先日放送されたTVゲーム総選挙
地上波で全国区の番組だったのでまぁ・・・こうなるだろうな・・・・
なランキングでしたね~
まぁ・・・・・・
ランキング10位にグランドセフトオート!!
5位にセガガガ、
1位は・・・・・・・・・デスクリムゾン!!
とかなっても出演者(伊集院光さん以外)も「は?」となること必死だが・・・
ただ・・・・
スーパーマリオがランク外なのが以外でした。
スーパーマリオワールドが97位
スーパーマリオ3が10位に入ってましたが、
ファミコンミニに収録されたりゲームウォッチが発売されたり
今でも目にすることが多いのに・・・・
若い世代の投票が多いのかな?とも思いましたが
ゼビウスが62位にあったりよーわからん。
ちなみに一位はゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
うちのブログでもおすすめコメントいっぱいいただいていますぜ!
コメント
コメント一覧
この縛りはドラクエ、FFシリーズなどの超メジャーシリーズ以外にはかなり不利な条件ですね
一方、このお陰でゼノブレや幻想水滸伝なんかは票がバラけにくかったのかも知れません
(幻水の3以降は存在が認知されてないのでw)
FF7は、PSの代表作というイメージがついているうえ、FF7RはPS4/PS5で展開されているのに。
FF7で、任天堂がゲーム業界の盟主から転げ落ちたからそんな工作をしたのか。
PS(セガハードも含む)系なら、鉄拳やVFなどの3D格闘ゲームも入っていてしかるべきですよね。
あとは、エースコンバットなども。
いっそのことゲーム総選挙ではなく、任天堂ゲーム総選挙にすればよかったのに。
まあブレワイが1位というのもあって、概ね納得のランキングでしたね!老若男女問わず様々なソフトがランクインしてましたし
ちょっと気になるのは、ランクインした最新ソフトの上位大半が任天堂ハードのタイトルばかりだったことですかね
それがスポンサーはAmazonやソニーで任天堂は入ってないんですよね
過去の栄光でこの順位になれたにも関わらずスクエニはSwitch版の存在を前面におさなきゃいけないというなかなか哀れな状況なのであんま触らないであげましょうよ
幻水やMGS3が上位に入っていたのは嬉しいですね
FF7や10もやはり強かった
あそこでポケモン赤緑やら初代スーパーマリオなど古いゲームが上位を埋め尽くす結果にならなくてほんと良かったと思いますよ
だって小さい子供とかそんなの見ても面白くないでしょうし
確かにスポンサーは任天堂がなく、ソニー損保、ソニーピクチャーズなどソニー系列でしたね
なりゆきさん、まうさんなどこの結果に不満気味ですけど
ゴールデンタイムの家族が見る番組しては妥当な結果で、おもしろく見ましたけどね
工作という根拠はなくただの妄想ですねw PSが国内で支持されてないことは番組でわかりましたねw
スーファミのマリカーは時間を割いてゲーム紹介してたけど、アンガールズ田中のキモい体験談も含めて笑
今スイッチで売れてるマリカー8は名前無かった?
