ちょっとネタとして面白そうなおたより頂きましたw
Q:店長が発注の仕事する時って自分が好きな物ってやはり沢山仕入れるのですか?
ありがとうございますw
ですね~、発注の基本はあくまで
「自分のお店に合う商材か否か?」
これは揺るぎません。
ただお店造りはオーナーの趣味が反映されることが多いので
趣味が濃く出たお店造りだと同じ趣味のお客さんの常連さんは
増えることはあるかもしれないですねw
そう言った事を踏まえ、
この〇〇なら

赤井さん(仮名)
が好きそうかな?、とか
この△△は

服部さん(仮名)
がシリーズ買ってるかな?
とか思いながら発注数を増やすことはあります。
もちろんその読みが外れることはよくありますが(笑)
自分が好きで応援したいゲームは発注数を増やすことはたまーにありますw
あと売れ残ったら自分で遊ぶか~って発注するのは多いかも知んない(笑)
流石に売れ残りが肥大していくような発注はしませんがそんな「気持ち」発注はありますね~
でもくれぐれも言っておきますが
「それでお店が成り立つのか!じゃぁうちもやろう!」
とか言って売れ残りが増えたからと言っても
それはあくまで自己責任ですので当方は責任取りませんのであしからずw
販売と仕入れのバランスを守ってくださいね。
コメント
コメント一覧
今はネットやSNSで情報収集を、ある程度はできる時代だけど中々それでも難しいやね
リングフィットみたいな隠れキラーソフトがいつバズるかわからないってのもあるけど堅実な仕入を続けるのが一番だよね
ギャンブル発注で上手くいった事例も知りたいけど、なかなか聞いたことないな〜