ゲームと依存症 2021年03月16日 12:00 ゲーム依存症って言葉がありますがつくづくゲームって「依存」するものなんかな~と思うエピソード。昔はメッチャゲーム買ってた方とふとお会いした時、「最近はどんなゲームやってるんです?昔は間を開けずに新作やってたのにw」と聞くと、「いやー、仕事でゲーム出来ない日が続いたんだけど 遊ばない日が続いたら興味なくなっちゃったw」と、言われた時。まぁ・・・・そういうことありますよね・・・・・ 「雑記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. マーファカ 2021年03月16日 13:57 ID:T3.EF3ar0 気持ちはわかる、実際転職前に仕事が忙しすぎて何年かゲームから離れてたなー でもここ数年は子どもたちを寝かしつけたあと夜にゲームできる環境になって、またゲーム熱が再燃したよ 今週から、しばらく積んでたウィッチャー3を始めてるけどこれも長く遊べそうだねー! 2. はい 2021年03月16日 14:31 ID:f4sy..cf0 親の子供への承認や肯定感が低いと子供がゲームに依存する傾向はあるらしい 成功体験をどこで得られるかみたいなところ 批判的な親が原因になるケースは少なくないんだとか 日頃承認されてる子供もゲームは楽しむが依存的な状況にはなり辛いという話 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
でもここ数年は子どもたちを寝かしつけたあと夜にゲームできる環境になって、またゲーム熱が再燃したよ
今週から、しばらく積んでたウィッチャー3を始めてるけどこれも長く遊べそうだねー!
成功体験をどこで得られるかみたいなところ
批判的な親が原因になるケースは少なくないんだとか
日頃承認されてる子供もゲームは楽しむが依存的な状況にはなり辛いという話