シミュレーションの三国志や信長の野望などエラくマニアックなゲームが入ってるかと思えば、メジャーそうなタイトルが無かったり…フォートナイトも無いし。
万人が納得するランキングは難しいなぁ…タイトルが多すぎるもんな。
スーファミの中で、PS2の中で、とかもう少し絞ればもっと多くのタイトルが挙がってくると思う。
全てミリオン越えの人気作ですし、納得のいくランキングと言えるでしょう。仮に全世界でやればもっと洋ゲーが入ってくるでしょうね。
ただ、任天堂のソフトはシリーズ最新作か4本入っているのに対し、スクエニは全てPS2以前のソフトなのでその辺に現状がよく現れていると思います。
さて、1位はブレワイ!まあ21世紀を代表する作品なので当然と言えば当然でしょう。オフラインの完全なソロゲーでありながら、発売から数年を経て今日に至るまで売れ続けている怪物ソフトですから。
しかし、国内で言えば中堅クラスのタイトルという印象だったゼルダが、最新作でここまで化けるとは思いもしませんでした。来年に出ると思われる続編も今から楽しみですね
モンハンが全体的に低いのが意外だったけど
頂点に立ったブレワイについても「意外だった」という声はあれど殆どが「1位に納得」となっている事からもブレワイの凄さが分かるね
ゼルダの伝説BotWは、私にとっては単調で面白くなかったです。どこが優れているかまったくわかりません。
理不尽な部分も多く、特に武器が壊れるのが凄いストレスでした。
また、雨のシチュエーションで、崖から滑り落ちるのも大きなストレスでしたね。無駄にリソースマネジメントをする必要があります。
それで、祠巡りの苦行をして、マスターソードを使えるようになるまでプレイしたら、その後はあまりプレイしなくなりました。
そして、シナリオが薄いのはダメですね。
いまは、原神があれほど気持ちよくプレイできるのに、ゼルダの伝説BotWの時はまったく楽しめなかったです。
私がどこかで書いたコメントのコピペですね。
ご紹介、ありがとうございます。
まだ、録画は確認していないですが、FF7にSwitch版を利用とは本当におかしいですね。こんな工作しなくていいのに。
たかだか、5万票程度の投票(NHKのFF総選挙では46万票、集まっています)でシリーズ物はナンバリングが必要では、何千とあるゲームのランキングは難しいでしょう。
特に三国志で思ったのですが、この三国志はシリーズの一番最初のゲームを指すのかな?確かに、CSでも三國志1はあるけど、いまやプレイできない幻のゲームと化しています。
別に感想なんか好きにすれば良いとは思いますが世界中のコアゲーマーが評価しているソフトをこき下ろすということがどういうことかは分かってるんでしょうかね…
自分の感性は異常でーすwww!!と自分から言いふらし今後あなたがソフトを持ち上げてもそれは異常者が好むゲームだという実質ネガキャンにしかならないことをしっかり理解した上での書き込みであれば良いのですが
合う合わないは人それぞれ
そこは否定しません
しかし、業界の評価や売上も申し分なく、さらに世間一般の人間が投票して1位に選出されたというのに、忖度だの宣伝だの邪推するから白い目で見られるんですよね
納得できない腹の中を、あえて邪推混じりで書き込むことで、品性を自ら汚していることに気づかないんでしょうか
私怨が透けて見えますね
悔しかったね
まさか年末最後にもう一度悔しい思いするとは思わなかったね
まうさんの中では例えば500万票くらいあれば順位が大きく変わるとお思いなのでしょうか?
統計学的には日本人を母集団で考えると5万票はかなり充分なサンプル数ですよ
確かにTop10にスクエニのソフトが入ってるんだけど大半が20年以上前のソフトなんだよね。
任天堂の強さは異常。
ぷよぷよ通も無効票だった模様
発売から4年たつのに凄いことですよ
とお怒りの自称コアゲーマー、ハードゲーマーの為のガチ総選挙をゲームWebメディアのGameSparkさんとこで実施するそうですよ。
投票は31日の昼まで。
さてこちらではどんな結果になるのか、結果発表は1月8日だそうだけど、楽しみだね。
洋ゲーが増えてきそうな気がする。
ウィッチャー3 とかラストオブアスとかランクインするだろな。
テレビ朝日、5万票程度の投票
