しゃべり場で気になるコメントが・・・
海外版龍が如く7でPS4版からPS5版にアップグレードはできるけれどもセーブデータの移行ができないということで話題になってますね。
なるほど、
龍が如く7は駄目なのですね。
一方、スパイダーマン・マイルスは可能のようですな
Insomniac Games@insomniacgames
@Soy_la_tech Hi there, you will be able to transfer your save to PS5. We'll share details closer to launch
2020/09/30 01:47:48
詳しい移行方法は後日に。
って感じです
実際プレイステーション3とプレイステーション4の時も
メタルギアソリッドⅤ、ドラクエビルダーズの時のようにセーブデータ共有不可の物もありましたし
逆に
VITA&PS4でクロスセーブが可能(ガンダムブレイカー等)な物もありました
PS4同士であっても
ウイッチャー3とウイッチャー3・ゲームオブザイヤーエディションはセーブデータ
共有不可な物があったりしますしこのあたりはソフト次第ってのは大きい所でしょうね。
個人的にはサイバーパンクやアサシンクリードヴァルハラなど、PS4で始めたけど
PS5に乗り換えたぜ!って時がどうなるのか気にはなる所。
そいえば私はファークライ4の時は最初、PS3で遊んでいましたがPS4へ乗り換えた時は
最初からやり直したっけ。
ハードが変わればプログラムも別って事なんでしょうね~
逆にセーブデータのすり合わせができる方が珍しいんでしょうね。
コメント
コメント一覧
自分としてはアクション系はともかく、SLGなどの蓄積に価値があるタイトルのセーブデータは移行可能にしてほしいです。
まあビルダーズ1みたいにリメイクしてもらって最初からやりたいタイトルもありますがw
公式が発表してもいない事実は、できる、できるに違いないは個人的な願望で留めておくに限る
え?
このセーブデータの移行の話は、PS4版からPS5版へのアップグレードの話で、PS4との下位互換の話ではないです。さすがに、互換の場合には、セーブデータはそのまま持っていけるでしょう。特に今回はPS+によるクラウドセーブもあるので。
PS4への下位互換の方式を某界隈で主張しているアップグレード版のDLと思われているのかな?
同じPS4内でもアップグレード版の場合には、セーブデータが共有できないことがありましたね。
P5RやこのすばPlusとか。
折角アップグレードしても最初からなんて…、ちょっとがっかり
ゲームごとに対応が変わるのでしょう。
PS4→PS5でセーブデータ移行が可能なことがわかっているのは
・スパイダーマン マイルズ
・Marvel Avengers
ですね。
PS4版とPS5版の発売時期が近いのは、セーブデータが移行できるような傾向がありそうです。
ハードが変わっても解決出来てないとは…まあアプグレはおまけ程度と考えておいた方が良さそうですな
何の解決?
純粋に何を言われているのか分からない
ハードが変わるから出来ないものも有るの間違いでしょ。
ハードが変わるほどの時間があっても解決出来ない問題もあるんだな的な意味っす
アップグレード版なら内容そのものが変わる可能性もあるんだし、その場合PS4版のセーブデータはバグになりかねない。
その辺のことが理解できないのかね?
この場合のアップグレードってPS4→PS5の話じゃないの?内容そのものは変わらないと思うけど、変わるのは解像度やオブジェクトの数くらいじゃない?
必ずしもそうとは限らないでしょうし、だからこそメーカーやタイトルごとに違うのでしょう。
なんかそう言う情報出てるんですか?
セーブデータが共有できないものはいくらでもありますよ。
同じPS4版でもDQ11とDQ11Sでは共有できませんしね。
PS4版からPS5版にアップデートする場合
そのことを前提としたセーブデータじゃないと移行できない
といったことはありそうだけど。
まぁ
後方互換性機能のブーストモードならともかく
PS4からPS5へのアップデートはほとんど利用しないかなぁ。
古いPS4のタイトルはそのまま遊ぶし
PS5版があるなら最初からそっちを選ぶし。
PS4版を任意でPS5版にアップグレードしましたが、
PS4版のセーブデータが移行出来ないので、それは互換性とは言えません。
と、各ソフトメーカーに苦情言えば良いんじゃない?
