2020年11月に発売されたプレイステーション5
全世界では4週間で340万台販売
とドエライスタートダッシュを決めているのにかかわらず、
国内の割り当て台数はお察しレベルで国内に関しては決して順風満帆
とは言えない2020年の雰囲気でした。
2021年に安定した供給に期待したい所ではあります。
ハードが売れて市場が大きくならなければソフトメーカーもソフトを投入し辛いですからね
それが国内専用タイトルとなればなおさら!
ガンダムゲームが登場するレベルに早く育ってくれい!
でも、生産ばかり増やしてもやっぱり売るにはソフトの力も必要。
5専用でグランツーリスモやファイナルファンタジー、バイオハザードの
タイトルが上がっているとはいえ、それだけではまだパンチ不足、
国内でハードをけん引するタイトルと言えば
ドラゴンクエストシリーズや
モンスターハンターシリーズ、ペルソナシリーズ
※PS4ソフト販売数上位より
こういったタイトルがアナウンスされれば、将来のソフト供給の期待感から
安定して売れて行くことも間違いなし!
ただそれだとプレイステーション4と同じ売れ方になっちゃうのも判りますけどねw
コメント
コメント一覧
乱発するシリーズじゃないし、特にペルソナは海外からも評価される和RPGとして、イチ大ファンとしても期待してるけど、次はいつになるのやら。
モンハンは今年はライズの年ですし、ワールドの次を準備してても発表もだいぶ先でしょうな。
PSで出続けていたテイルズはピタッと止まりましたし、国内でのキラータイトルというとまだ見えないですね。
個人的にはバイオ8は今年出るか?と期待してますし、新世代ハードの1年目はのんびりと見守る年だと思います。
いや、移行期間は1年では済まないかな?
今頃デモンズとスパイディを遊んでる予定だったのですが・・
まだ当分はPS4で遊ぶ事になりそうな
Returnalまでには買えたら良いなあ・・
自分はビルダーズ1のリメイクをPS5で出して欲しいと切実に思います。
画質や動き以上に、不満だったブロックの高さを200くらいまで増やしてやったらどんなに爽快かと思うのです。
金銭的にはヘソクリでやり繰りするにしても
置く場所が無い問題や、積みゲーがあるなかで購入するっつー家族の痛い視線問題もあって
ひとつひとつ解決していかなきゃならんね