FF10→9位
FF6→33位
FF5→34位
FF9→37位
FF14→47位
FF4→51位
FF3→63位
FF11→84位
FF8→90位
NHK 46万票のFF総選挙
FF10→1位
FF7→2位
FF6→3位
FF9 →4位
FF14 →5位
FF5 →6位
FF8→7位
FF4→8位
FF11→9位
FF15→10位
こうやって比べてみると妥当な結果ですね
17さんの言う通り5万票は充分なサンプル数です
テレビ朝日の総選挙
FF7が抜けてました
FF7→3位
FF10→9位
FF6→33位
FF5→34位
FF9→37位
FF14→47位
FF4→51位
FF3→63位
FF11→84位
FF8→90位
結局、自分の意見では反論しないのですね。いつもことですが。
自分の感性で自信をもってゼルダの伝説BotWはつまらないと思っているので、売り上げとかは関係ないです。あれだけプアなリソースマネジメントが必要なゲームはないと思います。
マスターソードが使用できるようになったら、武器破壊のストレスがなくなり少しはバランスが良くなりましたが。
むしろ、ゲーム史上の歴代の1位ならば、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が相応しいと思っています。
※16が勘違いしているように、PS系がないことを問題視していないのです。PSP系のMHP2ndGやMHP3がないはどうかと思いますが、それより、N64での革命的な名作のスーパーマリオ64が圏外であるのも、どうかなと思いますね。
しゃべり場で削除されたコメントまた書いてるね
悔しいよね
所詮にわかランキングだから気にしなくて大丈夫だよ
彼女とデートして気を紛らわしてくるといいよ
工作という根拠は何ですか?PSが国内で支持されてない事実はかわらないですよwどこの小売のランキングでも売れてませんからw
国民はPSがつまらないと思ってるんですよwだから国内では売れてないw
>自分の感性で自信をもってゼルダの伝説BotWはつまらないと思っている
自分で答え言ってるじゃん
おまえが自信を持ってつまらないと言ってるのと同様に自信を持って面白いと言う人が多かったからあの結果になったわけよ
自分が気に入らない結果になったからって出た結果や他人の感性にいつまでも文句言ってるのは情けないと思わんの?
もっと自分の言動を客観視しろ
だから嫌われてるんだよおまえは
どの業界に限らず、業界通のみをターゲットにしたり、ファンコミュニティでもカジュアルファン(ニワカは侮辱的な言葉と思っています)を大事にしない業界は先細りするからなぁ。
今回のランキングで推測すれば、上位のFFシリーズ、DQシリーズに限らず、ブレワイ含めてカジュアルファンがいるらこその人気でしょうね。
昨今のFF15やKH3はカジュアルプレイヤー不在のため過去のシリーズタイトルより売れなかったため候補に挙がることがなかったと思われますね
ゲームファン同士で争ってどうすんの(笑)
マスターソードは45回使ったら10分眠りに付くから入手しても武器破壊のストレスは変わらないぞ
マスターソード入手する頃には敵からそこそこの武器が余るくらい手にはいるから手元にまともな武器が無い、という状況にもならないし
理由はハイスペックでゴージャスな体験ができて、まるで映画のようなゲームができるPSソフトが少ない時点で工作されてることがわかります
ハイスペックマシンよりも劣る低スペックマシンの方が、多く支持されるというのは論理的に考えても変です、GOTYの受賞数を調べたらどちらのハードのソフトが優秀か一目瞭然、5万人の任天堂ユーザーにアンケートを取ったのかもしくは、任天堂に忖度をしたのだと推測できます
ドラクエは本来もっと上位でよかったはずです。
やはりシリーズはひとまとめではなく、分けてというのが原因でしょう。
逆にシリーズ単位の集計なら、マリオ・DQ・FFでトップ3が確定していたと思いますね。
原神やAPEXがトップ10にない時点で工作と言えますね
無料でブレスオブザワイルドよりもハイクオリティな原神がSwitchで遊べないからって、ランキングから排除してるあたりに工作の匂いがしますね
え、工作か否かって話なの?
