コメント欄に頂いた質問ですが、
皆様、プレイステーション5買うとしたらどっちのバージョン買いますか?
PSP-GOの頃はDLオンリーのハードはまだまだ早すぎた感はありましたが
今回はDL購入も当たり前になってる時代。
安いとか抜きにしてデジタルエディションで十分だな。
って声もあると思います。
そして・・・・・・このデジタルエディションがノーマルエディションより、もし売れる
時代が来ているとすれば・・・・・・・
もうパッケージ販売数のランキングは意味がない時代が来ていると言っても過言ではないですね。
コメント
コメント一覧
ヨドバシの抽選申し込みが安定して入れるようになりましたね。
現時点で
ドライブありが30倍
ドライブなしが驚異の64倍!
事前ではドライブなしが狙い目みたいな感じだったのに蓋を開けてみたら逆でしたね。倍率が出ないところならドライブなしが狙い目と思ったひとたちの応募が殺到した、っていうのも分かるのですけど、倍率が分かっていてもだいたいダブルスコアで推移してる。
もちろんデジタルエディション自体の配分がドライブありに比べて圧倒的に少ないでしょうから、絶対数では断然ドライブありを希望するひとたちの方が多いんでしょうけど、個人的には意外でした。
それだけ日本でもデジタルシフトが進んでいるのか、それともやっぱり39,980円って価格はマジックプライスなんですかね。
自分ではかなりデジタルシフトしてる方だと思いますけど、まだまだパッケージ版も欲しいのでドライブありにします(買えるとはいってない)。
隻狼のパッケージでちょっと後悔したので、デモンズはパッケージ版にします。公開されているパッケージを見る限り特別仕様って感じじゃないですけど。PS5発売の記念記念(本体が買えるとはいってない)。
DEは安くていいのですが、手持ちのディスクメディアのことを考えたら、通常版しかないです。
UHDBDも見たいですから。
ゲームの事だけではPS5はDEでもいいのですが、
映像ソフト(Blu-ray)も利用(視聴)するので、
私はディスク版(通常版)を購入予定です
ネトフリ等のストリーミングも利用していますが、
全ての作品(特に古い作品)が
ラインナップされている訳ではないですからね
PS5に合わせて4Kテレビも購入したいなー
ヨドバシの倍率、どんどん上がっているみたいですが、
悟空の界王拳◯倍みたいだなーと思ってます
ヨドバシは過去2年間に利用していないため、
私は応募資格がないので申し込んでないですが、
発売日に購入できるのかしら
ちなみに私はヤマダに申し込んでいるのですが、
期待せずに月末の当選発表を待ちます
やっぱ買ってハズレだった時は、中古やヤフオクに売って少しでも換金したいので。
ゲームはハズレた時の損失がデカい。
PS5ソフトになって、価格も一段上がりそうですし。
映画などはディスクを現物レンタルだったり配信だったりとその時々で使い分けですね。
Xboxのほうは、手持ちのメディア版は360の1本しかないので、もしシリーズX版のディスクレスバージョンがあれば少し考えたかもしれませんが、やはりディスク版のゲームの安売りなどのことを考えると、多少高くともディスクありのほうが将来的には得をするような気もしてます。日本でどれだけXboxの物理メディア版のゲームが出るのかどうかは怪しいですけど。
ほんとドラゴンボール並のインフレですよねー。
最初見れたときは11倍くらいだったのに。
ヨドではけっこう買い物してるけど、ここ最近はどうだったかな。小物しか買ってない気がします。購入金額が抽選確率に影響しないことを祈りますね。
個人的な思い出。
ヨドでパナソニックのスチームオーブンレンジを買ったとき、ちょうどパナソニックフェアが開催中で、レシートを引換券にして子どもが福引きをしたらまさかの特等。ディズニーリゾートのペアの招待券を当てたことがあったな。それとスイッチも緊急入荷、先着販売の瞬間におもちゃ売り場のゲームコーナーのレジ付近にいるという奇跡?を演じたし。
あれでヨドでの運は使いきったかも。
しかもペアチケットは自分たちでは予定が合わせられなくて結局、妻の同僚にデートにどうぞってあげたんだっけ。まぁ、そのカップルはそのあとゴールインしたからいいんですけどね。
