PS、秋のディレクターズカット祭り
ゴーストオブツシマに続いて
デスストランディングもディレクターズカットが発売されますが
詳細が判明しました!!
https://blog.ja.playstation.com/2021/07/09/20210709-sop-deathstranding/
・新シナリオ、新ミッション
・新しい武器
・新しい装備&設備
カーゴカタパルト
荷物を目的地に吹っ飛ばすのかな?状態がどうなってしまうんだ!?w
サポートスケルトン
お馴染みのアイツ
なんと今回はコイツにも乗れるww
その他で言えば
・60fpsやネイティブ4Kへの対応
・PC版のコラボDLCの収録(レースゲームはこれだったのね)
・ハプティックフィードバックやアダプティブトリガー、3Dオーディオへの対応
・超高速SSDにより、ロードはほぼ即時に完了(これは嬉しい。PS4版はロードが長かった)
・PS4のパッケージ版からのアップグレードもあり。
・PC版のコラボDLCの収録(レースゲームはこれだったのね)
・ハプティックフィードバックやアダプティブトリガー、3Dオーディオへの対応
・超高速SSDにより、ロードはほぼ即時に完了(これは嬉しい。PS4版はロードが長かった)
・PS4のパッケージ版からのアップグレードもあり。
このサイト以外の情報ですが、
・PS4版のセーブデータも移行可能(トロコン&ジップライン網を構築している私としては嬉しい)
・アップグレード費用は、日本円で1100円
・動画にもあるように、VRミッションも追加
過去のインテグラル、サブスタンス、サブシスタンス並みの強化ですね。
・PS4版のセーブデータも移行可能(トロコン&ジップライン網を構築している私としては嬉しい)
・アップグレード費用は、日本円で1100円
・動画にもあるように、VRミッションも追加
過去のインテグラル、サブスタンス、サブシスタンス並みの強化ですね。
こちらは喋り場にいただいたまう様のコメントを引用させていただきました。
ありがとうございます!
しっかしメチャメチャ盛り沢山ですな~
またやり直したいが肝心のPS5が手に入らん・・・・・・
あ”~~~~
9月までに100台くらい入荷せんかな~~~~~~~!!!!!!
コメント
コメント一覧
小町さん風に言うなら「Switch有機EL版の発表に焦ってぶつけた場当たり的なパニックダイレクト」というやつでしょうか?
Twitterのトレンドなど見る限りでも目ぼしい新作の発表はなかったのかな?後で観てみます
と言う話はさて置きディレクターズカット版はPS5向けなのかね?PC版の扱いはどうなるんやろか
鬼滅の刃やロストジャッジメントの新PVも出ました。
個人的には、FISTも期待しています。
今年は、ケモノのアクションゲームが多いですね。
後、PSVR専用ソフトのMOSSの続編の発表はサプライズでした。
PSVR2の発表も近いのかもしれません。
数週間後には、PS Experienceという大きな発表会があるようです。
自分史上最も混んでる9月ですわ。
ソフトメーカー各社は遊ぶ方の身にもなってくれよ?(白目
スクエニよかましやけど(笑)
2020年の9月/10月がコロナの影響でスカスカでした。
大作は、Avengersやウォッチドッグ、ウイニングイレブンくらいしかありませんでした。
今年は、国内サードだけでもテイルズ、ロストジャッジメント、デススト、鬼滅、黎の軌跡と大作がそろっています。
嬉しい悲鳴状態ですね。
似たようなニンダイと比較されてるけど、ソニーは広報の人間を一新させた方がいいと痛感しました、あんなのでテンション上がるユーザーがいることが本当に信じられない
どのユーザー向けに作ったダイレクトだったのか説明してほしい
変な期待を持たせといてあれなら、むしろ発表しなかった方がマシだったでしょうね
なるべく早く発売したいと言ってたFF16の新情報ぐらいはあるかと思ったらなんにもないしサプライズもない、ただ事務的に淡々とした内容、メイン市場のアメリカは大荒れしてるw
あれで褒めてるようなユーザーは世間と感性ズレてるとしか言いようがないと断言します
某掲示板で貼られてた視聴者数比較
ステプレ→7000人
ニンダイ→60万人
この数字だけをみたら、既存の販売されてるPS5の9割は転売屋が購入してると言われても信じられる
訂正
人ではなく視聴回数です
アライズのグラフィックは何かイラストっぽい感じだな、個人的にはテイルズはヴェスペリアのグラフィックの路線を踏襲して欲しかったわ、別に悪いと言うわけでは無いが好みの問題だね