ならもういっそのこと『俺が納得するランキング』でも作ればいいじゃない(てきとう
そういうときはいっそゲームから半年くらい離れた方が良い
なんていうか反ワクチン論者みたいに陰謀論を唱えるようになってしまうとおしまいですね。
◎心に残りやすいRPG系が強い。
◎ゲーム卒業組の中年は子供時代の思い出のゲームに投票し、ゲーム現役組の若年層は後発なぶん良く出来てる最新ゲームを選ぶ。結果として最新作とレトロゲーに両極化する傾向。
これらの法則性から見ると極めて妥当なランキングのような。直近のRPG系でダブルミリオン越えてるのなんてゼルダとDQ11くらいで、DQファンの大半が3と5に割れるんだからそりゃゼルダがトップは当然でしょう。
それとFF7に限らずどのレトロゲームもリマスター版があればそっちの映像使ってますね。ゲーム映像はTV局が勝手に選べる訳じゃなく当然各メーカーに許可取らなきゃいけないんで、スクエニがswitch版の映像を提供するか使用許可を出したって事です。
根拠なしの妄想w
20代以下だとFFやDQはトップ10には入らないだろうな。
マスターソードが眠りにつくのは知っていますよ。
でも、他の武器と違って、ロストしないから安心して使えます。
マスターソードが眠りについている間は、コログの実を集める(これ結構手間なので)などの別のことをしていれば実時間で10分くらいならすぐに経ちます。
氷雪の剣や火炎の剣などは猛暑・寒冷地での冷暖房代わりだから、簡単にロスト(再取得が面倒だし)してもらっては困ります。だから、かなり意図的に温存する必要があります。
こういった気を遣うリソースマネジメントがあるのが、駄目ですね。また、倉庫代わりの家を建てるにもかなりハードルが高いですし。
マスターソードが眠りに入った時の予備の武器は、祠にいるガーディアンがドロップする武器(ナイフ、スピア、アックス)が最適ですね。ロストしても再取得がわりと簡単ですから。
1位:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
2位:あつまれ どうぶつの森
3位:スプラトゥーン2
4位:大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
5位:Minecraft
6位:ポケットモンスター ソード・シールド
7位:UNDERTALE(アンダーテイル)
8位:スプラトゥーン
9位:とびだせ どうぶつの森
10位:ファイアーエムブレム 風花雪月
11位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
12位:Apex Legends
13位:ゼノブレイド2
14位:DARK SOULS III
15位:桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
16位:ペルソナ5
17位:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
18位:NieR:Automata
19位:妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打
20位:Dead by Daylight
21位:ゴースト オブ ツシマ
22位:Bloodborne(ブラッドボーン)
23位:ポケットモンスター X・Y
24位:モンスターハンター:ワールド
25位:モンスターハンター4G
26位:ドラクエビルダーズ2
27位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル
これを見たら工作してるのが一目瞭然、ハイクオリティでゴージャスな体験ができるPSソフトがあからさまに少なすぎる、任天堂に忖度してるか、アンケートに答えた5万人が任天堂信者だったのがわかる、それにPSアワードにも選ばれた原神がないのも不自然ですね
今回のランキングの特徴として、Switchではあまり展開されていないジャンルのゲームがあからさまにランキングにないですね。
例えば、以下のようなものが欠けています。
・鉄拳、VFなどの本格的な3D対戦格闘ゲーム
・エースコンバットなどのフライトバトルゲーム
・CODやHALOなどのFPS
・GTA、スカイリムなどのオープンワールドRPG
それから、PSPで大ヒットしたMHポータブルシリーズ(MHP2ndG、MHP3)もランク外です。MHP3なんて、DQシリーズを破って国内サードソフトの最高売り上げ記録を持っているのに。
原神なんて出たら、ゼルダの伝説が比べられ、ゼルダが残念な結果になりますが、ただ、原神はスマフォ・PCゲームと思われているところもあり、またMMOかなとも思われている節がありますね。
実際は、PS4/PS5でプレイ可能なMHのようなお助けマルチもできるソロRPGですが。
クリアしてないじゃん
クリアもしないで面白くないってw
ファミ痛のクロスレビューと同じで信用ならないね
任天堂多めでソニーハード少なめ?そうだったかな?まあシェア率考えたらそうなるのは自明の理かと
その「ハイクオリティでゴージャスな体験ができるPSソフト」とやらは大して売れてないですよね?ユーザー数と直結する一般投票でユーザー数の少ないソフトが上位独占したらそれこそイカサマでしょう。
売上の差を考えたらダクソやニーア、ペルソナはかなり健闘してる方だし、レゲーだけど幻水は大健闘だし、PSのゲームにそれだけ熱心なファンがいるってのは喜ばしい事でしょうに。
ゲームは山内さんが言われたように嗜好品です。
その好みやスタイルも多種多様に広がっています。
プラットフォームの進化により、FC/SFC時代に比べれば、その広がりも大きなものになっています。
だから、このようなランキングを行うに当たっては、主催者がしっかりと勉強して、もっと丁寧に扱うべきと思います。今回はかなり雑ですよ。
自称コアゲーマーもそれを望んでいた
結果国民の大多数に支持されなくなった
望んでいた事が結果として現れただけなのに何故発狂してるのか理解できない
文句言ってる人が1割って印象ですね
社会現象にもなった"ときめきメモリアル"が入ってないし、
泣きゲーの元祖"To Heart"が入ってないし、
「クラナドは人生」の"CLANNAD"が入ってないし、
今もなおマルチに展開してる"Fate"が入ってないじゃないか!
