PS5、皆がニッコリ出来る出荷台数は? 2020年09月19日 15:47 有名店舗は軒並み抽選という前代未聞の状態で「予約するレベルジャネーゾ!」状態のPS5。聞こえてくるのは阿鼻叫喚ばかり。発売週出荷数、国内で一体何台予定されているのでしょう?プレイステーション4の時は発売週は32万台でしたが現状の状況見ているととてもそれ以上出荷するのかが心配になるレベル。今日も電話が鳴りやまぬ。 「雑記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. 今の市場がら推測 2020年09月19日 16:13 ID:V2ZDjyD50 国内は最低でも100万台は用意してほしい、今のPS4ユーザーで常時ソフトを購入してるユーザーが大体20〜30万、FFみたいな人気IPを購入するユーザーが70万、合わせて100万ユーザーぐらいなので、100万台用意できれば、転売屋から購入する選択肢が消える 2. ひろ 2020年09月19日 16:52 ID:i7BRSTXH0 予約の仕方が特殊で混乱してるだけで、台数そのものはしっかりと用意して欲しいものですね。 PS4では日本が3ヶ月遅れでしたけど、今回は世界同発で日本の割り当てが減るとかあるのかね? とにかく発売日に買いたい! ゲオさん、年間何本買ってると思ってんだ!?太客だぞ!抽選頼むぞ!(笑 3. ⑧ 2020年09月19日 18:58 ID:m0h.ALJM0 とりあえずヨドバシ.comの抽選に応募しました。 自分が予約した段階の競争率は 通常版が7倍、デジタルエディションが13倍だったかな? さっき確認しようと思ったらアクセスできませんでしたがw PS4の時と違って2種類あるので (ものを売るレベルじゃなかったPS3は2種類でしたっけね) どっちがどれくらいあれば幸せになれるのか興味深いですね。 北米ではデジタルエディションがだいぶ少ないようです。 国内も同じかな? デジタルエディションが欲しい人には厳しそうですね。 4. Masa_T 2020年09月19日 19:11 ID:1GDjIiss0 なりぞうさん、どうも。 ヤマダ以外は今のところ申し込み資格(ビック、ヨドバシ)がなくて怒りましたね。 普通に買い物だけしてポイント共通化してなかったのでこんなことになりました。 ツイッターで滅茶苦茶荒れてますw 抽選予約という救いようの無いクソシステムに嫌気がさしてます。 50万台もあれば国内のロンチ需要は満たせると思いますね。 PS4のロンチ台数から考えて現実的にはそのくらいで充分かと。 後はID紐付けですね。PSNから購入権利を買うようにすれば解決すると思いますが。 寝てたんじゃないですかね。 5. g 2020年09月19日 19:20 ID:aDs8KbOk0 別の記事でも書いたけど、ここ何代かのPSハードは初週30何万台売れて、 1か月~1か月半で50万台前後売れたら需要が下がるので、初期の熱気のある実需要や5万を超える価格を考えると、50~60万台あれば本来なら苦労せずに買えるはずです。 ただ、買えないものほど欲しくなるという人間心理があるので、 売り切れで買えない報告が出回る→転売屋が押し寄せる→さらに買えない報告が出回る→転売屋・・・といった悪循環になると、 今年のトイレットペーパーのような需要の先取り現象が起きる可能性もあります。 僕もスイッチが出た時は夏か秋に買えばいいかと思っていたのに、売り切ればかりで思わずGW前に買ったので、 本来ならもっと先に買おうとしていた人が、品薄のせいで焦って買い急ぐことが増えると厄介です。 7年前のPS4や3年前のスイッチの時より転売する環境が整っているし、日本への割り当ても限られるでしょうから、SIEも頭を悩ませているでしょうね。 6. 山と森 2020年09月19日 20:27 ID:2Qf6nO9Z0 今回は、今までとは少し事情の異なる点もありますね 今はPS4の本体が市場から消えていて、なおかつ PS5はPS4のソフトも99%(つまりほぼ問題なく)稼働する 従来なら、ロンチソフトに興味の無い人はすぐに買うことはなく 一部の熱心なファンが発売日に買い求めるだけでしたが 今回はPS4のゲームで十分な人さえも、PS5を必要としてますね せめて、今でもPS4の本体が十分に市場へあればいいのですが。。 