ツイッターで話題になってる本体の大きさ比較もすごいですしね
より場所取らない方を…あんま変わんないと思うけど
今は一人で複数のサイトに応募している人も多いだろうし、SIEも予約できる台数を増やしていくと言っているので、発売日が近くなれば意外と落ち着くと思っています。
すぐに欲しいのはマニアの数十万人だけなので、発売して2~3週間すれば普通に買えるんじゃないかと。
PS3の時は生産がうまくいかずに日本の初回出荷が10万台程度しかなくて阿鼻叫喚になりましたが、今回はそういう話は出てないので、どうしても発売日、発売週に手に入れたいという人以外は焦らなくてもいいと思いますが、ここにコメントしているのは、どうしても欲しい数十万人に該当する人達なんでしょうね。
どうしても発売日に欲しい派の一人ですわ。
PS2あたりから欲しいハードは発売日買いだったなぁ。
PS2の時は前日の夜に並んで整理券貰って買えて、PS3の時は朝5時からヤマダ電機の前に座り込みしたっけw
PS4やスイッチの時はソフトと同じようにゲオでのんびり予約出来たもんだったけど、今回は予約一つするにもわけわからんな。
なのでハードが手に入らないときの焦燥感はスーパーファミコン以来ですね。あのときは予約ができなくて、入荷の噂を聞きつけては放課後飛んでいくのを繰り返してましたっけ。
ソフトでいえばドラクエ5はとにかく朝早くに家を出てあてどもなくさ迷っていたら、ゲームショップの前で並んでいる列を見かけて便乗してゲットしたっけ。FF5は実家の近くにできたコジマに前日の11時くらいからから並んでました。たしか冬だったのに大した防寒対策もせずに並んで、凍え死ぬかと思いましたね。足先がヤバかった。
当時は中3で2ヶ月後には高校入試が控えていたのにね。ほんとアホだなー。開店前くらいに同級生がたまたま店の前を通って、並んでいる自分に気づいて声をかけてきて、「色んな意味でお前なにしてんの?(意訳)」って呆れられたっけ。
いやー、久々に手に入るか入らないかで一喜一憂できるのも楽しいですね(強がり120%)。
PS5はノーマルを購入するつもりです。
限定版が今後DLカードとかになるかも知れませんが
パッケージで買う機会もあるでしょうからね。
それに
PS4のパッケージ版ソフトが結構な数ありますし。
あとPS5並の再生画質のBDプレイヤーも買う予定無い。
Amazonで予約できたので、届くのを待つばかり
あと横っ腹が膨れてるデザインはちょっとイヤ
なので価格が同じでもDE版にしてたと思います
https://www.famitsu.com/news/202009/21206215.html
ディスクドライブありの方ですね。
ゲームはもはや半数以上はDL買いですが、DVDプレーヤーも兼ねているので、ディスクドライブありの方です。
BDも再生できるのでPS4もしまえますし
現にPSプラでは既に総販売数の実に74%がDL版で占められているわけですから、週販に表れる数字なんてのは氷山の一角でしかないんですよね
実際にはその何倍も売れているというのは普通にあることでしょうし
PS5ではDEの需要もかなりあるそうですし、そうなると週販ランキングで上位にいるからといって必ずしも"実際に売れている"タイトルとは言えなくなってくるかもしれません
ごまめさんの言うように、再生機器としての役割も担えるのでディスク版がベターだと考えました。
5年後くらいには、本体はダウンロード専用機のみになって、コンパクトになり
オプションとして、外付けのディスクドライブが発売されるとか。。
返信に間が空きましたが、
ご同僚の仲を取り持ったステキなエピソードですね
この時の徳行で、今度はねここさんに幸運が訪れるといいですが、ヨドバシの倍率は100倍とかになっているとか
ローンチ需要が落ち着いて、需給が正常化するまで(年明けくらい?)までは待つ必要があるのかな
まぁ、その場合はPS4の罪ゲーじゃない、積みゲーを消化していよう
個人的な思い出なのですが、丁寧にお返事くださり恐縮です。
ヨドの倍率はさらに伸びて更にエグいことになってますね。
発売日までもう少し時間があるので、二次出荷、三次出荷があって、少しでも多く欲しい人たちの手に届く環境が整えばいいのですが。