その辺りもしっかり対応しての互換性ならね。
個人的には互換性とアップグレードは、ちょっと異なるものだと認識してるけど。
DQ11と11Sはタイトル違うし同一ソフトって認識が間違い
それならFF7とFF7Rが共通セーブデータじゃなきゃオカシイっていうトンデモ理論と変わらん
セーブデータに互換がないや、プラチナゲームスの神谷さんは、ソニーの言うことは信用できないと発信しており、発売されるまでは何が真実か分からない状態ですね
とどちらを信じるかと言えば、私は前者です。
まぁ、互換は有ればいいな程度なので、あまり重視していないせいもあるけど。
あと、発売されても全タイトルをテストしないと真実とやらは判らないと思うので、
気にする人は買わない方が良いですね。
クロスセーブに対応してくれと言うならわかるんですが
「互換性」という言葉を持ち出すのはさすがにアホすぎるかと。
プラチナゲームズですね…
DQ11とDQ11Sが同一ソフトだなんて一言も言ってない。
勝手に勘違いしてコメントするのは恥ずかしいから止めた方がいいぞ。
アホさ加減を自慢したいのならば話は別だけど。
そもそも
別のゲームならばセーブデータが移行できなくても不思議ではない
って話をしているんだぞ?
龍が如く7のPS5版とPS4版は別ゲーって事だろうがよ。
その社長の発言ってこれまでも、過去の化石のようなソフトを誰がやりたいのかといったあとにPSクラシック発売、PS5は8K対応→実際はPS5専用に作ったソフトが8K対応で移植とかのソフトは8Kに対応していない
あげれば他にも色々あるけどリップサービスで、大げさな表現する人だから、現場の人達と意見が食い違ってる事が度々見られるんですよね、だから発売されるまでは公式が公表したこと以外は、鵜呑みにするのはどうかと思う
互換と聞いたらセーブデータやトロフィーも互換してると思うのが普通なのでは?特に99%互換に対応していると言ってるなら尚更勘違いしてる人は多いかと
実際SNSでも勘違いしてる人多く見られますし
訂正ありがとうございます
互換とアップデートの違いくらい分かるでしょ
それだとトロフィーもセーブデータもそのままだと思うよ
いやでも任天堂ハードしか遊んだ事無いような人だと分からないのかも
任天堂ハードで過去に上位アプグレとかそういう事出来たソフトってあったっけ?
話が噛み合わないのってその辺が理由では無かろうか
となると説明しても違いを理解出来ない可能性もあるのかなあ?
誤解されるような発言をしてるせいか、勘違いしてる人が多いのはSNS見たら分かるよ
PS4で遊んでたゲームをデータそのままで、遊べると勘違いしてる人が多いのはSNS見たら分かる
海外でもダウングレードしてると騒がれてますけど、実際の所PS5でのプレイ映像はでてないので、発売されるまでは分からないですよ
それってPSユーザー遠回しに馬鹿にしてます?
SNSでもPS4のデータ利用してPS5て遊ぶからPS4手放したって人多く見られるし、こちらの管理人もPS4手放そうかなって?記事書いた時にデータ移行できないと知らなかったみたいですし、大半のPSユーザーはデータもそのまま移行できると勘違いしてる人多いですよ
そもそも99%互換できるなんてきいたら、データも移行できると勘違いしても何らおかしいことではないでしょう、勘違いしてるなら教えて上げればいいだけにのに、何故そうまでしてマウントを取りたがるのか
うーんやっぱり噛み合わない・・
アプグレと下位互換の違いがあなた自身が良く分かっておられないのでは?
あと、同じ記事で連続投稿する時くらい、同じ名前で投稿できないものでしょうか。
なんでこう物わかりが悪いかな?
下位互換は同じソフトウェアの移動でしかないけど、アップグレード版は同じゲームでもソフトウェアとしては「別物」に変わるって理解してないの?
そりゃ開発側が手を打たなきゃ不具合が生じても不思議じゃないでしょ?