…と、まぁ、進んできたゲーム人生が人と違えば、
心に刻まれたゲームも変わってきますよ。
その価値観を他人に押し付けるようなことせずに、
歩んだゲーム人生を自分自身で誇ればいんじゃないでしょうか。
まず投票は5万人が1から5位の投票なので25万票です
次にFF7ですが、PS1のパッケージで紹介され、当時初めて3DになったFFとして紹介、最後にリメイク版が紹介されました
FF7はスイッチのスの字も出ていません
まうさん
「スイッチにあまりないジャンルのゲームがランクインされない」
これがまさに日本で一般的なゲームに対する見方なんだと思います
ずっとゲームに接していると感覚が麻痺しそうですが
まうさんがおっしゃるジャンルのゲームなんてよっぽどのゲーマーでなければ認知されていません
任天堂は「ゲーム?○○ってゲームならやったことあるよ」というユーザー層にも幅広くアプローチするから強いんだと思います
FF7はバトル画面で少し違和感があったので、たぶんSwitchのリマスター版でのプレイ動画だったのかもしれません。ほかのゲームでもオリジナルバージョンではなく、リマスター版の映像が使われていたケースはあったように見えましたので一部で騒がれているのはその話だと思います。
TOP100中47作品遊んだ事あるタイトルだけどどれも素晴らしい作品ばっかりだよ、TOP200くらいまで知りたいってのはあるかな
https://www.famitsu.com/news/201904/30175731.html
こちらの記事に載っています。今回の結果とそう違いは無さそうな感じもしますが。
Switchで展開されてないゲームがランキングにないというのはある意味当然です。それほどSwitchは圧倒的に強く、PSはXBOXやセガハード並のマイノリティハードになってしまったということです。
上で別の方が言われている通り、この手のアンケートだとレトロゲームと最新ゲームで票が割れます。そして最新ハードとして多くの人に認識されてるのがSwitchであり、他のハードは極一部でしか認識されていないのです。
簡単に言うと、人気ハードで遊べるゲームは人気が出て、不人気ハードで遊べるゲームは人気が出ないということかと
どっかからパクってきたコピペかなんかかね?87位入ってたモンハンXXとか入ってないし、やり直し
よく駅のホームで耳押さえながら
「アーアーアー!!!」って叫んでる人いるけど、もしかして、あれってゲームの事話してたのかな?でもホントはエーエーエーっていうんだよね?
まうちゃんのお友達かもしれないから優しく教えてあげてね
原神の美少女っぷりはこれぞまさしくエーエーエーだよね
マスターソードも眠りにつく暇もないよね
PSのファーストの弱さが際立っただけですねw
ダークソウル3入ってたでしょ
それとも1が入らないのはおかしい!って話?
ファンが3に集まっただけじゃない?
モンハンが…ない?!
