
10月14日に発売が決定した
PS4&PS5鬼滅の刃・ヒノカミ血風譚
限定版のリリースも決まりアニメ二期を意識した発売日設定で
TV放映中にガンガンCM流すんでしょうな~
私としては今まで数知れずのゲームも売ってきて、当然数多くのキャラゲーの販促展開と
販売実績を見てきています。
ぶっちゃけ、商材としての鬼滅のゲームってどうなん?な所を
「現時点での」販促状況から
あくまで個人的な意見として、書かせていただきたいと思います。
>現時点での期待値は?
同じキャラゲーのドラゴンボールFighterZ
もしくはナルティメットストーム4、と同じくらい
現時点でのセールスポイントがこのタイトルと共通する点が多い
1対1のバトル
大迫力カットイン
現在の鬼滅ゲームもこの部分しか説明がありません。
発売は3ケ月も先ですし実際まだ公開できない情報があるのでしょうけど・・・・
あと心配なのが公開されたパッケージ

PVで登場したキャラ(キメツ学園除く)しか載ってないんですよね。
まぁバックに無残様がいますが。
現在のPV展開とこのパッケージを見る限り
アニメ一期枠内の1vs1のバトルゲームなのではないか?
と、予想してしまいます
しかも現時点では鬼の紹介もなく紹介されている内容で判断すると
あくまで鬼殺隊勢力のみでのバトルアクション
原作・アニメ人気の凄まじさは判りますが、キャラゲーはまた別の所で売れる、売れないが
決まる所がありますのでこれだけではパンチ不足
もし、今発注書が来ても私としては既存のキャラ物格闘ゲームの発注数しか入れないと思います。
その目安が「ドラゴンボールFighterZと同じくらい」の意味です。
アニメ一期・劇場版の内容のゲーム化ですがもしかしたら原作再現を余すところなくゲームでも
追体験、お堂の鬼戦から鱗滝さんの元で修行(アスレチックアクション)
錆兎 真菰との修行で岩を切り、鬼殺隊最終選別で手鬼との戦い・・そして鬼殺隊としての任務・・
といった内容のゲームと期待していた所がありました。
そう言った内容ならまた別の販売予想も立てたのですが・・・・・・
・・・・・・
と、思ってたのですが!!!
本日公開されたPV
錆兎 真菰との修行
鬼殺隊最終選別で手鬼との戦い・・そして鬼殺隊としての任務・・
歯ぎしりの鬼?
手毬の鬼
鼓の鬼
そして累
なーんだ、鬼との戦いもバッチリ収録してるじゃないですか~~~
これならキャラゲーとしても安心のクオリティですw
実は記事前半は今日の朝、書いてたのですが
このPVみてひっくり返りましたww
朝イチにアップしなくて良かった・・・・・
これからさらにどんな販促展開されるのか楽しみになりました。
あとキャラ数に関してもアニメに合わせてどんどん増えるかもしれません
追加キャラ第一弾は間違いなく宇髄天元でしょうけどねw
第二弾は大人禰豆子だなw
コメント
コメント一覧
アニメ2期の盛り上がりに乗じて売れてくれるとお店も期待してるかなw
時期次第では買ってたけど、ちょっと暫く様子見かな。
あとドラゴンボールは半年後くらいにスイッチに移植されたし、その辺も期待する人も多いでしょうな。
これなら、たとえゲームシステムがアレな出来だとしても子供は喜びそう。
対応機種からSWITCHが外れてるのがネックですが、今の鬼滅の勢いなら、PS本体ごと売れていくでしょう。
たぶん10月はPS4本体の中古が品切れになるでしょうね。
購入層から考えても、DLよりパッケージの方を買う人が多いでしょうし、
初週14万、評判次第で累計35万くらいは売れそうな気がします。
情報公開がバーサスモード中心だったので心配でしたが、ストーリーモードは町や山の探索要素もありアクションアドベンチャーのようで期待以上の出来になりそうです。それとアニメの忠実な再現はとても嬉しいです。ストーリーイベントは一枚絵かもと思っていましたが、しっかりとアニメを再現しています(アニメ映像そのものかもしれませんが)。
半覚醒でないと技が出なかった善逸はQTEかな?また、全集中・常中の習得のためのカナヲとの修行シーンはミニゲームとして収録されるのかな?
