Initially our plan was to release on PC and PS4 only, but after Sakuna was announced as being in the works, our Nintendo contact at the time reached out to us on more than one occasion to consider releasing the game on the Nintendo Switch as well.
We were initially hesitant on the first few reach-outs, as it just was not part of the original plan and we would have had to reschedule everything, but after multiple talks with Nintendo and hearing how passionate they were about the game, we ultimately decided to release the game on the Switch as well.
That wasn’t an easy ask for Edelweiss, but we all agreed that Switch would be a great platform for the game. In hindsight, we’re glad we took their request seriously as we have nothing but appreciation towards Nintendo for actively showcasing the game, and in terms of sales impact, we’re seeing great launch orders on the Switch—about a 2-to-1 over PS4.
コメント
コメント一覧
正しくは「天穂」のサクナヒメです
ご指摘ありがとうございます!修正させていただきます。
同氏によると「開発初期はNintendo Switchで本作を発売する予定はなかった。コミックマーケットで本作の体験版を配布している時に、任天堂から直接お誘いがあった」と語っている。
本来ならPS独占の予定だったが、開発者の方が言うようにイベントで任天堂の営業の方に声をかけてもらいswitchで発売される経緯を辿ってる
任天堂ダイレクトでサクナヒメの存在を知ったユーザーは多いんだろう、小町という方が任天堂が宣伝してと言ってたが、任天堂が宣伝しなかったら日の目を見ること無かった可能性か高いだけに、目をつけた任天堂の営業の手腕は素晴らしい
任天堂を見習えとは言わないが、ソニーは何故もっとサクナヒメを宣伝しなかったのか、ソニーも宣伝してれば100万は行ってたでしょう、モンハンW波に金を使えとは言わないが、サードが主軸のPSなんだから、ソニーはもっと中小のソフトにも焦点を当てて行くべきだと思います、ソニーが宣伝してないだけで配信してるインディソフトの中には眠ってるお宝ソフトは沢山あると思います
二週分の国内パケの合計は、おそらく出荷分で見ても10万には届かないと思いますし。
海外でも既に配信されています
ただ殆どのユーザーはPS4にもサクナヒメがあることを知らないユーザーが多い、PS4にもあるよと言うとみんな驚く、海外もサクナヒメの存在を任天堂ダイレクトで知ったというユーザーが非常に多かった
PS4で久々の海外でも勝負できる新規IPなので、ソニーは今の内にプッシュするべき、鉄は熱いうちに打てというように、日本のメーカーのためにもソニーはサクナヒメのアピールをもっと必死にやる必要があると私個人は言いたい
インディソフトで実質の開発者は2人で、マーベラスがバックについたとはいえ、そこまで期待はされてなかったんだと思いますよ
完全なダークホースという存在ですね、わたし自信も任天堂ダイレクトで目にするまでは存在も知りませんでした
完全新規IPを大量にュ入荷するのは、今の市場では難しいと思います、ただその為にDLがある
店頭で商品が買えなくても昔と違い、DLで購入するという手段がある、後は店頭価格の急落さえ抑えればDLの売上も伸びてくでしょう
欲しいソフトが入荷待ちで何日も待たされずに、購入できるとはいい時代ですね
『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』公式Twitterアカウントでは、“50万本突破”との記載しかないが、ファミ通.comがKONAMIへ問い合わせたところ、「ダウンロード版を含んだ累計販売本数で50万本を達成した」との回答を得た
桃鉄も国内50万が確定しました、サクナヒメと合わせておめでたい!
https://www.siliconera.com/sakuna-of-rice-and-ruin-pre-ordered-twice-as-many-times-on-switch/
Initially our plan was to release on PC and PS4 only, but after Sakuna was announced as being in the works, our Nintendo contact at the time reached out to us on more than one occasion to consider releasing the game on the Nintendo Switch as well.