開発側が手を打ってない事を嘆いているんだけど
ソイツは放っておいた方がいいよ
優しく教えてあげても自分の無知棚にあげて勘違いさせる方が悪いって喚くタイプだから
ソニーは水を貰ったのかw
水をあける、な
何かもう見ていて可哀想で・・
普通の頭してりゃアプグレと互換の説明で分かるからw
いつまでもSNSデー、勘違いガー、ってしらねぇよ そんなに気になるならお前が説明してやりゃいいだろw
あ、すんません誤変換です
個人的には、どうも龍が如く7の事例が特殊な感じを受けているのだけど、
私も各ソフトメーカーが分かりやすくアナウンスすべきとは思います
しっかりアナウンスをしても、そのアナウンスわろくに確認しないような人の文句までは知らんですけどね
勘違いしてる人がいる人達がいるって話でソニーが悪い何て誰も言ってないぞw
被害妄想だよそれw
まぁ少なくともソニー社長の99%の互換で、データも移行できると勘違いしてる人達がここの管理人も含めて多いというのは事実だし、データ移行てきないと判明したのもここ最近の話
既にPS4手放した人の中で移行できないなら、PS4手放さなかったと嘆いてる人達がいるのは紛れもない事実
さて、これはアプデなのか、下位互換なのか
こちらの人間はどう定義づけるのでしょうかね?
失礼、アプデではなくアプグレでしたねw
誇大表現してユーザーの目を惹きつけるのはいいんだけど、発売が近づくに連れて中身がコロコロと変わってくから、ユーザーが毎回振り回されてる
今回の件だって社長は99%互換あるって発言してるのに、ソニー公式はメーカーのアプグレ次第と答えてるし、開発側の人間からは大体PS5で動くだの信用できないだのとでてくるし、挙げ句に最初から言えばいい事を後出しでデータは移行できないとか、8K対応は専用ソフトだけとか、こういった所は昔から続くソニーの悪習
常にアンテナ張ってる人間には問題ないけど、情弱な人達は毎回痛い目にあってる、PS至上主義の人間だけだよ手放しでソニーのこと信用してるの
そうでしょーね
じゃあ結局アプグレってどういう定義なわけ?
ps4で購入済みのソフトを、データも実績もまるっと引越ししてPS5で全部遊べるなら、こんなややこしいこと起こらなかったでしょーに
一部対応だのアップグレードだの、データ引き継ぎ不可だの、各人がそれぞれしっちゃかめっちゃか言い出すから混乱が起こるわけですな
>>43
>勘違いしてる人がいる人達がいるって話でソニーが悪い何て誰も言ってないぞw
>>47. ソニーの悪いところ
ソニーが悪いとは言っていないらしい。
アプグレ:PS4ゲームのソースコードを元に、PS5の構造やスペックに最適化し、PS5専用ゲームとしてコンパイルし直すこと。最適化の過程でセーブデータを変更しなければならない事態も起こりうる
この場合のアプグレってのはPS4版のソフト持ってる人は無料でPS5版のソフトあげますよってこと、解像度とフレームレートの向上が望める
おゆさんも書いておられるが、整理すると以下の通りです。
・互換
PS4ソフトがそのコードがそのまま、PS5ハードで動くこと。
SIEの社長曰く、99%のPS4ソフトが互換対応。
基本的には、PS4の機能がそのまま動くと考えられます。
ただ、全てのPS4ソフトのPS5のブーストモードが使えるわけでもないし、
一部のソフトではPS5での動作にはPS4ソフトとしてのアップデート(アップグレードではないです)が必要など、
なんらかの制限事項はありそうですね。 このあたりの詳細は、SIEの発表待ち。
・アップグレード
PS4ソフトをPS5のコードで書き換えて、PS5の機能(レイトレーシングやデュアルセンス対応)などを追加した「PS5ソフト」のこと。
ゲーム内容は概ね同じだけど、表現内容などが大きく変わると思われます。
理想としては、PS4ソフトのセーブデータがそのまま「引き継げて」(一方向でOK)欲しいですが、
「ゲーム内容は概ね同じ」というのが曲者で、キャラやシナリオが増えたりすると引き継げない可能性がある。
発売時期がほぼ同じものだとキャラもシナリオも同じになるだろうから引き継げるのでしょうが、
時期が違っているとダメなのが出るのは当然ですね。
これは、PS5ハード(SIE)だけでは吸収できないから、ソフト会社次第でしょう。
ちなみに、Wii⇒WiiUは互換、PS3⇒PS4のリマスター、WiiU⇒SwitchのDX、はある種のアップグレード。
せんせい!主人公が交代したスパイダーマンはどう言う扱いになりますか?