State of Play/July 8 2021(海外時間表記)の日本語版は、視聴回数は、72,683 回ですよ。
数字が間違っていますよ。
ちなみに、State of Play/July 8 2021の英語版は、751,440 回です。
某掲示板のコピペでなく、自分でyoutubeで調べましょうね。
State of Playは、Live Streamとアーカイブでサイトが分散しているうえに、IGNなどのミラーサイトも多いです。
ちなみに、iGNのミラーサイトの視聴回数は、406,988回ですよ。
ヴェスペリアはXboxでブラウン管でプレイしましたね。
RCAにブラウン管だと文字が潰れて見にくかったなぁ。
たしかHDMIデビューは地球防衛軍3だったかな。
ケーブルひとつでここまで変わるのかと驚いた思い出。
PS3、360時代は丁度ブラウン管→液晶テレビにシフトする次代でしたな、液晶テレビも出始めで高かったし頑張ってバイトして買った思い出…D端子やHDMI端子この時位にに登場したっけ
視聴回数じゃなくて同接、確か2月のは同接2万ちょっとだったかな?よく覚えてないけど
D端子は、伝送方法がアナログ信号でプログレッシプおよびインターレースの両方式をサポートしているので、ブラウン管時代からありましたよ。ハイビジョンなどにも対応しています。
HDMIは、BDの登場とほぼ同じタイミングです。伝送方法がデジタル方式に一本化されて、プログレッシブ方式のみになりました。基本的にあデジタルであった液晶TVとの相性は抜群でしたね。
うるさい入ってくるな
https://www.youtube.com/watch?v=OFhwaFnh_Tg
アニメの善逸&伊之助のギャグシーンを思いっきり再現していますね。
また、響凱の空間を回転させる血鬼術もしっかり再現されています。
を完全に無視していることですね
わかりやすいってこういうことだ
意味不明?デスループのこと?ベゼスタ関係ないと思います。
FPSのCERO Zのオンライン要素強めの硬派ゲームは、好みが分かれると思いますし、日本ではテイストとして流行りづらいと思います。
ただ、今回のState of Playの紹介を見て、死んで成長するというような要素などあり、面白そうには思いました。
State of Playだがさっき試聴したがあまり刺さるタイトルは無かったなキムタクは面白そうだが鬼滅のゲーム部分が微妙だった、アクションが単調に見えるしマップも面白みが無いように見えた、只の長い通路と四角い広いだけのバトルフィールド…ちょっとハードル上げすぎてしまった感はあるが
同接であの数字だったのか
海外でもPS5独占ソフト無いなら買う意味がない、PCにもファーストタイトル発売されるからPCとSwitchで充分って声が多くなってるし、国内外でも相変わらず本体だけは転売屋の餌食にはなってるみたいだし、PS独占ソフトないならダイレクトで発表する意味がないって辛辣な意見も増えてる
PS5は発売前倒しなんて馬鹿なことしないで、しっかりと地盤固めて発売するべきでしたね、あんなしょうもないダイレクトでユーザーが繋止めれるわけがない
訂正ありがとう
どのみち大した数字じゃない事には変わらないですね、回数を重ねる毎に視聴者数が減ってるらしいし、ユーザーの関心度が薄れてるんでしょう、あんなダイレクトにOKをだしたソニーにも問題があるけど、あんなダイレクトを作ったソニーの広報は変更するべき、あんなものだすぐらいなら出さないほうが本当にマシなレベルでした
某掲示板でも関連スレやコメントが伸びないのを見ると某掲示板のユーザーですら、駄目だと判断されてるんでしょうね
「ゲハの濃厚な蟲毒」の意見をここで披露されても困りますね(^^
なんか必死過ぎですよ。
素直にSwitchのゲームを楽しんでください。
もうじき、お好きなスパロボも出るでしょうから。
全部足してもニンダイの3分の1あるかどうかか、本体の人気とは裏腹にソフトに興味持つ人は少ないみたいですね、まぁ前回の放送も酷かったし期待しなくなった人が増えた結果としか言えないか
アルトから出てきた毒蟲がよく言うわ…吐きそう
最近のテイルズは1作目駄作、2作目良作だったのがね
プロデューサーが変わった、新チーム一発目のテイルズだけど設定、フィールド、街がゼノブ○○ドに酷似してるイメージでしたね
テイルズは戦闘楽、スキット、戦闘後の掛け合いが最大の楽しみだから、その部分がしっかりと作られてれば楽しめるとは思う
> 全部足してもニンダイの3分の1あるかどうかか
え?どこの数字をもとにこのコメントをしていますか?