We were initially hesitant on the first few reach-outs, as it just was not part of the original plan and we would have had to reschedule everything, but after multiple talks with Nintendo and hearing how passionate they were about the game, we ultimately decided to release the game on the Switch as well.
That wasn’t an easy ask for Edelweiss, but we all agreed that Switch would be a great platform for the game. In hindsight, we’re glad we took their request seriously as we have nothing but appreciation towards Nintendo for actively showcasing the game, and in terms of sales impact, we’re seeing great launch orders on the Switch—about a 2-to-1 over PS4.
海外の話けど、Nintendo Directで出る以来、かなり多くのひとが関心を示した。
まあ日本なら合計20万あるかな?今eshopでも1位では桃鉄、2位さくなひめ、3位ゼルダ無双っていう感じ。
大作を優先してスルーしようかと思ったけど、我慢できずにDL買っちゃったし。
オープンワールドとかソウル系とかデビルメイクライ的なアクションもいいけど、2Dアクションもこれからも末長く作り続けて欲しいもんです。
本当はパッケ派なんだけど、待てなくてDL版買っちゃった
本当に好きな人だけが知っているというソフトだったけど、任天堂ダイレクトで紹介され興味を持つ人が一気に増えたのは確実ですね
任天堂ダイレクトのナレーション役の声優の中村悠一さんも、任天堂ダイレクトで存在を知って面白そうだから購入したと言ってました
購入した人達が、アクション以上に米作りに予想以上に力を入れてるのを知り、農業部分でもバズるとという結果に
金をかけれる大手だけがゲームソフトじゃない、金がない中小だってヤル気とアイデア1つで世界と戦える、技術大国日本と呼ばれたのはそんな中小企業の力あってこそですよ
開発者のNalのTwitter見たけどマーベラスから直接声かけられたんじゃなくてBitSummitでマーベラスの海外法人XSEEDから声かけられたみたいだから日本の稲作を題材にしたゲームが海外でハマると思ったXSEEDは先見の明がある
ファーミングシミュは向こうが本場だからね
でも専門用語とかそもそも海外では該当する単語がなかったりとかで翻訳はそうとう苦労したみたい(制作者同様農業書とか論文読み漁ったらしい…)
任天堂はダイレクトやよゐこの〇〇生活で、これまで注目されてなかったインディソフトの宣伝にも力を入れようになった、ヒューマンフォールはよゐこの〇〇生活の後に売上が大幅に上がり更に濱口が名付けたふにゃべえという相性で認知度も一気に上がった、オーバークックも同様
任天堂はwiiuの失敗はサードにアピールできずソフトが集められないことが最大の失敗で、switchでは色んなソフトに注目していくと宣言し、これまで注目していなかったインディソフトも積極的に取り入れる形で、企業の大きさ関係なしに、自社の任天堂ダイレクトやよゐこを使い宣伝アピールしてきた結果が、switchでサードソフトが売れる要因になったんでしょうね
小町という方がおっしやってたが、任天堂ダイレクトで宣伝しなければサクナヒメの存在を知らない人は多かったでしょう、小町さんの皮肉がかえってソニーの中小企業に対しての姿勢というものを表してるのだと認識することができました
最後の部分は余計な一言だと思うけど、小町さんがいなければソニーが宣伝してこなかったという事実に気づかなかったと思います
PSで定期的な本格的なシミュレーションソフトを発売してる国って?