>>56(モトさん)
PS3&PSP+Wii&DSがセールスのわりにランクインが少なめなのは「思い出というには新しすぎて、最新ゲームというには古すぎるから」という推察を見かけてなるほどと思ったり
それでいて荒れそうな題材にしては異論が少ないまとまったランキングだったなと
古いゲームの根強さを感じる一方でシリーズは続いてるけど当時ほどのインパクトが今作れていなかったり、シリーズ自体が終わってしまっていたり
墓場から掘り起こすリスクもハードルの高さも理解はしつつもパブリッシャーとしてそれぞれの開発者に続編を作らせてみませんかねKONAMIさんという気持ちが
世論調査のようにランダムサンプリングによるアンケートではないから、その解釈は成り立ちませんよ。
一般の選挙でもあるように、投票した人たちが大きく偏っていた(無投票の人が多かった)という解釈も成り立ちますよ。
でも、1位にゼルダの伝説BotWはないでしょう。時オカかぶつ森ならばまだ納得がいったでしょうね。
FF7→3位→PS
FF10→9位→PS2
FF6→33位→SFC
FF5→34位→SFC
FF9→37位→PS
FF14→47位→PC
FF4→51位→SFC
FF3→63位→FC
FF11→84位→PC
FF8→90位→PS
オフの12、13、15はランク外だしPS3、PS4、PS5が一般層排除した隔離ハードなのがよくわかる
41のランキングでミリオン達成ソフトとそれ以外で分ければバカでもなんでPSソフトが少ないのか理解できるだろ
まあ、別にあなたが納得しようがしまいがどっちでもいいです。感じ方は人それぞれですから。
でも結果は受け入れないとですね。自分が少数派であることを自覚しないで声だけ大きいというスタンスを続けているとどんどん孤立していきますよ?
たしかにこれは工作かもしれませんね
私が好きなバテンカイトスも、ファイナルファンタジークリスタルクロニクルも、モンハントライGも、テイルズオブデスティニー2も大逆転裁判もワギャンランドもポポロクロイス物語も、ゴエモン桃山幕府も.hackもヨッシーアイランドも、君のためなら死ねるも、遊戯王タッグフォースも、ピカチュウげんきでちゅうも入ってないんでこれは工作ですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まうさんらの推理は当たってますね!!!!
私が調べた情報による任天堂ともソニーともセガとも違う何らか勢力が関係しているようですよ。
これは間違いないので信用してください
多分今回の結果は日本国民と言う組織の組織票によるものだと思う、おれは大好きなゼノブレシリーズや教典であるゼノギアスが入っていたので満足してます
な、なんだって!?
その組織の名前を噂では聞いたことあるが、まさか実在していたなんて…
今回、私の人生に刻まれたゲームは一本もランクインしませんでしたが、
それは私がそういうゲームライフを送ってきたのでしょうがないですね。
私が5本投票するなら、
第4次スパロボS、ときめきメモリアル、海腹川背・旬、
シュタインズゲート、King Exit、、、かな。
KOF97、リアルバウト餓狼伝説も捨てがたい。
武器を冷暖房代わりって防具も食べ物も揃ってない最序盤だけでしょ
マスターソード手に入る段階なら予備の武器も耐久の低いガーディアン武器より王家武器やリザルブーメラン使うだろ
私もトップ10以内にシュタインズゲートは入れたいですね。トップ5だと
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
・斬撃のレギンレイヴ
・地球防衛軍2
・タクティクスオウガ
・カルドセプトセカンド(3DS版)
かな?
話の流れと関係ないけど、火属性の武器たくさん持っていって、氷の近くに捨てると凄く速く溶ける…というのを思い出しましたw
あれ他の人もやってたのかな?