確かに実機で見るまで分からないけど、実機でパワーアップするパターンってあるのかな…
あんたバカ?(惣流アスカラングレー風に)
2018年発売のPS4版Marvel Spider-manと2020年発売予定のPS4/PS5版のMarvel Spiderman:マイルスは別物です。セーブデータの引継ぎは基本的にない。あったとしても、2018年のPS4版のセーブデータがあれば、なんか特典が付くくらいでしょう。
2020年のPS4版MMとPS5版MMはアップグレードの関係があり、セーブデータはそのまま引き継げます(公式発表済み)。
2020年のPS5版のピーターのリマスターに、2018年のPS4版のセーブデータが引き継げるかは不明ですね。
>> 54. サッスライガァー
情報なんて錯綜してないですが。錯綜しているのは、某界隈の頭の中だけです。
「発売日に買うのは控えようと思いました」を言いたかったのかな?
まあ、競争相手が減ってありがたいです。
マイルズな、おれが言ってるのはスパイダーマンリマスターの方で、混同はしてないよ
やっぱPSプラの方はその辺はダメっぽいねxbox series x/sはその辺強化してくみたいだけど、トラスティベルやアーマードコア4アンサーとかアップグレードで遊べるならxbox series x もちょっと欲しいな
結局、xboxをよいしょですか。435本しか、XB無印・XB360の互換がないのに?
SmartDeliveryもどこまで使い物になるかがわからないですよ。
アーマードコア4アンサーのXBXへのアップグレード?
夢見がちですね。リコンパイル・移植のアップグレードという名のMS社製の互換があるといいですね。
MSさんにお願いの手紙でも書いたらどうですか?
素直に中古でXbox360の環境を整えた方が早いよ
実店舗では見かけないけど、Amazonのマケプレならば手に入るんじゃない
別におれはPSでも箱でもどっちでも良いだけだけどねぇ、まう兄さんみたいにPSプラ至上主義じゃないってだけで
お手紙書いたら?とか言われても困っちゃうね(笑)
アプグレで出来るならやってみたいかもって、だけよ?
別に360はいらない(笑)
XBのほうがいいと言われたということは、XBのSmart DeliveryやGame Passに詳しいと思われますので、教えてください。
何本くらい、Smart Delivery(結構独自の無料アップグレードと混在しているので)に対応する予定で、セーブデータの移行がどれくらいのソフトで実現されているのですか?
ソース付きでご教授ください。勉強したいです。
公式読んで(笑)
公式読んでもわからないので聴いています。
smart deliveryのセーブデータ仕様はよくわからない。
ここで聞いてみたら?で聞いたら喋り場?の方にでも書き込んでくれると助かるよ、流石にこれ以上は膨らませてもスレチだと思うし
https://support.xbox.com/ja-JP/contact-us
何がなんでも絶対買うつもりのディープなソニーユーザーは、自ら進んで調べることを厭わないからこそ、情報を取捨選択して結論づけられるんだろうね。
でも自分みたいに情報次第で発売日に買う買わないを決めるライトユーザーは、こういう一言で断言できない状況になった時点で買い控えを視野に入れるという発想が、あんたには無いんでしょうか?無いんでしょうね
恋は盲目という言葉もありますからなあ
少なくともPS関連の情報に対して受け身の自分が見える視点では、かなり錯綜してますな
馬鹿にしてくれてもいいけど、世のユーザーの大半はこういう人々ですよ
我々がいなくなった時こそ真の世紀末です
互換はソフトがプレイできるだけって話で、セーブデータは別物扱いってことだよね?
