによるバトルが要らない。
パ〇リ・フォロワーと揶揄されてもいいから、テラウェイのマリオ版と言われるくらいにアクションゲームとして作りこんで欲しかったです。テラウェイはアクションゲームとしては幾分作りこみが甘い部分がありますからね。
PS4のDL売れてる根拠も発売日順にソートされてた、PSStoreランキングだったし、PS不調の売上ランキングに触れたくない気持ち分からないでもないけど、売上ランキングの記事書かないなら、こんな売上煽りするような記事も書かない方がいいのでは?
最初から売上に触れなければ売れなくて不機嫌になるPSファンもいなくなるし、売上に触れてほしい任天堂ファンもいなくなって、争いや滅茶苦茶な擁護も減って平和になるんじゃない?
メタスコアざっと見た感じ、アサクリとの比較は見かけるけどゼルダワンダは無いなぁ
評価高そうなんが、戦闘とビジュアルと黒澤オマージュ
低そうなんが、オープンワールドとしては凡て感じやろか
国内メディアのレビューが案外ヤル気をそそる
いいぞ~気分盛り上がってきたw
リアルで嫌なことでもあったか?
いやゴメンだけど、まだ発売前のゲームをそんなにネガキャンする気無いよ。
CM1回見ただけだし、正直言って興味無いから内容を語るほど知らないし。
買ってプレイしてつまらないならこき下ろすけどw
売上ランキングに触れない、というか触れたくないみたいだからどちらがどれだけ売れたなんて言うだけ意味ないんだけどねw
おまけに売れなくてもDLで売れてるからパッケの売上に意味がないなんて、ブログ主が口酸っぱく言ってるから、尚更どちらのパッケがどれだけ売れたなんて議論しても意味がないよw
なお、俺はゼノブレDEが終わらないしマリオもツシマもお預け
ある意味逆に40点は危険だけど、出来はいいのかな。
ちなみに、メタスコは84点ですね。
当時と違って今は実況やらよゐこの放送やらで観せられるから牽引することもできそうですけど。
ファミ通レビューの満点は、クソゲーの代名詞なんですけど
満点よりも全員9点とかの方が今や信頼できるのは、常識かと思いますよ、というかここ数年ファミ通の満点はクソゲーしかないでしょw
メタスコアに関しても、ラスアス2でやらかして今や海外ユーザーからもラスアス2を酷評したIGNJ以外は信用できないと言われてますし、発売前はあれだけ叩かれてたIGNJだっただけだけに海外ユーザーの怒りがわかりますね
ユーザースコアも低評価はエラーで弾かれれて、同じ内容のレビューで高得点をつけると受け付けられるという事実も判明して大荒れしてますよ
メディアの評価が崩れてる今は、自分の感性を信じるか、配信者の動画みて面白いか自分で見極める事が大事だと思いますよ
ソフトを購入するのは、誰でもない自分自身ですし
そんなに必死にならなくてもいいですよ。
見苦しいから。
あなたの主張では、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」はクソゲーという事だ
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の動画を見て、
つまらなそうだったけど、正解だったようだね
必死という言葉を貴方が言うのかw
ファミ通レビューで40点だし最低ハーフは売れますよね
伝家の宝刀FF7R、ファースト目玉のラスアス2出したのにあつ森1本にPS全部合わせたソフトの販売数が負けてるのはおかしい気がしたけど本命はツシマ、サイパンだからここからの半年でPSソフトも巻き返すはず
結局、ゲームの中身やのうて、あつ森の売り上げ自慢か
ゲスやね
木の裏を作り込んでへん手抜きゲームも電通のステマで売れてよかったやん
今年はこれしかあらへんしな
売上予想の記事に何言ってるんだよw
この記事で内容語りしてる奴がズレてるんだよw
テーマは、ペパマリと対馬やで
あつ森やラスアス、FFは関係ないで
まぁ、横入りした弟の喧嘩で負けそうなったら兄が出しゃばってきたようもんやな
恥ずかしいな
ツシマも語ってる人いないんですけど
他の投稿記事で対馬は、いっぱい語られているやん
発売前やから、それほど多く語れへんけど