Simple2000の地球防衛軍2は私もやったなぁ。
TPSでハマったのはこれが初めてだったかもしれない。
あのぐらいの時期の作品はパッと浮かんでこないですね、名作は名作なんだが。
名前を聞くと思い出せるんですけど。
兼親さんが言うようにTOP200まで見たら、
2000年代の名作がわりと眠ってて、
面白い結果が見られそうですね。
私はゼルダをとても楽しめたし、その上で人によって好みはあると言いましたが、こうまで頑なだとひたすら可哀想に思えてきますね
本格ゲーム()を嗜んでる自分が世の理とでも思い込んでいるのでしょうか
〇〇が上位はおかしい!ってネガティブな事ばかり喚くよりも自身のベスト5でも書いた方が生産的だし、見た人は興味持ってくれるんじゃないかな?
他の作品を叩いてる人が持ち上げてるゲームだと余り興味持てないというか、マイナスですよね。
先の場違いなブレワイのレビューもどき見たいなのはそうだったのかな?よく考えて欲しいね
ちなみにおれはゲームに順位付けるのは苦手だな、5本選ぶとか結構キツイ、まー無人島に持ってくならマイクラとかにするけどね、無人島でマイクラみたいな生活するのにマイクラ持ってくのもどうかと思うけど
オープンワールドゲームはそこまで沢山手をつけてる訳ではないけど、
ブレワイをプレイして、オープンワールドゲームの広大さと自由度の高さを堪能させてもらったよ
ただ、あえて順位をつけるとするなら個人的な1位はブレワイではなくスプラトゥーンなんだけども
で、今まで遊んだ中から5本(正直5本縛りは少な過ぎだが)挙げるとするなら、
スプラトゥーン(WiiU)、ブレワイ(WiiU)、スタフォ64(N64)、学校であった怖い話(SFC)、DQ3(FC)の5本かな
シュタゲありましたね。
他にも、遊戯王真DM2やカプセルモンスター、GB版の横スクのハンターハンター
遊戯王DDMも良いですし、ポケスナ、サクラ大戦シリーズ(新ではない)、風ノタクト、マザー3、ステラグロウ、サターンボンバーマン、すばらしきこのせかい、キングダムハーツ3D,Bbs、竜に乗れ滔々まだまだランクインしてほしいタイトル多いですよね!
これは工作だねぇ
うん、ありましたよ。
まうさんは今回のブレワイのケースでは言って批判されたら遊んだ感想を言っているだけでと逃げますが、自分が好きなタイトルのここをだめと言ったら遊んだ感想を言ったとしても、他へいけっていう人ですからね(笑)
面白いですよね
遊戯王はナイトメアトラバドールから入ったんですが、
当時は友達とめちゃくちゃ対戦しましたね。
アドベンチャー好きとしては逆転裁判やダンガンロンパも入れたいところ。
ところで、"竜に乗れ滔々"ってなんですか?
ネットで調べても出てこない。
わたし、気になります。
それは記憶が改ざんされていますよ。
「事実」が書かれているのならば、自分の好きなタイトルであろうとも批判は受けて入れていますよ。
同じ内容でも好き嫌いがあるのは、人の個性だし、感性の違いですから。また、それへの反論も「事実」で行うべきです。
以前提示したルールもそれに従っています。
FF7Rやラスアス2も批判はされるのですから。
今回の内容も、実際プレイした経験からの感想です。
使用回数制限のある武器のロストや雷雨での崖からの滑り落ち、画面外からの矢での攻撃などでイライラしたのも事実ですよ。
私が気づかなかったもし楽しくプレイできる方法があったのならば、それを教えていただければ幸いです。
> 他へいけっていう
気にいらないコメントがあるのがわかっているのに、ここにきてそのコメント主や管理人へ個人攻撃をするのなら、「来ないでね」と思いますが。
火属性系を持っていると、雪玉や氷が早く溶けます。
雪玉を転がして扉を開けて発見する祠の近くでは、火炎の大剣を背負って雪玉に近づくと転がす前に瞬時でなくなったり、氷を運ぶ祠の試練で同じく火炎の大剣を背負ったまま氷を持つと十数秒で溶けてなくなりました。
結構、火炎系の武器には、トラップがありましたね。
PSは日本では支持されてない売れてない事実を受け入れて下さいw
そこでまう氏の述べている事実ってのは主観的事実であって、議論において用いられる客観的事実とは異なるものでしょ
主観的事実なんてのは要は個人的な感想な訳だから、主観的事実に対して主観的事実で返せってのも違うと思うけどな
言うまでもないが、ブレワイがゲーム総選挙で1位を取ったのは客観的事実だ
その客観的事実に対して主観的事実をぶつけたところで、その客観的事実を覆す事は出来んよ
微妙な思いのまうさん、
>>それは記憶が改ざんされていますよ。
よくわかりません?????
