ゲームは性能!・・・・・・なのかな・・・・ 2020年12月16日 18:54 スクショ提供:劣等25%様サイバーパンク2077のバグ問題プレイ日記に書いている通り私はまだ数える位(1回)しか遭遇していません。(プレイ時間5~6時間)使用ハードはPS4-PRO&SSDちこっと聞いた話だとPS4スリムといったハードでスペック足りなくて起きている?みたいなことも聞きました。普及率で言えばやはりノーマル&スリムが圧倒的に普及しているので現状のようになっているのでしょうか?PS4PROやPS5でのプレイではバグ報告はあまり聞きませんし、やはり性能が必要? 「ゲーム」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. 劣等25% 2020年12月16日 19:06 ID:9jD0Yvor0 ゲームによっては性能差のマルチも弊害が大きいけどマルチにしないと予算が大幅に縮小するってのは今後も続く問題でしょうな この辺結構ゲーム規模の大小にあんま関係無く付きまとう同時開発のマルチ問題だと思います 一旦最初は一機種に絞るか一世代に絞って作った方が良いとは思うけど世代の移り変わりのこの時期は特に無理でしょうね 次世代機への普及を後押しする方向にも動くしで縦マルチの一長一短ではあるのかなとも思いますが よくまあコレを現世代機で作ろうとしたな無茶しやがって‥とは遊んでて思いますw 2. そもそも 2020年12月16日 19:07 ID:xxYDPuD10 開発規模をデカくし過ぎたんだと思う 規模がデカければデカいほどテストも疎かになりやすいし人員も金も時間も余計に取られる 実際サイバーパンクはかなり延期もしてるのに出した結果要求に満たない性能のプラットフォームでトラブル多発(なら最初から出すなと) 開発力に見合う規模とその中で如何に面白さを発揮するかが制作する上では最重要だね 3. ひろ 2020年12月16日 19:16 ID:lssdlj8f0 ゲームは性能!と書くと荒れるでしょうけど、サイバーパンクは高性能でないと維持出来ない世界でしょうな。 PS4初期型から遊べれば、そりゃプレイ人口が広がるんでしょうけども、ゲーム世界が維持出来ないレベルでは買ったとしても満足のいく体験が出来なくては本末転倒ですね。 発売したからには底辺でも遊べるように、スタッフは必死に頑張ってるんだろねぇ…。 4. 劣等25% 2020年12月16日 19:35 ID:9jD0Yvor0 作ってて途中で理想から現行機が外れていった感じですかね? 実際妥協してない作り込みだとは思いますが・・ この辺はやはり前情報でしっかり見せれる情報は出す事は大事なのかなと お金の為の縦マルチ使用なのに結果的に返金とか言ってるようではアカンでしょう 折角の良いゲームなのに勿体無い限りですわホント あとやっぱこういうのあるとPS5欲しくなるw 5. はい 2020年12月16日 20:17 ID:HjiGD77t0 そんなわけねぇだろと突っ込んでおく PS5でも街で突然フリーズ、クラッシュ NPCが突然消えて進行不能 ボイスを飛ばしたら進行不能 車で走ってたらメーカーの想定より早く移動したため進行不能 バグまみれなゲームです 6. だめお 2020年12月16日 20:43 ID:3JSfSsgO0 聞いた範囲ではPS4とXB1の「標準機」でバグが連発するとのことでした。 おそらく高機能機を基準にソフトを作ったせいではないでしょうか? この話は自分の最近思ってることにかかわってるので、少し無駄話をしようと思います(笑) ゲームはグラかどうかという議論でよくマルチでの劣化が引き合いに出されます。 (最近のタイトルだとライザとDQ11Sでしょうか?) スイッチとPS4(5)のマルチだと、どうしてもスイッチ側の性能に配慮して「草刈りその他」をする必要が出てきます。 それに対して一つの解答を出したのがカプコンのMHライズではないでしょうか。 MHWをそのまま移植しようとしても、今回のサイバーパンクと同じようなことになるか、あるいは大幅に色調を劣化させてまた「お好み焼き」などと揶揄される結果になりかねない・・・ それよりはむしろスイッチのスペックを前提にした新規シリーズを立ち上げたほうがいいと。 ハードで重要なのはスペックですが、ソフト(開発)で重要なのはハードの性能に適した内容のモノを作ることでしょう。 (下手なマルチは却ってソフトのブランドを貶めかねない) 7. ⑧ 2020年12月16日 21:18 ID:x54eCLzo0 必要かどうかって サイバーパンク2077では 少なくともそうなんでしょう。 https://jp.ign.com/cyberpunk-2077/48968/news/2077-cd-projekt-red 記事にもありますが コンソール版開発の時間が単純に足りなかった と言う事であるんでしょうが PC版で要求されるスペックからして PS4、箱1にはかなり無理があります。 前世代コンソールでリリースすると決めたのならば そこをベースにしてPC版はよりリッチにする といった手法をとるべきだったのでしょうね。 8. まう 2020年12月16日 22:18 ID:.ee1vB5U0 高見を目指したという意欲と世界感やストーリーなどのゲームしてのレベルは評価すべきですね。 ただ、出来上がったものの品質はよくなかったし、性能の見積もりや最適化はされていなかった。 規模にあったプロジェクトマネージメントがなっていなかったということでしょうね。 一度、世に出てしまった以上、頑張って立て直すしかないですね。 PS5版で汚名返上をすべきかもしれません。 9. 兼親 2020年12月16日 22:23 ID:kUtfvsht0 逆にPC版は性能を生かしきれない設定されてるみたいね、出すのが速すぎたんだ… まあウィッチャー 3をSwitchに出せるくらいの技術あるみたいだし、その内何とかしてくれると期待しよう おれはPC版買うけどね 10. 2020年12月16日 23:32 ID:aZ1.5nDe0 PC版ですがグラフィックもレイトレもめちゃくちゃ綺麗です 今のところバグは会話シーンでたまに箸や酒のグラスが浮くくらいです 言ってもPS4は7年前のスペックですからね 11. 小町つみれ 2020年12月17日 00:16 ID:onFIhd8P0 サイバーパンクのバグについては不幸にもネガキャンのネタとして目をつけられやや"誇張"され過ぎている部分もあると思います いずれにせよこの騒動で"次世代機"の必要性がより"鮮明"にリアリティを伴って浮き彫りになったのかなと ゲーム製作の技術が進化するにつれてクリエイターの作り出す世界がより緻密でより繊細になっていく中で、それをしっかりと"表現"できるようにハードも進化していかなくてはなりません この飽くなき挑戦こそがゲームをここまで引っ張ってきたのですから "性能"という大いなる課題から逃げずに真正面から立ち向かう勇気こそが今のプラットフォーマーに"本当"に求められているものなのではないでしょうか 12. 兼親 2020年12月17日 00:56 ID:F06Bx61h0 CSはコスパを取って性能を妥協した物だけどね、本当に性能求めるならPC一択な訳だが 13. 山田 2020年12月17日 03:15 ID:Gzhl0Owh0 性能とか以前にただ単にハードに合わせた最適化を放棄した結果でしかないからね 最高効率を求めるならPC版でいいんだから 14. モト 2020年12月17日 07:00 ID:6azlnSAa0 パワーに目を囚われてバランスを欠き、間違った進化をしたスーパーサイヤ人トランクスみたいなものですからね、CS版のサイバーパンクは 15. 菅沼遼太 2020年12月17日 11:00 ID:eEX0yeng0 >>6 パソコンもハイエンド機以外はバグまみれなんだよなあ 16. 敢えてタブーを聞きたい 2020年12月17日 22:33 ID:dwh4wK8x0 今週の週販でたけど、性能でソフトの売上は左右されないと改めてswitchが証明したわけだけど、だからこそ敢えて聞きたい全国売上でも売れ行きが悪いPSソフトって、個人経営の店なら月総数でどれだけ売れてます? またこれから先switchとPSどちらに力を入れてきますか? あと商品スペースはswitch>PSですか?それともPS>switchですか? SHOPの立場から見て、PSユーザーは減ってきてるように感じますか? 折角なので他では聞けないような、SHOP事情を聞かせて貰えると嬉しいです 17. 単純な好奇心 2020年12月17日 22:48 ID:dwh4wK8x0 >>16 単純な好奇心なんだけど、よくPSはDLで売れててデジタルに移行しているともみるけど、この先PSソフトが売れないような事になったら、やはり仕入れを止める事も選択肢にありますか? もしくは国内xboxのような立ち位置にまでなった場合、扱いはこれまでと変えるのでしょうか? 