たしか農耕具や機械とかも本格的に扱って農耕をシミュレーションするソフトを開発してたような
国内外で農家の人に、農薬を使わずに無農薬で作れと無責任な発言を今までしていたことに謝罪するというコメントがでてきたことにホッコリしましたw
こちらは元々ファーミングシミュレーターというものが最近人気だなと思う。
Stardew ValleyもSwitchで百万本売れたから、興味がある人がそこにいる。
佐久名姫の独特なこだわり、そして細かくまでの磨き上げのは売りじゃないかと。まさに一点に集中して突破を叶えたと思う。
けれどやはりこういうインディーズに近いゲームにとってどのぐらい露出できるのは重要です。
Marvelous自体でも50万本のゲームなかなかないので、宣伝と自体の質素が相乗できた幸いな結果だな。
サクナヒメ遊び始めましたが楽しいですね。
ちょうど4年目の収穫が終わったところですけど
米作りが楽しいんですよ。想像してた以上に。
それに食事がだんだん豊かになっていくのもいいですね。
任天堂は自社タイトル、和ゲー、インディーズ
っていう傾向がより強くなるだろうから
サクナヒメみたいなタイトルが
今後増えるかもしれませんね。
それにしても
マーベラスは開発費を出していない上に
宣伝は任天堂がやってくれたんだから
笑いが止まらないでしょうね。
あと
サクナヒメ面白いです的な
コメントがほとんどないのは
なんでなんですかね?
楽しみ
うーん、ミスることが多いです。申し訳ない…
私はゼルダ無双やってるのでまだサクナヒメ買えてないですが、落ち着いたらぜひ遊びたいです!
表の掲示板は荒れることが多いので、こっちで楽しく会話しようという気にならないからですね。
ただ気になるのが、これ"出荷"本数ではなくて"出荷確定"本数を含むとなってるんですよね
まるで事前に規定の本数が買取により保証されていて予め数字が"確定"していたかのような印象を受けざるを得ません
そういえば桃鉄も示し合わせたかのように"50万本"でしたね
この奇妙な符号の"一致"から色々と見えてくるものがあるような気がしてなりません
それともユーザの中でもコレらだけが特別アレなのか
任堕ちってなんですか?
教えてください!!
あと、見えてくるものってのが僕みたいなシロートには全然わからないので
もうちょい詳しく語ってもらえませんか??
両者はAmazonやTSUTAYAやコング等で差があり、また海外比率も異なるであろうことが予想されるにも関わらず、これらのタイトルはどちらも不自然に"50万本"のラインで揃えられています
準備が良すぎるポップといいアナウンスのタイミングといい、まるで事前に"50万本"は売れることが分かっていたかのような動きですよね
さらに"出荷確定本数"という怪しいワードまで登場する始末とくればこれはもう…
後は言わずもがなといったところでしょう
相変わらず貴方の主張にはファクトの要素が皆無な妄想の列挙ですね。ある意味衝撃です。
桃鉄は数ヶ月前からアマラン、e shop等でも上位をキープし続け製作者自身が喜ぶ程の予約が入っていたので出荷数を多めにしているのは言うまでも無いです。機会損失を防ぐためにも多めに出荷してその数を予めPOPとして配っていても何ら不思議ではないですね。
一方のサクナヒメはマルチ展開かつ此方は事前評判以上にリリース後話題になって売れているパターンなので出荷本数が単純に定められなかっただけでしょう。マルチ展開のソフトの出荷本数まで操作できるとは貴方の中での任天堂はどれ程巨大な企業なのでしょうね。
たまたま全プラ合計出荷数が同じ50万になっただけでしょう。
ネタじゃなくてホントに教えてほしいのに!!
言ってることがさっぱりだよ
もう一度チャンスください
順序だててバカでもわかるように説明してみてください
今度はちゃんと理解できるようにがんばるから!
お願いだよ!小町ちゃん!