>>使用回数制限のある武器のロストや雷雨での崖からの滑り落ち、画面外からの矢での攻撃などでイライラしたのも事実ですよ。
苛々するのは貴方の問題ですね。
貴方のプレイングセンスがないだけですよ(笑)
>>個人攻撃
だめおや顔文字人、qs、ななっしー、勿論貴方を含めて言う資格はありません。
貴方こそ記憶が改ざんされていますよ。
都合よく忘れるというね。
これ以上迷惑だと思うのでここで終わらせたいと思います。
(これは貴方使っていた手ですねw)
お疲れさまでした。
PS.微妙な思いのまうさん、ブログは更新しないのですか?
(これも返信はいりません、独り言なので)
って人が各所で続出してて面白い
マニュアルでもあるんですか?
そう言うのを乗り越えた時の達成感がこのゲームの魅力なのかもしれんね
これからプレイするユーザーは投げ出さずに頑張って欲しいね
リッチなゲーム体験を求める人間が、ゲームIQ、環境適応力低いのは草ですね
豚に真珠 馬の耳に念仏
ブレワイに関しては能動的に遊べない人ほど魅力がわからないのだと思います。こういうタイプの人は目標や目的地がはっきり示されているとか、スマホゲーみたいな単純作業の繰り返しの方が合っているのかと。
ブレワイは寄り道や隠されたルールの発見を楽しむゲームなので、目的地を目指す受け身なプレイスタイルだと楽しさを理解できないんだと思います
惨めだね
そのくらい悔しかったんだね
ピキーってなっちゃうよね
今回の件で一部のpsファンが大暴れしてるのがこの番組とランクの影響力の証左ですね
ゲーム総選挙のランクは納得いく人気ランキングでしたね
まさに日本の現実ですしpsでランクインしたソフトは投票世代が40、50代中心と納得でしたね
1位がドラクエでもFFでもなくゼルダなのは伊集院さんのコメント通り「面白いゲームはみんな知ってるんだね」
今のps好きな方は日本以外のどこかの国で売れればいいとのことなので当然ですね
アンダーテールやデッドバイデイライトやapexも入ってますしね
snsでも総選挙効果でゼルダをやってみようかなやソシャゲメインの方がswitch買う効果まで出てるのでゲーム好きとしては嬉しい限りです
任天堂はゲームブランドを大切にしてきた歴史が反映されましたが日本人が好きなpsのトロやサルゲッチュと言ったタイトルはランクには入れないのはブランドを育てなかったpsは寂しいですね
個人的にですがFF7は未完結のリメイクよりswitchでリマスターのff7をやる方が楽しめると思うので番組ナイスです
逆にゼルダブレワイはプレイ映像下手というかもっといいとこ使ってほしかったですね
ゴーストオブツシマやブラボもランクインできたしpsにも優しい配慮でしたね
スマブラspは100位中80のソフトの要素が詰まってるモンスタータイトルで改めてすごい
特に有名どころTOP10だけの発表じゃなくて、70位から紹介されていたところに。
タクティクスオウガ、ニーアオートマタ、ゴーストオブツシマ・ペルソナ5といった有名だけど世間的にはややマイナーなゲームにもきちんと焦点を当てていて良かった。
今回は一人5位までだったので、10位までならもう少し違ったタイトル(ロマサガ等)にも投票できたのにとは思いました。
個人的にはFF7が1位を取って欲しかったけど、妥当な順位じゃないですかね。