人気ユーチューバーのヒカキンさんや兄者弟者さんがプレイステーション5を先行プレイ!
の企画
「Try! PlayStation 5 on YouTube Gaming Week」
が昨日より配信開始!
4日はヒカキンさんがプレイされていました。
アストロボットのボット君が活躍するアストロプレイルーム、
デビルメイクライ5、ゴッドフォールをプレイ!!
楽しそうにプレイしていますなw
やっぱりアストロボットは可愛いなww
プレイステーション5のゲームがどんな感じで動くのかがとても参考になる動画だと思いますので
是非見てください!w
コメント
コメント一覧
あとはファンの音かな。
常時ヘッドホンでプレイしてるけど、ゲームによってはファンの音がヘッドホン越しに聞こえるレベルだしなぁ。
ゲームによるのか、季節や室温のせいか知らんけど。
PS5のゲームももちろん興味深いけど、PS4のゲームもロードが爆速になるとかしてくれんかな〜。
アップグレードはさすがに発売日以降かな。
コントローラーから手に伝わる感覚の微妙さ複雑さは、どうやらかなり進歩したようです。
また他の動画で見たときは、金属の床の上を走る時の微妙な音や画面全体の奥行き感もよかったです。
起動の時の画面を出さないのはSIE側の方針のようですが、早くゲームの立ち上げ時間を見てみたいものです。
特にヒカキンさんのリアクション上手くてさすがだなと思いました。
それと全体のボリュームは分からないですけど、アストロは無料でつけるにはもったいないくらいしっかりゲームしてますね。VRのレスキューミッションは本当に楽しかった。
これはファミ通のレビューですけど、アストロとゴッドフォールのリスタートの早さはやっぱりすごい。ファミ通によれば、リスタートの○を押すのが遅れたってくらいですからね。
マルチ展開を考えないでいいSIEファーストのオープンワールド作品への期待が否が応でも高まります。PS4とはまったく違う体験が待ってるんだろうな。
デュアルセンスのボタンは従来のコントローラみたいにカチャカチャ音が出なくなってるとか
本体の騒音がかなり小さくなってるとか
個人的に気になるのは振動の強さがDS4から弱くなってないかですね
Switchのジョイコンも細かい表現できるようになったんですが副作用(?)で従来のコントローラと比べると振動が激弱になってしまったので
触るのも撮影も色々とNGだったみたいだし、それぐらいは宣伝兼ねてるんでしかたないですよ
指定しとかないと言わないでいいことまで、言ってしまう人間は多いですし
発売されるまでは消費者はメーカーのだす情報が全てですし
撮影にあたって台本あるのは当然なんだけど、ヒカキンの口から出るはずもない、意味を理解してないワードが随所で出るのはちと笑った
たとえYouTuberでもスポンサーが絡んでくる案件だと台本は必須でしょうね
芸能人の中では比較的に緩く見られがちな声優のTwitterとかでも普段自由に呟いているように見えますが話題にして良いこと(話題にしなきゃいけないこと)触れたらいけないことが決められているようですし