"出荷確定本数"という不可解なワードが公式に使われたというのは紛れもないファクトです
なぜ"出荷"が"確定"してるのか?と考えた時に、その裏には何らかの"保証"があると思うのは自然ではないでしょうか
普通に注文が入って出荷するのであれば"出荷本数"と書けばいいわけですからね
さらにサクナヒメは米を題材にしていることから国内比率も相当に高くなるでしょうが、初週のパケの売上は50万本には遠く及ばず
あのパケ売上から無理やり50万本まで伸ばすとなると何処ぞの棚に任するしかないのでは?と思わずにはいられません
「桃鉄が出るなら」とハードを購入し、毎度の発売を今か今かと楽しみにしている者としては、
ゲハなどというクソの役にも立たないどころか業界にもマイナスとなりかねない争いのネタに桃鉄が使われるのはただただ不快です。
あなたの指摘が的外れであるという指摘は別記事のコメントにも書きましたが、読んでいただけていないかもしれないので改めて貼ります。
加えて書くのであれば、さくまあきら氏の性格上、PSで出したかったのであれば間違いなくその旨を世に発信しています。
今回それがなかったということは、桃鉄をPSに出すメリットを感じなかったということです。
さくま氏はコアユーザーのことは見ていません。
----------
まず2011年の時点でPS3で桃鉄を出して欲しいというファンの要望に対し、マニア向けのハードで出すのはイヤだと日記上で明言しています。
(Xbox360版の移植も嫌々作らされたとも書いています)
この時点でどのハードで桃鉄を出すのかはメーカーだけではなく、さくま氏の意向を伺う必要があるということが見えてきます。
ここに3DSの桃鉄2017より桃太郎シリーズの開発に復帰した桝田省治氏が桃鉄とSwitchの相性は抜群との強い後押しもあったというのが、桃鉄令和がSwitch単体での発売に繋がったと言えます。
50万本突破についてはAmazonランキングで3ヶ月以上にもわたり上位をキープし、さくま氏自身も発売前から受注が好評とのツイートもしており、不自然にあたるような話でもありません。
なお、さくま氏は企業に属していない所謂フリーの開発者というポジションなので、メーカーに忖度するような発言はほとんどしたことがなく、
特に不満点はメーカーの1社員であったとしても名指しで批判するような御仁です。
そのため、これが表向きの理由で真相は云々と言った指摘は意味をなさないです。
まずサクナヒメはもともとPS独占だったのに途中から山下されたのか何故かSWITCH/PCマルチになるという不可解な経緯があり、そのせいで開発の遅延やクオリティの低下等があったのではなかろうかという"懸念"を抱かざるを得ない事態になっていました
実際に発売も遅れてますしね
さらに任Dieにより任優先マーケが明らかになったことで不安は現実のものとなり、案の定やはり発売直後から不具合対応パッチ乱発という有り様
しかも先に開発していたPS4版に"だけ"バグを残すというまさに後ろ足で砂をかけるような振る舞いでユーザーの信頼は一気に離れました
まあとりあえず"売れた"ことになっているようなので今は安泰かもしれませんが、銭の切れ目が任の切れ目とならないといいですねとだけ申し上げておきます
往年のシリーズファンの方から貴重な御意見有難う御座います
確かに仰る通り諸般の事情によりSWITCHで出すのが既定路線となってしまっていた以上はPSで出すのは難しかったのかもしれません
しかし、かつて桃鉄が最も売れたハードはPSであるという事実もまた無視できないものです
Twitter等を見ればPS4での桃鉄を望む声も少なくはありません
広く桃鉄を届けたいのであればこそスペック的にも問題はないのだからPSマルチでもよかったのではなかろうか、という思いは変わりません
本気で言ってる?パーティゲー最適ハードはSwitch以外今ないけど
30代男性が支持層のハードにパーティゲーなんか出しても売れんよ
いたストも爆死してるじゃん
桃鉄が最も売れたハードがPS?何を言っているんですか?
最も売れた桃鉄はSFC版SUPER桃鉄3ですよ。
記録として残ってはいないでしょうが、
かつてゲームショップでハドソンが配布していたフリーペーパー
「桃太郎速報」の1号と4号で大本営から100万本突破のアナウンスが出ています。
そして私はこのフリーペーパーの2~4号を現在も所有しています。
確かに桃鉄7~16(11と12はGCでもリリース)まで長くPSで発売されていましたし、
任天堂ハードでの売れ行きが良くないということで切られてしまったのも事実です。
ですが、PS3以降はライトユーザー向けのハードでは無くなってしまったのです。
私はPS4も所有しているので、移植版が出れば当然に購入するとは思いますが、
今のPSから桃鉄が出るためには大量のライトユーザーが必要です。
任天堂のゲーム機はおこちゃま、PSこそが大人のゲーム機だったのに…
桃鉄なんて所詮は過去のパーティゲームぐらいは言って欲しかったな~
残念です。
何処ぞの棚に任する
ってどういう意味ですか?
