しゃべり場のほうでインディーズゲームトークに花が咲いているので
こっちでも取り上げたいと思いますw
↓しゃべり場コメント一部抜粋
自分は最近インディータイトルが充実してきたのでもっぱらそれを漁ったり、DQBの建設愉しんでます。今までインディー日照りだった日本のPS4もようやく色々とそろってきたのがうれしいですね。
まあ安いタイトルでも本数買うと結構なお金が飛ぶのが痛いですが・・・
インディーズはビットサミットで面白そうなの見つけて買っていましたが
ほとんど積んでてあまり遊べてない・・・
最近はフリプのバグスナックスちょっとだけやったけど
最近はフリプのバグスナックスちょっとだけやったけど
自分の名前を歌いながら徘徊してる虫がかわいいw
サクナヒメはまだ買ってないけど前作?のアスタブリードは持ってます
カニノケンカはPS4版出てないので買ってないですが前作?のエース・オブ・シーフードはかなりお気に入りのゲームですね
Goat SimulatorとTOROはもうゲラゲラ笑いながらプレイしてました
エースオブシーフドも真面目なゲームなんだけど何かニヤニヤ笑えて面白かったです
2D系もそうですけどこういうソフトはもうインディーズの特権になった感じがありますねえ
デッドセルズはちょいと最初のチュートリアル的な部分が少なめですけど
サクナヒメはまだ買ってないけど前作?のアスタブリードは持ってます
カニノケンカはPS4版出てないので買ってないですが前作?のエース・オブ・シーフードはかなりお気に入りのゲームですね
Goat SimulatorとTOROはもうゲラゲラ笑いながらプレイしてました
エースオブシーフドも真面目なゲームなんだけど何かニヤニヤ笑えて面白かったです
2D系もそうですけどこういうソフトはもうインディーズの特権になった感じがありますねえ
デッドセルズはちょいと最初のチュートリアル的な部分が少なめですけど
かなり良質な2Dアクションなので是非遊んでみて欲しいですね
PS4で遊んだインディーズソフトの中でも5本の指に入る傑作と思います
スピード感有りの操作性良しでサクっと遊べます・・・が難易度高しですw
PS4で遊んだインディーズソフトの中でも5本の指に入る傑作と思います
スピード感有りの操作性良しでサクっと遊べます・・・が難易度高しですw
このデッドセルズ、確かにムズイ!私もSWITCHでプレイしたことあるのですが
敵の配置がおかしい!(笑)
開始直後にいきなり爆弾(?)バカスカ投げてくる奴いるし、盾でガードしてくる奴いるし!
緊急回避ボタン駆使してね!の開発スタッフの意図なんでしょうがw
この理不尽さはファミコンのロックマンや魔界村・・・・いや!
トランスフォーマーコンボイの謎を遊んだあの感覚を思い出したよ!w
でも、その操作の壁を超え、先に進めるようになってくると気が付くと何時間も
遊んでいる自分がいるw
私もインディーズゲームは結構好きで、過去にも何度かネタにしています。
なんていうんでしょう?
インディーズゲームって2Dのゲームが多くファミコンやスーパーファミコンゲームに
近くってあんな感じのゲームが好きな方にもっと広めたいんですよね。
ってことで皆様もお勧めのインディーズタイトル、教えて下さいなw
コメント
コメント一覧
Unrailed! ですね。SWITCHで遊べます。
>>2.なりぞうさん
Unrailed!はPC・PS4でも出ているのでいずれやってみたいです。
ただこれマウスでやるPCはいいとしてPS4やスイッチだと難しいかなとか感じますねw
そのアイデアを実現しやすくなったゲームエンジンの進化の恩恵が大きいんですかね
面白いゲームには国境もハードも関係無いという事を一番感じさせてくれるのがインディーズになってるのでは無いかと
お勧めソフトは色々ありますけど自分で面白そうと思った物を値段も安いし買って遊んでみるのが一番かなと思います
switchの方を購入してやってます
3人以上で遊ぶと面白いです、1人2人だと面白さ半減ですね
基本操作が簡単なので、コントローラーでも面白いですよ!
ただ推薦プレイ人数は3人以上ですよねw
うちの子達はヒューマンフォールフラット、ドーナツカウンティ、グッジョブ!、ロロロロをスイッチで未だにやってます
たまに思い出したようにいたずらガチョウをPS4でやりたがる時もありますよ
テラリアはメジャー扱いなのかな?もう5年くらいやってるけど
ローグライクだとダーケストダンジョン、デッドセルズ、スレイザスパイア、ネクロダンサー、フレイムインザフラッド、ガンジョン、タロミア、ヴァンブレイス
メトロヴァニアだとホロウナイト、Ori、アンエピック
2Dアクションだとセレステ、カップヘッド、ソルトアンドサンクチュアリ、ハードコアメカ
他のジャンルだとグノーシア、ゴロゴア、オーバクック、爆弾解除マニュアル
インディーじゃないけどインディーに近い価格の深世海もオススメ
ユーカレイリー、オウルボーイ、ゴルフストーリー、Wizard of Legend、返校、フォレジャー、Baba Is You、オブラディン、モモドラ、アイコノクラスツ、ネクロダンサー、ブラックバード等々