ソースを教えてください?
※13の数字は、日本語版 7万、英語版 75万、IGNミラー 40万です。
全部足すと、120万以上ですが。
鬼滅のフィールドはまあ格闘ゲームベースだから殺風景に見えるのはしょうがないかな…
Xboxはアイドルマスターがやりたくて買ったけど、合わなくてプレイ1時間で投げましたね。
その後、本体使わないのも勿体無いので、ヴェスペリアを買い、カオスヘッド、シュタインズゲート、スパロボXO、地球防衛軍などを買ったりして、結構プレイしました。
そして、友達に勧められてCODをプレイしましたが、これがクソほども面白くなくて、やっぱり洋ゲーは無理と悟りましたよ。
あれからXbox独占和ゲーが全然出なくて、それからXboxに興味を持たなくなりました。
今、Xboxから和ゲーが出てもだいたいsteamにも出るので、あまり買う必要性は感じないかな。
ただ何故かジャッジアイズだけはsteamに出ないのだけれど…
MOSS2は日本語吹き替えないんですかね、前作はあったのに。
海外PVに字幕当てただけだから、吹き替えがなかったのだと信じたい。
うちの子はまだちっちゃいからVR被れないけど、大きくなったらやらせてあげたいゲームのひとつです。
そうだね3分の1は盛りすぎた、実際は3分の1どころじゃなくてもっと差が広がってるね
まぁ現実認めたくないのは分かるけどさ、現実は辛いもんだよ
ソースは貴方自身が教えてくれたじゃないか、自分の目で確認して比較したら、今のPSの人気の無さがハッキリと伝わってきた
ニンダイの数字は国内の日本語版だけですよw
英語版、ミラー版を合わせたニンダイが60万な訳ないでしょw
もしかして勘違いしちゃいましたかw
普通に考えてニンダイが60万とか今までの数字を見てたら国内だけの話だとわかるようなもんですがw
貴方がソニプラのソース元教えてくれたのに、そこでニンダイの数字は確認してないですねw
ニンダイの数字なんて、興味ないです。そもそも、どのニンダイかもわからないですし。
実施時期や規模が違うものを今時点で比較してもしかたがないですよ。
ただ、いつものように自分で確認もしないで提示されたState of Playの数字が間違っていたから指摘しただけです。
これからは気をつけてくださいね。
どのニンダイをみても、ソニプラよりも数字が上なんだから、どのニンダイみても変わりませんよw
その前に国内の数字を海外の数字でマウント取ろうとしたのは流石に恥ずかしいですね、ソース元でちゃんと数字を確認してくださいねw
因みに日本のソニプラの視聴数は源氏店で2万到達してません、それと普通ならニンダイ60万が国内の数字だとわかるもんですけどね、これまでのニンダイの数字を見れば海外合わせたら60万なんて少ない数字なわけないでしょw
任天堂 日本語版 154万 英語 163万 ign 229万
教えて貰ったソース元より、3分の1は盛りすぎてた謝罪します
因みに私が上げたのは国内の数値です、海外やミラーを合わせたら数値で比較したら話になりませんね
そもそもニンダイが海外やミラー合わせて60万なわけがない、ソース元を教えるぐらいなんだから少し調べたらわかるでしょw
どの数字を見ているのかはわからないですが、ニンダイと競争するつもりはないですよ。E3と同時期ならば意味があるけど、配信時期が違う者同士を比較しても、なんの意味もないですよ。
ニンダイはニンダイ、State of PlayはState of Playです。
ちなみに、PSのファーストなどを含めた大きな配信は、 Future of GamingやShowcaseを名乗りますね。
State of Playでいくつかの新作や続報が発表されたのは、朗報です。
うるさい入ってくるな
とコメントするなら自分で掲示板を立ち上げた方が良いですね。
PSのデスストは爆死してたやんww
別にあなたにレスされる言われれはないのですが「タ」ではなく「ベセスダ」です