過去のパーティーゲームとほあなたも随分な物言いですね。
50年以上のプレイ年数に関しては1人用向けチューニングされている面が強いのですがね。
失礼。
とほ→とは
最適だなんて言ってませんが?
ローカル対戦はSWITCHでやって頂き、コロナ禍の今こそリモート桃鉄はオンライン環境の充実してるPSでやればいいんじゃないですかね
それにいたストも爆死なんてしてませんよいつ爆死しました?
単純に年末をターゲットにした場合、リソースが足りなかったとか、PSマルチにしても採算が取れないとかじゃないですか?
あとは任天堂に開発費を援助してもらったとかですかね。
まあこれで明日に消化率が出れば"答え合わせ"ができてはっきりしますね
50万本出荷ということはこの売上が正しければ焙じ茶になっているはずですので、それ以外の色ならどこの棚に消えたんですか?ということになりますね
単に開発者ごPSで作ってたわけで、ソニーが独占で開発してるわけじゃないんてすけど
むしろソニー刃サクナヒメを歯牙にもかけておらず、任天堂の営業の方が目をつけて開発者に声をかけてなければ、日の目を見ずに消えてた可能性が高い
貴方自信が任天落ちという位、ソニーは中小企業を冷遇している事が貴方の書き込みで伝わってきますね、開発者の方もソニーが宣伝してくれずに悔しかったでしょう、どんなに中小が良いゲームを作ってもソニーの目には大企業のゲームしか映っていない
ソニーからしてみたら、サクナヒメのような50万クラスのソフトは宣伝する価値も無いというのが貴方の任落ちというコメントからヒシヒシと伝わってきます
中小はPSにだすな、中小には任天堂がお似合いだと貴方自身も思ってるみたいですし
中小は任天堂だけで出すべきだと
ソニーの傲慢さが伝わってきますね、PSのスペックについていけないような中小はPSに相応しくないと、スペックの低い任天堂が相応しいと、本当にソニーは傲慢な企業になってしまった、ハードを支えてるのはソフトであり、PSの主軸はサードソフトであり、そんなソフトを多く作ってる中小を任落ちと馬鹿にするとは
そりゃ中小サードがPSから任天堂に移りますよ、大企業以外は宣伝してくれないんですもん、どんなに良いゲームを作っても中小だと宣伝する気がない、良いゲームなら中小関係なく宣伝しくれる任天堂を任落ち扱いするなら、中小サードは喜んで任落ちすることを選ぶでしょう
KONAMIによると、50万はダウンロード込みらしいですよ。
DL含めて50万だけど、明日の消化率でパッケ50万出荷したないから任天堂の買取保証だって騒ぐつもりなのかな?w
公式がDL込で50万突破と言ってるので、明日わかるのはDLの比率ですよw
明日パッケ50万出荷してないから、買取保証だなんて叫ぶような恥ずかしい真似は止めてねw
懸念とかいうファクトガン無視の脳死ワード垂れ流してんじゃないですよ
だいたいニンテンドーダイレクトで紹介されて広く認知されてなければ、お前みたいな耄碌ジジイのネガキャンに使われることもなかったのに
その点だけは非常に残念Death!
お前のようなイカレきった狂信者から信頼を損なってもソニーやマーベラスや開発元は何も影響ないでしょうね
それでは die die〜!
