サクナヒメ再入荷~ 2020年11月29日 13:00 昨日もネタにしていましたが天穂のサクナヒメ、PS4版再入荷しました~全国的にも大手通販サイト様の在庫も復活しているところがありますね。パッケージ版欲しかった方はいかが? 「お店雑記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. ひろ 2020年11月29日 13:46 ID:LsmwVY0g0 Amazon見てたら発売後の週末には再入荷に1ヶ月〜とか表示されてて、追加生産がコロナ禍か何かで遅れるのか? と思ってマケプレ価格が氾濫してましたけど、、翌週の月曜だか火曜には普通にゲオには入荷してましたな。 50万本と景気のいい数字が出てましたが、今もグングン伸びてるのかな。 俺は我慢出来ずに日曜にDLで買っちゃったけど、予約してパッケージ買っとけばよかった。 地味に価格差は大きいしな。 2. マーファカ 2020年11月30日 10:42 ID:ixvEJ5dM0 こんなに話題になるとは… そんなに面白いなら家族に内緒でこっそり買っちゃおうかな PS4版ならさりげなくライブラリに増えてても気づかれないし… 子どもも楽しめるのかな? 3. だめお 2020年11月30日 11:29 ID:EyC5NBbL0 最新データでTSUTAYAだと7,8位で並んでますね。 コングはPS4版のみですが、これは配分のせいでしょうか? いずれにせよ久々にパケのジワ売れソフトが登場したのかも。 4. なりぞう 2020年11月30日 12:07 ID:4eM00V.B0 >3. だめお様 おそらくですが TUTAYA様は単純に売残っていた分かと、 あと、リピートについて補足ですw リピートといっても無限に作るのではなく 二週目は出荷〇〇本!とメーカー様に決められていて それを小売りが発注し合うのでもちろんリピートが間に合わなければ入らないこともあります。 何度も書いてますがPS4の方が リピートの感覚は短いのでコング様はPS4版のみランクインしたのではないでしょうか? 5. 中小だって戦える 2020年11月30日 15:31 ID:LDUrAAjC0 switchの方もようやく入荷きまったみたいてすね 本当に任天堂ダイレクトで宣伝されてよかった、どんなに良いゲームを開発者が制作しても、それをユーザーが知って、手に取らなければ何の意味もないですしね ソニーはもっとサクナヒメを宣伝するべきです、海外ユーザーには、PSで発売されてることを知らないユーザーが多い、大手以外にだって面白いソフトは作れる、金をかけて制作したソフトばかりが面白いわけじゃない、中小だからってばかにするなよ、中小だってアイデアとヤル気で充分大手と渡り合える、金をかけて作ったソフトだけがソフトじゃないんだぞ 少し熱くなりすぎました、申し訳ありません 6. ⑧ 2020年11月30日 17:32 ID:d.nqfSM00 >>5 知ってもらえなければ買ってもらえない まぁ、その通りですね。 サクナヒメを製作しているえーでるわいすは 中小企業ではなく、同人サークルです。 そもそも企業ですらないです。 中小企業で5年以上の開発期間というのは 多分予算的にかなり厳しいでしょうね。 あと企画が通るかどうかも怪しいです。 なので同人だからこそできた事だと思いますよ。 あと、ソニーが宣伝すべきというのは わからない事もないんですが それはパブリッシャーであるマーベラスの仕事です。 7. 正論ティ 2020年11月30日 17:41 ID:lHzompPh0 違う記事でサクナヒメの感想がないと言う声があったので私めが。 高評価の声の通り、やはり面白いです。 本格的な米作りが導入されていて、一年のサイクルが短めで繰り返し遊びやすく、頑張って育てた米の出来がよくなかったりすると、それを反省点に翌年の米作りが早くもしたくなる。天気や肥料の条件も毎回同じではないので、同じことを繰り返すだけではいい米ができないのもやりごたえがありますね。 米の出来がサクナヒメの能力に直結するので、米をただ作るだけでなくどこを伸ばしたいか考えて稲作に励むのも面白いです。量ばっかり増やすと体力バカのサクナヒメができることになりますw とにかく米のありがたさを学べるゲーム…無農薬で米を作るのは大変なんだ! アクションはしゃべり場で指摘してる人もいましたが、稲作に比べると大味には確かに感じます。操作のしづらさも少しありますし。でも米作りに集中できるので製作者も分かっててそう開発してる気がしますね。 でも慣れれば羽衣アクションも軽快にできるようになるんですよ。 残念ながらここのブログにはSWITCH版ですら買って遊んでる人がいないようなのでとても残念です。すごく良く出来てるゲームなので育成シミュレーションが好きな人にはとても向いてると思いましたね。 8. ねこ 2020年12月01日 05:13 ID:aBay46oO0 PS5でサクナヒメやってますよ! てかクリアしました。 凄く良く出来てたし感動しました。 ストーリーが結構しっかりしてましたね。 最初、戦闘パートが意外と難易度高いなと思いましたが、何年か米作りに励むと余裕になっていきます。 とはいえ、終盤のとある部分はかなり難しかったですね。 戦闘難易度は下げてプレイするのもアリです。 ラストバトルもなかなか歯応えがありました。 いやー開発者は自分の作ったゲームがこんなに遊ばれて感無量でしょうね。 9. ねこ 2020年12月01日 05:31 ID:aBay46oO0 強いて言えば、このゲーム、食材の多くが保存きかないので加工品にするんですけど、夕食に必要な食材を避けて作ってくれないのが少々面倒でした。 夕食の後すぐに休まずに加工品作るのがいいのかな? ボリュームは結構あります。 通常で30時間くらいはかかりそうです。 私はもうちょいかかりました。 10. 正論ティ 2020年12月01日 09:14 ID:zFIRK34c0 >>9 ねこさん 飛燕ゲーになってますw強い 食材は日付変更線(2の数字の真下)に来た時に腐るので、それまでに作れば問題ないと思います!キャラクター一人一人にしっかりしたバックボーンがあったのが何となく意外でした。 11. ねこ 2020年12月02日 01:08 ID:LqJtR7KL0 >>10 正論ティさん 飛燕あると本当移動楽ですよね。 結構アイテムで取るの難しい場所あるんですけど、早く飛燕使ってたらと。 全体的には強敵でも打ち上げられる高波返しと、 雑魚をボスにぶつける胴貫打ちが強くて多用してました。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
と思ってマケプレ価格が氾濫してましたけど、、翌週の月曜だか火曜には普通にゲオには入荷してましたな。
50万本と景気のいい数字が出てましたが、今もグングン伸びてるのかな。
俺は我慢出来ずに日曜にDLで買っちゃったけど、予約してパッケージ買っとけばよかった。
地味に価格差は大きいしな。
そんなに面白いなら家族に内緒でこっそり買っちゃおうかな
PS4版ならさりげなくライブラリに増えてても気づかれないし…
子どもも楽しめるのかな?
