この週の新作
10/7 PS5 ファークライ6 アルティメットエディション [Z指定] オープンワールドFPS ¥14,400
10/7 PS5 ファークライ6 通常版 [Z指定] オープンワールドFPS ¥8,400
10/7 PS5 ファークライ6 通常版 [Z指定] オープンワールドFPS ¥8,400
10/7 PS4 ファークライ6 アルティメットエディション [Z指定] オープンワールドFPS ¥14,400
10/7 PS4 ファークライ6 通常版 [Z指定] オープンワールドFPS ¥8,400
10/7 SWI アストリア アセンディング スペシャルエディション RPG / アクション ¥6,80010/7 PS4 ファークライ6 通常版 [Z指定] オープンワールドFPS ¥8,400
10/7 SWI アストリア アセンディング 通常版 RPG / アクション ¥4,980
10/7 PS4 アストリア アセンディング スペシャルエディション RPG ¥6,800
10/7 PS4 アストリア アセンディング 通常版 RPG ¥4,980
10/7 PS4 アストリア アセンディング 通常版 RPG ¥4,980
10/7 PS5 アストリア アセンディング スペシャルエディション RPG ¥6,800
10/7 PS5 アストリア アセンディング 通常版 RPG ¥4,980
10/7 SWI ウルトラエージ Ultra Age アクション ¥3,80010/7 PS5 アストリア アセンディング 通常版 RPG ¥4,980
10/7 SWI たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク アクション ¥3,990
10/7 SWI ドキドキ文芸部プラス! サイコロジカルホラービジュアルノベル ¥3,819
10/7 SWI 終遠のヴィルシュ -ErroR:salvation- 限定版 女性向け恋愛ADV ¥8,500
10/7 SWI 終遠のヴィルシュ -ErroR:salvation- 通常版 女性向け恋愛ADV ¥6,500
10/7 SWI 陽春白雪 Lyrica&続陽春白雪 結星諧調 Lyrica2 Stars Align 通常版 音楽ゲーム ¥4,400
10/7 SWI 陽春白雪 Lyrica&続陽春白雪 結星諧調 Lyrica2 Stars Align 特装版 音楽ゲーム ¥8,800
10/7 PS5 たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク アクション ¥3,990
10/7 PS5 ドキドキ文芸部プラス! サイコロジカルホラービジュアルノベル ¥3,819
10/7 PS4 ウルトラエージ Ultra Age アクション ¥3,800
10/7 PS4 たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク アクション ¥3,990
10/7 PS4 ドキドキ文芸部プラス! サイコロジカルホラービジュアルノベル ¥3,819
10/8 SWI メトロイド ドレッド スペシャルエディション 探索アクション ¥9,980
10/8 SWI メトロイド ドレッド 通常版 探索アクション ¥6,980
ファミ通集計
メトロイドドレッドが8.6万本販売!
消化率もとてもよくシリーズの強さを見せつけてくれます!
やっぱり横スクサムスの方がファンの食い付きがいいw
当店も完売&リピート定番アイテムですw
ファークライ6も合算5万本とまずまずの出だし
前前作のファークライ5が発売一週間でパッケージ(7万)&デジタル合わせて12万本販売の
公式発表(シリーズ最高売上)があったのですがその好調だった数字を元に発注
していたのが判ります。出荷数は消化率からPS4版、PS5版共に4~5万と予想
PS5版がかなり出荷されててなんかあったか?と思ってしまった。
8位はギャルゲーの皮を被ったホラーゲー、
ドキドキ文芸部!0.95万本!
PS4、PS5もマルチで展開されていたのですがランクインはSWITCH版のみ!
やっぱアドベンチャーはSWITCHに分がありますねw
意外だったのがアストリアアセンディング。
SWITCH版がかろうじて24位(0.3万本)で確認できましたが・・・
その他がランク外(2221本以下)・・・・・
スタッフやプロモーションで考えると結構入荷してる店舗も多いと思われたのですが
消化率も結構悪くない(発注が少なかった)
大丈夫なんかな・・・・
この手の新規RPGの行く末が心配になるランキングでした・・・・・
コメント
コメント一覧
値段が2000円も違うので、これこそ「DLに流れる」になりますね
それでもパッケージで8.7万本も売れてるのはビックリです。
あ、ありました。ありがとうございます。
本文修正させていただきます。
xbox、PCに流れたんじゃないですか。
それはさておきお昼にスパロボのDLC放送あったが、まさかのサクラ大戦がスパロボに正式参戦、今まではソシャゲには参戦してたけどついに本格参戦、DLCなのでストーリーには絡まないだろうけど、まさか発表されてた作品以外からも参戦するとは、他にもアジアで人気のボルテスと龍虎王も参戦したりと国外も意識してましたね
DLC参戦機体はマイトガインとかクロスアンジュとかの過去作からの流用だと思ってたので、完全新規の作品とは思いませんでした。
ボルテスもかなり久々の登場ですが、コンバトラーとの合体攻撃はあるのかな?
あとは、DLC参戦の機体のプレミアムサウンドパックはどうするのだろう?
とくにサクラ大戦はやっぱり歌付きでBGMがほしい。
Switchだとプレミアムエディションにボーカル楽曲がなければ歌付きは難しいと思うけど、PSなら後付でボーカル追加できるますね
ただ今回ハイニューと龍虎王のデモも新規で作られてたので、第2弾の追加機体にもしかしたらゲッターロボアークもくるかもと淡い期待してますw
流石にファミ通のミスかな?
その時点で最低利益は確保しているのではないでしょうか。
もともとパッケージで売って利益だそうとあまり考えてないんだと思います。
任天堂ソフトの中では影が薄く地味なシリーズでしたが、今作はYouTubeでの宣伝やソフト自体の出来の良さもあって結構話題になっているようなので、どんどん売れて欲しいです
探索がメインのゲームですが、今作は戦闘のスピードが跳ね上がっている上に一撃のダメージが大きく、歯応えのある戦闘を求めている人にもオススメです
俺もそのうちメトロイドプレイしたい。
つーかメトロイドおもろいどのキャッチは覚えてるけど、未だにメトロイド触った事無いわー。
前作の創の軌跡が値崩れして3000円くらいで新品買えたので、
小売りが注文しぼったのかな。
黎の軌跡は今までより話がダークになって人が結構死ぬようになりました。
社長が創の軌跡の制作話で、ライトノベルとかを読んでる若いスタッフが、
結構エグいセリフを言わせるようになってギャップを
感じたみたいなこと言ってたけど、その辺の影響なのかな。
とりあえず黎の軌跡が片付かないと他のゲームに手を出せないので、
来週中にはクリアーにもっていきたい所です。
メトロイドドレッドは、メトロヴァニアとして、グラフィックの進化が凄いです。
かなり臨場感があります。イベントシーンもしっかりとドラマしています。
ぱっと見て、しっかりとファンの心をつかむものがあります。
開発をした会社が良かったのでしょう。
3DS時代の3Dメトロイド(サムスリターンではない)の汚名を返上しましたね。
これはちょっと実際に触ってみないとわからない感覚なので是非興味のある人は遊んでみてください
この2本のはいわゆる完全版扱いなのでこんな感じかとw
ただ出荷数は5万クラスの出荷がされていますので消化率が
とんでもなく低くなってますが長いスパンで売れて行くと思います
それよりも既存のゼルダとスプラの在庫の扱いに頭抱えている
小売が多そう。