7. な 2020年09月19日 20:55 ID:rBo9boEA0 抽選販売のせいで購入希望者全てが転売ヤーと同じ動きをして収拾がつかなくなってます この状況で出荷台数による沈静化を図るのは悪手ですね PSNという優れたものがありながらなぜソニーストアですら活用しないのか… 8. なりぞう 2020年09月20日 10:30 ID:lwsibVVR0 >4. Masa_T 様 コメントありがとうございます! ですよね~、たしかに抽選はテンバイヤー防止にもなりますが 結局欲しい人も必ず買えるわけではないシステムですからねぇ・・・ では次のネタはこれで行きます!w 9. 兼親 2020年09月20日 11:50 ID:IAFLjFq10 ロンチでキラータイトルと言える作品出たっけ?無いなら初回のお祭り騒ぎが終われば皆買えるんじゃないのかな、PS4の時と同数くらい揃えば余裕だと思うがどうだろうな?わからん 10. いくぜ 2020年10月07日 10:04 ID:ErdLnRPT0 100万台じゃないですかね?これぐらい強気じゃないと任天堂は倒せませんよ(汗 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
PS4では日本が3ヶ月遅れでしたけど、今回は世界同発で日本の割り当てが減るとかあるのかね?
とにかく発売日に買いたい!
ゲオさん、年間何本買ってると思ってんだ!?太客だぞ!抽選頼むぞ!(笑
自分が予約した段階の競争率は
通常版が7倍、デジタルエディションが13倍だったかな?
さっき確認しようと思ったらアクセスできませんでしたがw
PS4の時と違って2種類あるので
(ものを売るレベルじゃなかったPS3は2種類でしたっけね)
どっちがどれくらいあれば幸せになれるのか興味深いですね。
北米ではデジタルエディションがだいぶ少ないようです。
国内も同じかな?
デジタルエディションが欲しい人には厳しそうですね。
ヤマダ以外は今のところ申し込み資格(ビック、ヨドバシ)がなくて怒りましたね。
普通に買い物だけしてポイント共通化してなかったのでこんなことになりました。
ツイッターで滅茶苦茶荒れてますw
抽選予約という救いようの無いクソシステムに嫌気がさしてます。
50万台もあれば国内のロンチ需要は満たせると思いますね。 PS4のロンチ台数から考えて現実的にはそのくらいで充分かと。
後はID紐付けですね。PSNから購入権利を買うようにすれば解決すると思いますが。
寝てたんじゃないですかね。
1か月~1か月半で50万台前後売れたら需要が下がるので、初期の熱気のある実需要や5万を超える価格を考えると、50~60万台あれば本来なら苦労せずに買えるはずです。
ただ、買えないものほど欲しくなるという人間心理があるので、
売り切れで買えない報告が出回る→転売屋が押し寄せる→さらに買えない報告が出回る→転売屋・・・といった悪循環になると、
今年のトイレットペーパーのような需要の先取り現象が起きる可能性もあります。
僕もスイッチが出た時は夏か秋に買えばいいかと思っていたのに、売り切ればかりで思わずGW前に買ったので、
本来ならもっと先に買おうとしていた人が、品薄のせいで焦って買い急ぐことが増えると厄介です。
7年前のPS4や3年前のスイッチの時より転売する環境が整っているし、日本への割り当ても限られるでしょうから、SIEも頭を悩ませているでしょうね。
今はPS4の本体が市場から消えていて、なおかつ
PS5はPS4のソフトも99%(つまりほぼ問題なく)稼働する
従来なら、ロンチソフトに興味の無い人はすぐに買うことはなく
一部の熱心なファンが発売日に買い求めるだけでしたが
今回はPS4のゲームで十分な人さえも、PS5を必要としてますね
せめて、今でもPS4の本体が十分に市場へあればいいのですが。。
この状況で出荷台数による沈静化を図るのは悪手ですね
PSNという優れたものがありながらなぜソニーストアですら活用しないのか…
コメントありがとうございます!
ですよね~、たしかに抽選はテンバイヤー防止にもなりますが
結局欲しい人も必ず買えるわけではないシステムですからねぇ・・・
では次のネタはこれで行きます!w