生の現場の声というものをガチで一度聞いてみたいです 本当に好奇心でこれから先SHOPとしてPSの立場がどういう状況になっていくか、生の声というものが一度聞いてみたい、ガチで生の現場の対応が変わってく必要があるのか、それとも変わらずに今まで通りでいくのか、大手が変わってく中、個人SHOPはどうなっていくか非常に興味があります 18. どうかお願いします 2020年12月17日 22:56 ID:dwh4wK8x0 >>17 答え難い部分は沢山あると思います、だけど敢えて聞きたい、そして生の現場の声を聞いてもPSユーザーがこれまで通りでいいのか?DLが売れてるから、海外で売れてるからいいという立場を続けるのか、現場の生々しい声を聞いて何も感じないのか、今PS市場は岐路にあると思います、だからこそ生の現場の声をPSユーザーに届け、今の日本軽視と言われてる現状を打破する必要があると思うので、答え難いとは思いますが生の声をPSユーザーに届けてほしい 1ゲームファンからの願いです 19. らりるれろ 2020年12月17日 23:09 ID:4kh8MRyh0 自主出禁を破りますが、 コメント16〜18は、「ハンドルを固定せずに投稿」という禁止事項に抵触しているようですが、いつものように何の対処もせずにスルーですか? なりぞうさん 20. 互角に見えます 2020年12月17日 23:44 ID:zt.kanVI0 PS5 Switch 118,085 116,267 160,976 179,143 201,435 145,178 213,328 204,622 224,384 229,698 21. え 2020年12月18日 09:45 ID:gXUp7rJ20 PS5だけどエラー多いみたいな声があるのがな 単に最適化に失敗してるというかやれてないしスペックの問題ではなさげ PCでもガチのハイエンドじゃないとフルに遊べないような代物なので 延期が繰り返された経緯とか現状を乗り越える為の手段がクランチしかなくなった(他の手段は尽きてしまった)という発言を見る辺り、取り敢えず形にして出したというのが正直な状況なんだろうと 年単位で最適化すれば最終的にノーマルPS4でも動くようにはなるんじゃないかね その体力があるかどうかは怪しいけど 22. モト 2020年12月18日 11:17 ID:pGyjnItq0 サイバーパンクがPSストアから削除され、一時配信停止されたそうです こういう場合、小売に出荷されているパッケージ版はどうなるんでしょうか?やはりメーカー回収? 23. どうすんの 2020年12月18日 12:13 ID:scVNf8Fx0 >>11 ネガキャンの誇張とか以前にPSストアが販売中止にするレベルだったね 24. ジェンガ 2020年12月18日 13:12 ID:Jl.qCh3Z0 サイバーパンクの不具合返金について注意喚起の記事は作らないのですか? 普段、任天堂の不具合に関するものは熱心に書かれているようなので早めにされたほうが良いかと思います 25. マーファカ 2020年12月18日 22:16 ID:ToImp4K.0 えっ!サイパンPS4でもう買えないんか!? 買い惜しみしないで買っておけばよかったー! でもマトモに動くようなパッチが出たら再販するかな? ゲームショップに中々行けないからわからないけど、パッケージ版はまだ売ってるのかな? うわーショックだ😱 26. あらら 2020年12月20日 17:21 ID:GyRaGzjx0 サイバーパンクPS4版はPSストア販売停止になり 中古屋でのパッケ買取額も100円とかになってしまったようですね メーカーへのパッケの返品期限明日になってしまいましたが正規店のパッケ在庫とかどうなってしまうのでしょう 今後はパッケ販売してお客さんから返品したいと言ってきたらお店としてはどういう対応になるか決まっていますか? コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
この辺結構ゲーム規模の大小にあんま関係無く付きまとう同時開発のマルチ問題だと思います
一旦最初は一機種に絞るか一世代に絞って作った方が良いとは思うけど世代の移り変わりのこの時期は特に無理でしょうね