パッケ売上34万5千本
DLは15万以上確定
ま、客寄せパンダとして扱うというならこちらも相応の対応で臨みますが
野放しにして得られる閲覧数やコメント数と引き換えに、ブログの信用をドブに捨てるなんて、普通の神経では真似できませんよ
いくらPlayStationはダウンロード市場がと言ってもDLに特化したDE版の売行きがPS5全体の1割程度しかないのにソフトも売れてないのはちょっと….ね
肝心の本体も4万程度まで落ち込み好調のSwitchとは4倍差という
でたけど、ちょっとPS市場が冗談抜きでヤバいですね
小町やまうはネガキャンする暇があったら、ポジキャンしてPS市場盛り上げないと、本当に日本でPSの存在を知ってる人がいなくなるぞ
ハードも売れない、ソフトも売れない状態で海外やDL好調なんて言ってたら、店頭からPSの存在なくなるぞ
でたけど、ちょっとPS市場が冗談抜きでヤバいですね
小町やまうはネガキャンする暇があったら、ポジキャンしてPS市場盛り上げないと、本当に日本でPSの存在を知ってる人がいなくなるぞ
ハードも売れない、ソフトも売れない状態で海外やDL好調なんて言ってたら、店頭からPSの存在なくなるぞ
通信の不具合で連投になり申し訳ありません
・コロナ禍でDL有利
・オンライン向けタイトルでDL有利
・低容量でDL向き
これだけの好条件が揃っていながらDL率が"たった"三割
これが多いか少ないかは置いておくとして、任プラのデジタルシフトの"現状"がよく分かる数字ですね
私は敢えて小町さんの「論」に乗っかって推測していきたいと思います
桃鉄とサクナヒメの50万売上という一致、逆にサクナヒメの記事にだけ出てきた「出荷確定本数」という言葉…この一致と不一致から導き出される答え…ずばりサクナヒメはPSにマルチ展開してるということです!
Switch単独では使われない言葉がPSマルチでは使われる…SIEが「何か」をしているのでしょうか?
まあ私の只の妄想ですけどね
変わってないというのは現状維持とかの意味じゃなくて、PS5を発売する前の状況と変わってないという意味です、むしろ次世代ハードが発売してる状況を考慮すれば悪化してる
仮にDLが売れてるから店頭売れてないとしたら、ガチで店頭からPSソフト消えるぞこのままだと、消えるはいいすぎかもだが、確実に入荷数は激減する、売れない商品を店頭に置く小売はないしね
マジで馬鹿なPSユーザーが長年ライバルハードのネガキャンしてきた結果がこれだぞ、いい加減ネガキャンすればPSの売上が下がること学んだ方がいいぞ
PS持ってない人が、持ってるハードをPSユーザーに馬鹿にされたら、PSを買う気にならないむしろ嫌いになるから、余計新規がPSから遠ざかる
管理人もマジでPS商品売りたいなら、いい加減注意するなり追い出すなりしないと本当にヤバいと思いますよ
発売2週目でTOP10圏外に落ちるソフトよりマシでしょ?
パッケージでもダウンロードでも、メーカー側の売り上げ目標を達成して、ユーザーもニコニコすれば、その時点で大勝利なんですよ
デジタル比率すら計算できないんじゃ、大好きな“ファクト“もかたなしですね
これよりも売れてないのPSソフトは
自分のコメントに自分でハート押してる暇あるなら、PSのポジキャンやりなって
海外、DL連呼してる内にPSが店頭から無くなって困るのは任天堂ユーザーじゃなくて、PSユーザーなの理解しなさいよ
PS5が発売されたのにPS市場が回復する見込みがなく、これから年末商戦という小売に大事な時期に突入するのに、任天堂ユーザーの怒りを買うような人達のコメント放置は不味くないですか?
任天堂ハードしかもっていない学生が、ここのコメント欄を見てPSを買いたくなると思いますか?
子供が楽しんで遊んでいた任天堂ハードをバカにする大人達をみて、子供がPSをほしがりますか?