発売が近づいてるからこそ、こういう大事な事はちゃんと発信しないといけないと思いす
そして知らない人がいたら知ってる人が教えるべきだと思います
自分はPS5発売日にPS5でやりたいソフトがないのでスルーつもりの人間です
ハードだけ購入しても遊ぶソフトがなかったら宝の持ち腐れですし、現状PS5じゃなきゃ遊べないなんてソフトもないですし
盲目的にソニーを信奉してる方達の意見は極端すぎて、否定意見は許さない感じで参考になりませんし、やりたいソフトが発売されるころには全貌明らかになってて転売の波も引いてるだろうから、何の心配もせずに悠々とPS5購入できると思ってます
そうなる可能性が有る「かも」と言う話ですな
PSプラでは対応しないみたいなのでソフトメーカーの気持ち一つですね
まあモンハンなんかは3DS→switchにクロスセーブ出来てたと思うので大丈夫でしょう、多分
ありがとうございます
1.PS4互換では、セーブデータはクラウド経由でPS5に転送でき、読み込みおよび書き込みもできる。これはPS5がOSレベルでサポート。
2.PS5へのアップグレードでは、セーブデータはクラウド経由でPS5に転送。それがPS5版に引き継げるかどうかは、ソフト次第です。
ちなみに、UBIのPS4版の「Watch Dogs Legion」をPS5にアップグレードしてもセーブデータは移行できるとのこと。移行可能なソフトが増えましたね。
※67みたいなことは起こらないでしょう。
嘘を百回言えば真実になるとHNコロコロちゃんは思っておられるようだけど。
モンハンはカプコンが頑張ったのでしょうが、つまりモンハンXXの3DS版とSwitch版では差がないことの証左ですね。
それは皆知ってると思うけどな、既にまとめてる人いるし
①PS1→PS2
セーブデータはPS1用メモリカードをそのまま利用できた上に、PS2用メモリカード内に仮想PS1メモリカードが作成できた。
②PS1→PS3
アダプターでPS1用メモリカードのデータをPS3に取り込み、HDD内の仮想PS1メモリカードで管理した。
③PS1→PSP、Vita
PC用アダプターでPS1用メモリカードを読み込み、MediaGOやコンテンツ管理アシスタントでPSP、Vitaへ転送し、仮想PS1メモリカードで管理
④PSP→Vita
メモリスティックのデータをPCにコピーして、コンテンツ管理アシスタントでVitaへ転送
Vita内のセーブデータ管理で管理
⑤PS2→PS4
これは使ったことがないので不明
⑥PS3→PS Now
PS+のクラウドセーブで、PS Nowの仮想デスクトップへ転送して、PS Nowで管理
互換時には、PSプラットフォームは、OSレベルでセーブデータの移行はサポートしています。
PS4→PS5の互換時も同様になるでしょうね。
PS4/PS3/Vitaのアップグレード間はクロスセーブ機能をゲームに組み込んでセーブデータを共有していました。
でも、※67のように、HNコロコロちゃんはいまだにちゃんと理解していないでしょう。
それに、兼親さんもちゃんと正確に説明しないですし。
まあ、大事なことだから何度も言っています。
大体のタイトルは、アップグレードした際にPS4のセーブデータはPS5へ移行できると思っていいんじゃないかと
それよりも龍が如く7・PS5版の国内発表はまだかな
時期悪く、PS4版は未購入だったので、PS5版で購入プレイしようと思っていたので、もう少し待とう
早い話がPS4のモンハンwのデータはPS5で使えるか分からないってことでしょ
カプコンが頑張ればPS5でもPS4なデータは使えると、逆に言えばカプコンが手抜きすればデータは使えないと、そんなの散々皆んな言ってたやん
貴方達みたいなPS至上主義の人達が、話をややこしくしてるから、できるかできないかの確認をしたかっただけですがなにか?
モンハンみたいに積み重ねが重要なセーブデータがPS5で起動できるかどうかが重要な話なんですけど理解できます?ソフトが起動できてもモンハンやマイクラみたいなゲームを1からだと意味ないですよね?
それ貴方の考えで、公式の回答ではないですよね
公式に書いてないことを書くならちゃんと、自分の考えと言ってくれませんか?
こっちが知りたいのは貴方の妄想ではなく、ソニーの公式の情報が知りたいんですよ
5万という金額は決して安い値段ではないですし、買うなら買うでちゃんとした情報を元に買いたいと思うのが普通のユーザーの考えです、皆が皆貴方みたいに最新のPSだからって理由で買うわけじゃありませんよ?
貴方の妄想よりも兼親さんやらりるれろさんの書き込みの方が参考になります
PS3・PS2は0じゃん
さすがだわ。
後方互換の話をごちゃ混ぜにしているのは
意図的なのか、ただのアホなのか。
まぁ、PS5の後方互換に問題があるって事にしたいやつが
ギャーギャー騒いでいるだけなんだろうなぁ。
この記事でのセーブデータの話に関しては
PS4版からPS5版へのアップグレード
つまりPS4版をリマスターしたPS5版がその対象だけど
そもそも、そういったカタチでリリースされるものはごく一部。
それに、あくまでも別機種版なのだから別ゲームだし
セーブデータの移行ができなくても不思議ではない。
PS5でPS4のタイトルをそのまま遊ぶ場合は
PS+のオンラインストレージ経由かUSBメモリで移行すればいいだけでしょ。
PS4同士を同じネットワークにつないでデータ移行ができるけれど
それと同じようなものが用意されるかはわからないけどね。