次世代機への普及を後押しする方向にも動くしで縦マルチの一長一短ではあるのかなとも思いますが
よくまあコレを現世代機で作ろうとしたな無茶しやがって‥とは遊んでて思いますw
規模がデカければデカいほどテストも疎かになりやすいし人員も金も時間も余計に取られる
実際サイバーパンクはかなり延期もしてるのに出した結果要求に満たない性能のプラットフォームでトラブル多発(なら最初から出すなと)
開発力に見合う規模とその中で如何に面白さを発揮するかが制作する上では最重要だね
PS4初期型から遊べれば、そりゃプレイ人口が広がるんでしょうけども、ゲーム世界が維持出来ないレベルでは買ったとしても満足のいく体験が出来なくては本末転倒ですね。
発売したからには底辺でも遊べるように、スタッフは必死に頑張ってるんだろねぇ…。
実際妥協してない作り込みだとは思いますが・・
この辺はやはり前情報でしっかり見せれる情報は出す事は大事なのかなと
お金の為の縦マルチ使用なのに結果的に返金とか言ってるようではアカンでしょう
折角の良いゲームなのに勿体無い限りですわホント
あとやっぱこういうのあるとPS5欲しくなるw
PS5でも街で突然フリーズ、クラッシュ
NPCが突然消えて進行不能
ボイスを飛ばしたら進行不能
車で走ってたらメーカーの想定より早く移動したため進行不能
バグまみれなゲームです
おそらく高機能機を基準にソフトを作ったせいではないでしょうか?
この話は自分の最近思ってることにかかわってるので、少し無駄話をしようと思います(笑)
ゲームはグラかどうかという議論でよくマルチでの劣化が引き合いに出されます。
(最近のタイトルだとライザとDQ11Sでしょうか?)
スイッチとPS4(5)のマルチだと、どうしてもスイッチ側の性能に配慮して「草刈りその他」をする必要が出てきます。
それに対して一つの解答を出したのがカプコンのMHライズではないでしょうか。
MHWをそのまま移植しようとしても、今回のサイバーパンクと同じようなことになるか、あるいは大幅に色調を劣化させてまた「お好み焼き」などと揶揄される結果になりかねない・・・
それよりはむしろスイッチのスペックを前提にした新規シリーズを立ち上げたほうがいいと。
ハードで重要なのはスペックですが、ソフト(開発)で重要なのはハードの性能に適した内容のモノを作ることでしょう。
(下手なマルチは却ってソフトのブランドを貶めかねない)
サイバーパンク2077では
少なくともそうなんでしょう。
https://jp.ign.com/cyberpunk-2077/48968/news/2077-cd-projekt-red
記事にもありますが
コンソール版開発の時間が単純に足りなかった
と言う事であるんでしょうが
PC版で要求されるスペックからして
PS4、箱1にはかなり無理があります。
前世代コンソールでリリースすると決めたのならば
そこをベースにしてPC版はよりリッチにする
といった手法をとるべきだったのでしょうね。
ただ、出来上がったものの品質はよくなかったし、性能の見積もりや最適化はされていなかった。
規模にあったプロジェクトマネージメントがなっていなかったということでしょうね。
一度、世に出てしまった以上、頑張って立て直すしかないですね。
PS5版で汚名返上をすべきかもしれません。
まあウィッチャー 3をSwitchに出せるくらいの技術あるみたいだし、その内何とかしてくれると期待しよう
おれはPC版買うけどね
今のところバグは会話シーンでたまに箸や酒のグラスが浮くくらいです
言ってもPS4は7年前のスペックですからね
いずれにせよこの騒動で"次世代機"の必要性がより"鮮明"にリアリティを伴って浮き彫りになったのかなと
ゲーム製作の技術が進化するにつれてクリエイターの作り出す世界がより緻密でより繊細になっていく中で、それをしっかりと"表現"できるようにハードも進化していかなくてはなりません
この飽くなき挑戦こそがゲームをここまで引っ張ってきたのですから
"性能"という大いなる課題から逃げずに真正面から立ち向かう勇気こそが今のプラットフォーマーに"本当"に求められているものなのではないでしょうか
最高効率を求めるならPC版でいいんだから
パソコンもハイエンド機以外はバグまみれなんだよなあ
またこれから先switchとPSどちらに力を入れてきますか?