本当にPSが好きなら、過激なPSユーザーを排除なりしていかないと、新規ユーザーはPSに寄り付かなくなりますよ、現にPSユーザーのメイン層は40前後で、10代20代からの支持率は低下の一方です、いい加減注意するなり管理人としてちゃんとした態度は少なくとも見せた方が一般PSユーザーの為になると思います
2020年発売サード
1位 PS4 ファイナルファンタジーVII リメイク 932,821
2位 Switch 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 345,697
3位 PS4 バイオハザード RE:3 258,676
4位 PS4 龍が如く7 243,769
5位 Switch パワフルプロ野球2020 237,550
6位 PS4 パワフルプロ野球2020 180,243
7位 PS4 機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON 161,014
8位 PS4 仁王2 156,772
9位 PS4 ペルソナ5 スクランブル 149,898
10位 PS4 ドラゴンボールZ KAKAROT 149,654
貴方がバカにしてる桃鉄はこの位置です、ロングセラーを見込めるソフトなのは過去の売上からも予測できます
PSソフトはDLが売れてると言うのは自由だが、店頭で売れなきゃ小売はソフトを仕入れる意味がなくなるという事を理解した方がいい、そしてここはゲームSHOPのブログですよ、ゲームSHOPのブログでDLが売れてるからと連呼するのは流石にどうかと、店頭でソフトが売れなくて苦しむのはSHOPを経営してる管理人のような人達ですよ
店頭で売れなくても問題ないと言われる管理人の事も少しは考えて発言されては?
すいませんゼルダ無双はコーエーテクモなのに、入れるのを忘れてしまいました
17万なので6位のPS4のパワプロの下に入ります
・コロナ禍ではなく
・オンラインタイトルでもなく
・容量は桃鉄の6倍ある
アストラルチェインがDL率7割なので
単純に小町の前提条件の設定が間違えてるんだと思うよ
FF7Rの世界DL率が4割だしなぁ
海外の方がDL販売進んでるはずなんだが
これだけで終わらず、もっとどんどんと景気の良いニュースが出てくるといいなあ
桃鉄も無双シリーズも息の長いタイトルですが、多くのシリーズ物が売上を落としていく昨今の流れの中で、シリーズ最高売上を狙えるほど売れるのは快挙ですね
サクナヒメも少数の開発スタッフで制作したインディーであり、価格もインディーとしては高額なのに素晴らしい初動です
この調子でゲーム業界が活性化していったら嬉しいですね
見えてくるのはアンタのオツムの弱さだよw
小町はともかくまうはなりぞうさんの別キャラだから無理だよ
PS5こんなに出荷してたの?
ちょっと考えづらいけどなぁ
これがJUNKAN??BOUEKI??
詳しい人、教えて!
サクナヒメは「世界累計」で、桃鉄は「日本の初週」ですよ?同じ50万でも意味は全然違いますよね?
サクナヒメはamazon価格が高騰しているのに棚にあるとは?それ出荷したら売れますよね?
スイッチ版のせいで開発が遅れたというのは開発社から否定されています。それも任天堂に言わされたのですか?
ヒント ルデヤ
ヒント ルデヤ
更新されました、switchの勢いは止まるところ知らず
PS5は一応累計14万突破してるのに、未だ市場に影響は与えてないようだ
PS5を購入する時は、一緒にソフトも購入しましょう、貴方の1本が日本のPS市場を救うのです
既に店頭売上続出で、店頭購入が難しい状況になってす
現在eショップのDLランキングでも桃鉄に次いで2位とかなりのユーザーがDLに流れてます
PS4版もそろそろ店頭購入が難しくなってくる頃です、パッケでほしい方はお急ぎ買い求めすることを勧めます
PS5一応40000台は世の中に出てるんだね、でもソフトは6000本なんだ…
一週間で40000台出荷だと普通に買えるようになるにはまだまだかかりそうだね、難民の人達可哀想
真に驚くべきはPS5は2週分足してもスイッチに届かないところ(笑)
そして転売屋からPS5 を購入したユーザーもソフト買ってない。