先日の記事にポケモンレジェンズ・アルセウスのすばらしいレビューを頂きました!
プレイしておりますが、とても楽しいですね。
最近のポケモンは最新作のソードシールドでもあまりプレイをしませんでしたが、アルセウスは任天堂のブレスブザワイルドを参考にして作った印象ですね。
オープンワールドではありませんが、一つのマップはそれなりに
広く、今後いけるであろう場所(海を泳げるようになったり、空を飛べるようになったらいける場所があった)ポケモンの数も多くいて、ポケモンの仕草(寝たり、ポケモンに合わせた動き)があってポケモンの鳴き声が複数パターン用意されているのも地味に驚きですね。
個人的にバリヤードのモーションや捕まえるときのモーションのバリアーは面倒でしたが、楽しかったです
ポケモン図鑑の完成以外にも素材集め、草むらに隠れながら近づくステルス要素、農業要素があったり、色違いポケに凝ったり、通常より強いポケモンがフィールドにいたりと任天堂のswitchソフトであった要素をミックスしたよう印象。
おいでよポケットモンスタ4-ハンター ブレスオブザゼノブレイドと言っている人もいました(笑)
可愛いピンプクを捕まえようとして気づかれてのとっしんには恐怖を覚えましたよ。
レジェンズの野生ポケモンは現実の熊や猪と同じような野獣です汗
今は一体目のキングを倒して湿地へと向かったところです。
ポケモンの捕獲をしているという感覚を得れるすばらしいシステムで戦闘に関してもシームレスで一部の戦闘はアクション要素ありなので戸惑う方もいるかもしれません。
フィールドを探索して捕獲するだけで楽しい、動かすだけで楽しいゲームです。
最近のポケモンは最新作のソードシールドでもあまりプレイをしませんでしたが、アルセウスは任天堂のブレスブザワイルドを参考にして作った印象ですね。
オープンワールドではありませんが、一つのマップはそれなりに
広く、今後いけるであろう場所(海を泳げるようになったり、空を飛べるようになったらいける場所があった)ポケモンの数も多くいて、ポケモンの仕草(寝たり、ポケモンに合わせた動き)があってポケモンの鳴き声が複数パターン用意されているのも地味に驚きですね。
個人的にバリヤードのモーションや捕まえるときのモーションのバリアーは面倒でしたが、楽しかったです
ポケモン図鑑の完成以外にも素材集め、草むらに隠れながら近づくステルス要素、農業要素があったり、色違いポケに凝ったり、通常より強いポケモンがフィールドにいたりと任天堂のswitchソフトであった要素をミックスしたよう印象。
おいでよポケットモンスタ4-ハンター ブレスオブザゼノブレイドと言っている人もいました(笑)
可愛いピンプクを捕まえようとして気づかれてのとっしんには恐怖を覚えましたよ。
レジェンズの野生ポケモンは現実の熊や猪と同じような野獣です汗
今は一体目のキングを倒して湿地へと向かったところです。
ポケモンの捕獲をしているという感覚を得れるすばらしいシステムで戦闘に関してもシームレスで一部の戦闘はアクション要素ありなので戸惑う方もいるかもしれません。
フィールドを探索して捕獲するだけで楽しい、動かすだけで楽しいゲームです。
ビューロ様、ありがとうございます!
楽しさが伝わってくるすばらしいレビューです。
こういったプレイレポートをもっともっと読みたいので記事にしますw
アルセウスプレイ中の皆様、どんどんコメントしてくださいね!w
コメント
コメント一覧
細かいところの作り込みが甘いなと感じるところはあれど新しい挑戦をしつつ従来のポケモンらしさを残しているからプレイに慣れるのも時間がかからなくて良かった
戦闘の早技力技はダブル、トリプルが有ればもっと活かせたかなと思うので次に期待ですね。
従来型とレジェンドの2路線で進みつつ最終的に融合するのかな、今後への期待が大きくなる作品でした。
草むらに隠れて上手く背後をとって即ゲットするのも良し、今まで通りバトルで弱らせてゲットするも良しとなかなか自由度が高いです
対象年齢的に主人公がポケモンに直接暴力をふるえないのでブレワイっぽいけど手持ち武器が使えないという制約をボールの飛距離や性能による差別化で接近や遠距離攻撃にみたててるのは非常に上手いと思いました
ステルスアクションはメタルギアっぽいとTwitterでも評判ですねw
あと会社の同僚がCM見て久しぶりにポケモンやりたくなったようでやっぱりこの路線で正解だったんだろうなと実感しました
いまも遊んでますが、寄り道ばかりでメインストーリーがやれてません(笑)
時折、ピチュー、ピンプク、ゴンベらの赤ちゃんポケモンが野生わきしたときはテンションあがります。
いまは大量発生で色ちがい狙いで周回してますが、もう心が折れそうです💦
メインストーリーを色ちがい縛りで進めている人は忍耐力が強いんだなと尊敬します(笑)
海のなかで揺れるときは違和感を感じました。
そこまでプレイの妨げにならないので問題はないですね。
Twitterでムックルがアイテムかなにかぶつけたときに飛行モーションなしに上空へ不自然にあがる現象には笑ってしまいましたね(笑)
まあ色違いニューラ再挑戦して捕まえたけどね
ゲーム自体は一応スタッフロールまでは行ったけど、そんなことばっかりして未だアルセウスに会えてないっす
大量発生は手順を間違えると消えちゃいますよね💦
色ちがいは出やすいので良いです。
昨日ピチューゲットできました❗✌️
オヤブンの色違いなんかも捕まえられるのかしら
あれはベースキャンプ行った瞬間確定?だから色違いの目の前でレポート書いて再開すると消えることがあるんですよね、他にも歪で消えたり、ゴースト系が朝になって消えたりする弊害があったり…
ピチュー良いですね、わたしも今日はトゲピーとバスラオとビリリダマとハリーセンの色違いを取りました(いい加減本編やれ)
まあそんな立ち位置ですが、とても面白いです。何と言えばいいのか…道草が楽しい、かな?
ストーリーそっちのけで、ポケモンを乱獲して採取してオヤブンに蹂躙されて…この感覚はブレワイに近いかも。
子供から聞かされたところによると、通信交換しないと進化しないポケモンもいるとか。子供と一緒に遊べるのは時間的に休みの日だけですが、週末が地味に楽しみです
ストーリーはもちろんポケモン図鑑を埋めるのが楽しいですね!
ボール足りなくなるのでクラフト用に素材集めてまた捕まえてとやっていると全然ストーリーが進まなくて困ります
ゼルダを大いに参考にしているのがよく分かりますね
従来のポケモン(特にジム戦やトレーナー戦)が好きな人には微妙かもしれませんが、ブレワイやポケモンGOが好きな方はぜひプレイしてほしいですね!
気になる点はキャラクターデザインですね。
主人公は気にならないのですが、キャプテンなどのサブキャラがどうもパッとしません。
アルセウスのシナリオの問題ではあるんですが、各組織の関係、キャラクターたちの関係、説明がないため細かい用語がわかりにくく、シナリオ自体があまり盛り上がらないかんじでした。
キングがからむストーリーについても、感動的な展開なんだろうなってかんじですが、演出、キャラクターの活躍、心情等がまったく伝わってきません。
バッグボーンがないのです。
ゲームプレイとしては楽しいですが、ストーリーはまぁまぁですね。
アルセウスは色ちがい捕まえやすいから好き