あと商品スペースはswitch>PSですか?それともPS>switchですか?
SHOPの立場から見て、PSユーザーは減ってきてるように感じますか?
折角なので他では聞けないような、SHOP事情を聞かせて貰えると嬉しいです
単純な好奇心なんだけど、よくPSはDLで売れててデジタルに移行しているともみるけど、この先PSソフトが売れないような事になったら、やはり仕入れを止める事も選択肢にありますか?
もしくは国内xboxのような立ち位置にまでなった場合、扱いはこれまでと変えるのでしょうか?
生の現場の声というものをガチで一度聞いてみたいです
本当に好奇心でこれから先SHOPとしてPSの立場がどういう状況になっていくか、生の声というものが一度聞いてみたい、ガチで生の現場の対応が変わってく必要があるのか、それとも変わらずに今まで通りでいくのか、大手が変わってく中、個人SHOPはどうなっていくか非常に興味があります
答え難い部分は沢山あると思います、だけど敢えて聞きたい、そして生の現場の声を聞いてもPSユーザーがこれまで通りでいいのか?DLが売れてるから、海外で売れてるからいいという立場を続けるのか、現場の生々しい声を聞いて何も感じないのか、今PS市場は岐路にあると思います、だからこそ生の現場の声をPSユーザーに届け、今の日本軽視と言われてる現状を打破する必要があると思うので、答え難いとは思いますが生の声をPSユーザーに届けてほしい
1ゲームファンからの願いです
コメント16〜18は、「ハンドルを固定せずに投稿」という禁止事項に抵触しているようですが、いつものように何の対処もせずにスルーですか? なりぞうさん
118,085 116,267
160,976 179,143
201,435 145,178
213,328 204,622
224,384 229,698
単に最適化に失敗してるというかやれてないしスペックの問題ではなさげ
PCでもガチのハイエンドじゃないとフルに遊べないような代物なので
延期が繰り返された経緯とか現状を乗り越える為の手段がクランチしかなくなった(他の手段は尽きてしまった)という発言を見る辺り、取り敢えず形にして出したというのが正直な状況なんだろうと
年単位で最適化すれば最終的にノーマルPS4でも動くようにはなるんじゃないかね
その体力があるかどうかは怪しいけど
こういう場合、小売に出荷されているパッケージ版はどうなるんでしょうか?やはりメーカー回収?
ネガキャンの誇張とか以前にPSストアが販売中止にするレベルだったね
普段、任天堂の不具合に関するものは熱心に書かれているようなので早めにされたほうが良いかと思います
買い惜しみしないで買っておけばよかったー!
でもマトモに動くようなパッチが出たら再販するかな?
ゲームショップに中々行けないからわからないけど、パッケージ版はまだ売ってるのかな?
うわーショックだ😱
中古屋でのパッケ買取額も100円とかになってしまったようですね
メーカーへのパッケの返品期限明日になってしまいましたが正規店のパッケ在庫とかどうなってしまうのでしょう
今後はパッケ販売してお客さんから返品したいと言ってきたらお店としてはどういう対応になるか決まっていますか?