ってことでPCエンジンネタコメントが伸びてる模様なので
思い出ネタもう一ちょ!
皆様の満足度高かったハードは?
思い出エピソードよし、ソフトの購入本数よし!
皆様の思い出深いハードを語りましょう!
まぁ、昔になればなるほど思い出補正で美化されてるかもですがw
私の所有ハードで一番ソフトを買ったのはPCエンジン!(スーパーCDROM含む)
っていっても7割以上がSCDだったりしますがw
思い出深いソフトに会えたのはドリームキャスト(クレイジータクシー)と
プレイステーション2(ガンダムゲームいろいろ)かなぁ・・・・
それまでにサターンもプレイステーションもメッチャソフト買ってますけどねw
特にサターンはセガゲーに目覚めさせてくれたハードだし
プレイステーションもナムコゲー、ファイナルファンタジーが発売されてたし
で、プレイステーション3はある意味ターニングポイント、
洋ゲースキーになったw
プレイステーション4は現役バリバリなので思い出レベルではありませんが
やっぱ数々の超大作を楽しめましたしその系譜は
プレイステーション5にも受け継がれていくことでしょう。
ゲームライフ、充実してますなw
コメント
コメント一覧
グランディア、パンツァードラグーン、ナイツ、サクラ大戦、デビルサマナーとかやりこみましたね…
携帯機ならPSPですね
CCFFまたプレイしたいな…リマスター出してくれないかな…
PS1のDQナンバリングシリーズからサクラ大戦(これはDC版もやった)あるいはFate、各種ADV、鬼武者・・・
様々なゲームをとことんまでやり尽くした記憶があります。
FC、SFC時代は自分でゲーム機持っていませんでしたので、友人の家で遊んだ弟切草やかまいたちが思い出深いですね。
適当にスクリーンショットを合わせているけど。
買ったゲームの本数からみると、確か従来の任天堂ハードとは桁違い。
ちなみにいまMicro SDは90GBぐらいしか残らない。
もちろん容量は1TBですよね。
https://pbs.twimg.com/media/Em6tk_HVEAIM9k1?format=jpg&name=large
RPG好き的に後期のドラクエ6 ロマサガ3 聖剣伝説3 クロノトリガー タクティクスオウガなどのラッシュはヤバかった
まぁファミコン〜スーファミの頃は小学生〜中学生時代で遊んだソフトも数える程度だったけど。
スーファミのDQやFFやクロノトリガーやタクティクスオウガは未だに思い出が色褪せない名作だし、PS以降はジャンルの広がりとか洋ゲーに目覚めたりとかで数えきれない数を遊んだし。
甲乙つけ難いね。
GTA3は衝撃でした
和ゲーも名作が多かったですね
ただ故障で一番買い換えたのもPS2でした…
スーパーファミコン・・・ドラクエシリーズ、FFシリーズ、真・女神転生、真・女神転生Ⅱ、真・女神転生if、ウィザードリィⅤ
PCエンジンDuo・・・イースⅠ・Ⅱ、Ⅲ、英雄伝説、英雄伝説Ⅱ、天外魔境、天外魔境Ⅱ
メガCD・・・ルナ シルバスター ストーリー、ルナ エターナルブルー、サンダーストームFX
PS・・・FF7、ドラクエ7、ペルソナシリーズ
、真・女神転生シリーズリメイク、ウィザードリィ リルガミンサーガ
セガサターン・・・デビルサマナーシリーズ、グランディア、ウィザードリィⅥ・Ⅶ
64・・・ゼルダの伝説 時のオカリナ
PS2・・・真・女神転生3ノクターン、ペルソナシリーズ、ドラクエ8、Busin0
PS4・・・数限りない
スイッチ・・・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
それなりに全部満足してます。でも、現役バリバリというのもあるけどやはりPS4は質・量ともに突出してます。
アンリミテッドサガは定価で買って後悔・・・
ミンサガやりすぎてドライブぶっ壊れたw
一番衝撃を受けたハードはX68000。パソコンですけど。
満足度が高かったハードはPS4Proですかね。
自分の好みのゲームをたくさん遊ぶ事ができました。
十三機兵防衛圏はもう一度記憶を消して遊びたいですしね。
友達と遊ぶ学生時代だけにフォーカスしたら満足度高かったのはサターン、64かな思い出補正ありで
それまでの平面から立体的な操作を行う事が出来るようになったのはただのゲーム表現に留まらず革新的だった。
次いでPSPとPS3
マルチメディアなマシンとウォークマンの連携でまあPlayStationは完成したと言える。
惜しむらくは、PS3とPSPの後継システムが作られなかった事だろうな。
楽しめるのは源流とでも言うか、任天堂セガNECな時代を経ているからこそである事はもちろん忘れてはいないがね。