State of Play自体は別に放送内容は基本海外向けなんで日本での視聴者なんて
少なくても問題はないかと。ただ、日本向けの発表会が2018年以降行われてないんですよね…
言ってる事と書いてる事が矛盾しまくりだなw
勘違いしてたのを必死に言い訳してるようにしか見えないw
そもそもニンダイとヒカク以前に数字みれば国内の数字とわかるだろw
海外のソース教えてくれたおかげで、世界的にみてもユーザーの関心度が低い事を教えてくれたのはありがたいよ
>はちまは最高
記事内容とは直接関係無い視聴者数を自分で持ち出しておいて
その数値が間違っていたのに分からない方がおかしいとい主張は開き直りがひどくないですかね。
彼のいつもの行動やで
どっかで拾った数字でマウントをとりたいだけや
いつも失敗してるけどな
彼は、空気を読むなんてことはでけへんキ印の人や
国内では話題にもなってないですねww
数字は正しいよ、但し国内の数字だけどね
まうがだしたのは海外とミラー込みの数字だね、海外とミラー込みならニンダイが60万なんて少ない数字なわけないのに、彼が勘違いしただけだねw
まうが出してきたソース元を参考に海外込とミラー込の数字比較したら、余計に差が開いた結果になったのはあれだったけどね
いい訳ばかりやな
素直に謝り
指摘されているのは、※9でよく調べもせんうえ、この記事と関係のないことを書いたことや
荒らしと一緒やで
?
まるで、まうと貴方は荒らしてないみたいな書き方ですね。自分の記憶ではスレが荒れる原因でしか無いんですけど。
特に貴方はいつも誰かの影に隠れて煽ってるだけで、ゲームの話を一切しないですし。
荒らし以外の何者でも無いですよね。
通りすがりはんは、9-nine-がめっちゃおもろい言うてはったでっしゃろ?ちゃんとゲームの話もしますさかい、見逃したってや〜
私も9-nine-はプレイしてないですけど、おもしろそうで、是非やりたい。
ただ、4部作なんですごい長そう…
死ぬまでにはなんとかプレイします。
俺は最初から国内の数字書いてるののに、まうが勘違いで海外込みの数字と勘違いしただけやんw
ていうか数字みたら国内の数字って分かるでしょ、海外込で7000だとしたら最悪じゃん、まぁ国内7000も最悪には変わらないけど
ていうか俺が以前まうに言ったことをそのまま返してるってことは、もしかしてきみまう?
毎回まうの立場が怪しくなると君だけがまうを擁護してるけど、そのわざとらしい関西弁もまうが過去に使ってたけど、誰も擁護してくれないから我慢できずに自演してる?
まだ、言うてんの?
見苦しいで
さっきから言うてんのやけど、国内だろうと海外だろうと発端となった※9が余計やで
そろそろ空気読めや
デスストDCについては、ダウンロード版からのアップグレードの予約が始まりましたね。
パッケージ版からのアップグレードは、いつものように発売後からなのかな。
パッケージ版からのアップグレードについては、小売りの店頭でのダウンロードコードの販売でもあれば、小売りにも商売になっていいのに。
国内だろうと海外だろうとその通りだね、正に国内だろうと海外だろうとソニプラの視聴数はショボかった
まうが勘違いして、海外のソースなんてもってこなければ、国内だけの数字ですんだのに、海外の数字でマウントと取ろうなんて恥ずかしい真似をしたせいで余計にソニプラがショボいことが証明されてしまった
もうやめたらどうですか?
とても見苦しいですよ
これ以上、しつこく主張しても何もないと思いますよ
元がそんなに売れてないし、PS5専用に
なってしまったから、扱いづらいのでは…
主張?
国内の数字比較したのに、海外マウント取ろうとしてきた相手が余計な恥を晒しただけですよw
見苦しいとはとんだ言いがかりをつけられたもんだ、先に勘違いして難癖をつけてきて見苦しい恥を晒したのはまうさんですよw
主張も何もソニプラとニンダイの視聴数を書いたにすぎないし、ソース元をだしてソニプラの視聴数がショボい事を証明したのはまうさんですよw