注:今回の記事はあくまでも個人的悩みを記事にしたものです。

https://www.gematsu.com/2020/09/ps5-backward-compatible-with-99-percent-of-ps4-library

せや!
今ならPS4も品薄で中古の価格も上がっている事だし、高いうちに売って
PS5用に貯金しておくのもいいな!

しかも今のPROの買取相場で考えれば(デジタル版なら)殆ど
差額なしで買えるじゃないか!

特に俺のはPROだしSSDだし高く売れるぜ!!
マジで悩んでいます。
コメント
コメント一覧
もっと言えば、そのSSDはPS5の外付けストレージにしてPS4ゲームのインストールに使ったほうがいいいですね。
内蔵ストレージを節約できるので。
ゲオでは9月24日から抽選の受付で、当選通知は10月ですかねぇ…
生産数の問題か?転売対策?
PS5の発売日が分かったというのに、やけにPS5が遠く感じる…
なぜならPS5は"実際の"需要が多くなることが予想され、供給を上回り買えなくなるという可能性が出てくるからです
SIE様はちゃんと転売対策をしてくると思うので"実際のユーザー"以外の手に渡ることはあまりないとは思いますが、それでも需要が加熱し過ぎた場合には"意図的"ではなくとも品薄となってしまうのは否めません
PSプラはハード末期でもしっかりと良質なゲームが供給されるので、仮に苛烈なPS5争奪戦に勝てなかったとしてもPS4さえ持っていれば貴方のゲームライフが損なわれることはないと思います
ですよね。すごく遠くへ行ってしまった感じがします。
発売日も分かって値段も分かったのに、全然予約できる気がしない。
しかし鼻につく言い方をする人がいるなあ
いちいち荒らさないと気が済まないのかな
前の記事でも書いたけど、今のところ自分はPS5でなければいけないと思えるソフトが無かったので、今すぐにPS5を購入しようとは思ってないです
この先発売されるPS5ソフトに期待してはいるけど、今のところPS4で充分かと個人的には思ってます
SIEってどんな転売対策するの?
今のところ日本じゃネット抽選メインで、SIEが転売対策をとるというよりも、各小売に丸投げしてるようにしか見えないんですけど、というか任天堂と対応変わらないようにしか見えないんですが
現実問題SIEが直接販売する以外で、転売屋対策なんてメーカーが取るの不可能に近いですよ、できるとしたら大量生産して転売屋が買い占めしても飽和状態にすることだけど、そんなことしたら在庫抱えて小売が潰れます
そもそもの欲しいのレベルが違うんでしょう。
嵐のライブチケットが死ぬほど欲しいファンとまぁまぁ好きな人では、欲しいの熱量が桁違いなわけですし。
俺は当日に買いたいけど、転売ヤーに手は出さないレベルで欲しい派です。
自分みたいに直ぐに欲しいと思っていない人達もいるって事です
発売日に欲しがらない=アンチ活動と思ってる人達がいるのが辛いです
みんな一斉にPS4の確保に走り始めた?
なぜ、SONYさんはここまでPS4本体の供給を止めているのか、解せぬ。。
結局ソニーも転売屋に対して何も手を打たなかったですね、散々任天堂の転売屋に対して辛辣な意見を言ってたけど、蓋を開けてみたら任天堂よりも対応が酷くて、定価の2倍どころか10倍近い値段で売る転売屋まででる始末
後先考えずに発言すれば、全部自分の身に返ってくるだけですよ
俺がいつアンチ扱いしたんや…分からん…( ゚д゚)
いやそりゃわかるよ?
発売日に欲しい人も、ソフトが充実してから欲しい人も、○万円切ったらなんとか買えるかっていう人もいるよね。
否定してないよ。
PS5でしか遊べないソフトは数えるほどだものね。
SONYさんはもう互換性については、そうとうの自信をもっているようですね
これはSONYさんとしては、PS4のゲームもPS5の本体で一元管理していくのでしょうか?
例えば、PS4のゲームもPS5の本体で遊ぶ時はアップグレードが可能になったり
PS4とPS5でマルチで出されたゲームも、PS5本体で遊ぶ時はハイスペックになったり?
もし、PS5の本体が購入可能なら、早めに移行した方がいいのでしょうか?
>>8、11君
君は大きく勘違いをしてるのか駄々をこねてるだけなのかそんな存在だよ。
例えばお祭りに行く人々に向かって、俺は祭りに行かないとか騒いでるようなもんん。
買わないのなら買いたくないのならその時期じゃないのなら黙ってれば良いんだよ。↑のような人はすべからくアンチ扱いされるのは自然の流れだよ。
因みに同じタイトルでも体感が違うのだから買わない理由にもその件も上げないとね。そう言う点が一方通行だから余計そう思われるんですよ。リアル社会でこんな事やってる人って異常に見られるでしょ。そこの所考えなさいよ。