このあたりも楽しみです。
ストーリーモードやバーサスモードも両方入った体験版が欲しいですね。
喋り場にて情報提供、本当にありがとうございましたw
明らかに鬼滅のユーザ層とPSのユーザー層違うのにと思ってる人は多いと思う
もしかしたらこれもDBファイターズ、カカロットみたいにSwitchに後発移植される可能性高いけど、特典目当てで購入する転売屋の手に渡るのだけは辞めてほしいですね
自分は操作キャラ水増しだったのでスルーします、もしかしたら追加DLCでキャラ追加されるかもしれないけど、今のところ操作キャラがあれなので後発情報に期待
ちなみに、鬼滅の刃のゲームの対応機種は、
PS5/PS4、XB1、XSX/S、PC(steam)
です。
https://game.kimetsu.com/hinokami/products/
別段、PS独占ではないですよ(^^♪
単に、Switch版がないだけです。
あれだけのクォリティを出すこととアニメ第二期に間に合わせるためだと思います。
Switchは、後発移植+DLC完全版を期待して待っていてください。
基本和ゲーで、しかもアクションや表現に処理性能が必用となる場合はPS4、5のみという可能性は普通にあるでしょう(PC版は後からにして)
まず国内メインと考えれば、箱で出す意味はないでしょう(ただ鬼滅の場合は海外で売れる可能性をもっと考えるべきだと思うが)
一方スイッチですが、処理にかかる負荷かもしくは開発陣の能力(ソフトのデチューン技術)に不足があれば劣化版どころの騒ぎではなくなります。
(ハードの処理性能と開発技術のどちらかに不足があればそうなる)
その辺は開発・発売側の事情を知らねば推測以上のことは言えませんね。
あ、やっぱり箱版あるのかw
鬼滅なら世界で売れるからあってもおかしくないと思ったw
あのPVを見るまでは、ストーリーモードには、対戦格闘の幕間に一枚絵や紙芝居のような説明だけがあるようなゲームになるかもという不安がありました。
でも、PVを見て、ストーリーモードがアクションアドベンチャーおよびリアルタイムイベントになっているので安心しました。
アドベンチャー部分がどのようになるのかが楽しみです。
そうでしたね間違いましたすみませんw
箱とPCはPSよりも鬼滅のユーザー層と離れてるから、メインはPSでしょうね
そうね後発移植の完全版の方が、今よりも使用キャラ多くて面白そうだから、そっち期待しますわw
流石に今の状態はキャラの水増しが酷くて買う気がおきない
ジャンプフォースやカカロットも同じような理由でSwitchには出せないと言ってたけど、結果はあれですし
皮肉な事にデチューンの方が、ユーザーに売れるから、ユーザー層ってのは大事だと思いますよ、メーカーも利益がでないと経営できませんし、買わないユーザーよりも買うユーザー向けに発売する努力は当たり前の事じゃないですか
今日から俺は、東京卍リベンジャーズ、荒くれKNIGHTとか国内需要しか無さそうだけどやってみたいなー
漫画原作ゲーで一番熱中したのはアドバンスの鉄腕アトムだわ
PS独占っていう仮想敵まで用意して狙い撃ちに来てるから、もう絡みなさんな。
自分のミスには甘々なのに他人のミスには厳しいのなw
俺はミスはミスと認めて屁理屈や言い訳なんてせずに、ちゃんと勘違いでしたと謝罪したぞ
PSのという宣伝しか見なかったから、xboxとPCで発売されること知らなかったんだよ