
先日TGS内で日本ゲーム大賞の発表があり
SWITCHのあつまれどうぶつの森が受賞!
まぁ、販売本数、評判、マスコミ展開など見ると順当かな?w
話題性で言えば頭一つ出てましたものね。
その他の優秀賞はこちら!
PS4 十三機兵防衛圏
PS4 DEATH STRANDING
PS4 仁王2SWI ファイアーエムブレム 風花雪月
PS4 ペルソナ5 ザ・ロイヤル
SWI ポケットモンスター ソード・シールド
PS4/XBOXO モンスターハンターワールド:アイスボーン
PS4 龍が如く7 光と闇の行方
SWI リングフィット アドベンチャー
アトラス様すげー!
たしかに十三機兵はゲームだけでなく優れたSF作品を称える第51回星雲賞にノミネート
されていますし、
うちのお客さんも買った人全員べた褒めのすんごいソフトなのでそのポテンシャルは
メッチャ高いでしょうなw
私はやっぱりデスストランディング!!
メタルギアから全くの新しい世界観、設定、
そして斬新な「宅配」というゲーム、他オンラインプレイヤーと繋がる世界観、
どれをとっても最高の一本でした。
皆様の中での日本ゲーム大賞2020はなんですか?
コメント
コメント一覧
この中では3本しか買ってないな、今だにやってるのは剣盾だけ…
ご指摘ありがとうございます!修正させていただきました。
第51回星雲賞は十三機兵は受賞ではなく候補作としてノミネートされた、が正しく、メディア部門で実際に受賞したのはアニメ彼方のアストラですね。
大賞があつ森ってのは満場一致でしょうな。あ、あつ森も遊んだっけ。
この中で俺的に一番ハマったのはペルソナ5Rですねー。
無印で120時間遊んだのに、ロイヤルで150時間遊んだし、発売からもうすぐ1年経つ今また2周目遊んでるわ。
今のJRPGではドラクエ、FFよりペルソナが一番楽しくて2周目、3周目してるかな。
デスストとP5Rは時期が重なって、デスストを取りましたけど、その甲斐あってリアルタイムでみなさんと面白さを共有できたのがよかったです。とにかく次の中継地にたどり着けただけで感動できるゲームでしたね。なかでもパイルスケルトンを使って雪山越えをしてK7に到着したときの達成感と安堵感は半端なかった。たぶんあれは想定ルートじゃなかったと思う。
モンハンはムフェトまではやりましたが、ガチャで比較的楽に目的の武器が引けたのが良かったです。アルバトリオンとミラボレアスはどうするかな。何年後になるかは分からないですが、とにかくワールドの続編が楽しみです。
P5Rは…いつかやります!
10年前に海外のメディアがゼノブレイドのディスクには世界か詰まってると評論したことがあります
そして10年の月日が立ちまさかのswitchに移植、しかも追加ストーリー、グラ、UI、その他諸々手を加え知らない人がみたらリメイクと勘違いするレベルの移植
ゼノギアス→サーガ→ブレイドとゼノをPS時代からプレイしてきた1ファンとしてモノリスソフトさんにはこれからの作品に大いに期待しています
アイスボーンは長く遊ばせてもらってるので有料のジェスチャーとか武器につけるチャームとか受付ジョーの衣装に課金してます
仁王2はシーズンパス購入済で次のアプデに向けてアムリタ稼ぎしてます
どちらも長続きしてるのは野良マルチプレイのマッチングシステムが優れているからですね
救難信号はMHライズでも採用してほしいけど無理なんだろうな…
いろいろ遊んでいますが
ゲーム体験としては十三機兵防衛圏が上回るかなぁ。
P5Rもよかったけど一度P5を一通り遊んだので
もう一回周回する感じでしたね。
コミュも1周目で全てMAXにできるし
ペルソナもステータスカンストとか簡単にできるし
遊びやすくなっている印象です。
龍が如く7はシリーズ初プレイでしたが
RPGということもあり面白かったですね。
会社経営にハマってストーリーが暫く進行しませんでしたがw
MHW:IBは作品自体の問題というわけではなく
自分自身、最近アクションゲームを楽しめなくなってきたので
導きの地を解放したあたりでプレイするのを止めてしまいましたね。
デスストは序盤しか遊んでいません・・・
P5Rを優先してしまいました。
まぁ、でも配達して回るのはよかったですね。
橋とか架けていろいろ便利にするのも楽しいです。
あとは時間が・・・
ご指摘ありがとうございます!本文修正させていただきます。
ゼノブレイド良かったですよね
昔の本編で消化不良で終わったメリアやハイエンター絡みのストーリーを追加ストーリーとして補完してくれたのが本当に嬉しかった
声優の勝田詩織さんの演技も当時と変わりなく上手だったので感情移入しやすかったです