コングはPS4版のみですが、これは配分のせいでしょうか?
いずれにせよ久々にパケのジワ売れソフトが登場したのかも。
おそらくですが
TUTAYA様は単純に売残っていた分かと、
あと、リピートについて補足ですw
リピートといっても無限に作るのではなく
二週目は出荷〇〇本!とメーカー様に決められていて
それを小売りが発注し合うのでもちろんリピートが間に合わなければ入らないこともあります。
何度も書いてますがPS4の方が
リピートの感覚は短いのでコング様はPS4版のみランクインしたのではないでしょうか?
本当に任天堂ダイレクトで宣伝されてよかった、どんなに良いゲームを開発者が制作しても、それをユーザーが知って、手に取らなければ何の意味もないですしね
ソニーはもっとサクナヒメを宣伝するべきです、海外ユーザーには、PSで発売されてることを知らないユーザーが多い、大手以外にだって面白いソフトは作れる、金をかけて制作したソフトばかりが面白いわけじゃない、中小だからってばかにするなよ、中小だってアイデアとヤル気で充分大手と渡り合える、金をかけて作ったソフトだけがソフトじゃないんだぞ
少し熱くなりすぎました、申し訳ありません
知ってもらえなければ買ってもらえない
まぁ、その通りですね。
サクナヒメを製作しているえーでるわいすは
中小企業ではなく、同人サークルです。
そもそも企業ですらないです。
中小企業で5年以上の開発期間というのは
多分予算的にかなり厳しいでしょうね。
あと企画が通るかどうかも怪しいです。
なので同人だからこそできた事だと思いますよ。
あと、ソニーが宣伝すべきというのは
わからない事もないんですが
それはパブリッシャーであるマーベラスの仕事です。
高評価の声の通り、やはり面白いです。
本格的な米作りが導入されていて、一年のサイクルが短めで繰り返し遊びやすく、頑張って育てた米の出来がよくなかったりすると、それを反省点に翌年の米作りが早くもしたくなる。天気や肥料の条件も毎回同じではないので、同じことを繰り返すだけではいい米ができないのもやりごたえがありますね。
米の出来がサクナヒメの能力に直結するので、米をただ作るだけでなくどこを伸ばしたいか考えて稲作に励むのも面白いです。量ばっかり増やすと体力バカのサクナヒメができることになりますw
とにかく米のありがたさを学べるゲーム…無農薬で米を作るのは大変なんだ!
アクションはしゃべり場で指摘してる人もいましたが、稲作に比べると大味には確かに感じます。操作のしづらさも少しありますし。でも米作りに集中できるので製作者も分かっててそう開発してる気がしますね。
でも慣れれば羽衣アクションも軽快にできるようになるんですよ。
残念ながらここのブログにはSWITCH版ですら買って遊んでる人がいないようなのでとても残念です。すごく良く出来てるゲームなので育成シミュレーションが好きな人にはとても向いてると思いましたね。
てかクリアしました。
凄く良く出来てたし感動しました。
ストーリーが結構しっかりしてましたね。
最初、戦闘パートが意外と難易度高いなと思いましたが、何年か米作りに励むと余裕になっていきます。
とはいえ、終盤のとある部分はかなり難しかったですね。
戦闘難易度は下げてプレイするのもアリです。
ラストバトルもなかなか歯応えがありました。
いやー開発者は自分の作ったゲームがこんなに遊ばれて感無量でしょうね。
夕食の後すぐに休まずに加工品作るのがいいのかな?
ボリュームは結構あります。
通常で30時間くらいはかかりそうです。
私はもうちょいかかりました。
飛燕ゲーになってますw強い
食材は日付変更線(2の数字の真下)に来た時に腐るので、それまでに作れば問題ないと思います!キャラクター一人一人にしっかりしたバックボーンがあったのが何となく意外でした。
飛燕あると本当移動楽ですよね。
結構アイテムで取るの難しい場所あるんですけど、早く飛燕使ってたらと。
全体的には強敵でも打ち上げられる高波返しと、
雑魚をボスにぶつける胴貫打ちが強くて多用してました。