しゃべり場のコメントにてねここ様がエルデンリング9周目ってのをみて
ひっくり返りましたw
そして今回のネタが思い付きました!w
お題は~
皆の”昔”好きだった、やりこんだゲーム
何故「今」のゲームではないのか!?
それは昨日PS2、GC時代のゲームをなんと呼ぶか?ってネタをかいたので
昔ゲーム繋がりなのであるw
あと、個人的に今のゲームやりこんでないので私が語れないw
ってことで私の昔やりこんだゲームは・・・・・
・・・・まぁ、メタルギアとかドラクエとかアーマードコアとか沢山候補がありますが・・・

サクラ大戦!
やっぱ、これかな~
一作目から激ハマリして全キャラ攻略で5周、2で7周と今考えたら恐ろしい周回プレイを
やってましたw
それ位世界観とキャラにハマってたんですよね。
その分1&2のシミュレーションパートはテンポ悪くてまさに苦行だったのですが
3からのシミュレーションパートはサクサク仕様でホント快適に遊べました。
そんな感じで思い入れが強いのはやっぱこの1~4かな!
もちろん新作シリーズが出れば特攻はしてますがやはり周回プレイまではやっていないw
皆様の激ハマリしたゲームも教えてください!
コメント
コメント一覧
一回目は、ヒロインと上手くはずと自信満々でedを迎えたら
友人キャラとのまさかのラーメンエンド・・・。
悔しくて二週目をすぐ開始し、仲間を全員集めて、いろんなed
見てと少なくても10週はしたはず。
最終的には、ファミコンのウィザードリィみたいに、仲間が勝手に
脳内会話をするところまで行ってしまいましたね…。
第三部の帝都編はいまだに待ち焦がれております。
アーケードでもいろいろプレイしてたけど、一番はストリートファイターシリーズ。
スーファミのスト2からPS1のストゼロ3まではやり込んでた。
スーパースト2Xが3DOで出た時は本気で買うのを考えたっけ。
左手親指にデカいタコが出来てたな〜。
格ゲー大好きな友人とも熱い闘いを繰り返してたわ。
あの頃に今のオンライン対戦時代があったらなぁ…
色々やったけど、やりこんだと言えるのはこの辺でしょうか?
オン対戦は一戦1時間前後掛かるのですが、1000試合を余裕で超えるほど対戦しました。
3〜4人での対戦ではブック構成や運の他にもプレイヤー間のヘイト管理も大事で、如何に目立たず恨みを買わずに立ち回り、終盤で一気に捲るかが勝利の方程式秘訣でした。
それとは逆に、ヘイトを全力で受ける構成のブックで勝ち越すのも楽しく、あれこれ試すのが本当に楽しかったです。
そろそろSwitchで最新作を出して欲しいところ。なんならスマホアプリでも構わないのですが…
やりこみといえばメガテン系。
真、デビルサマナー、ペルソナ、どのシリーズもそこそこやり込んだと思います。
初代PSの女神異聞録の何周目でヴィシュヌを作ろうとがんばって、最後、クチサケからスペルカードを手に入れるのにめちゃくちゃ苦労した思い出が。レイジの手品だったかな。
それよりも、そんな苦労をしてやっと作ったヴィシュヌのペルソナが死ぬほど使えなかったのがショックでしたわ。てんきょうちばくたん。なぜヴィシュヌはいつもシヴァに勝てんのか。ルシファーはぶっ壊れでしたけどね。
1週クリアするたびに1や2のキャラクター達のその後の状況が
一枚絵と文章で語られるので、それが見たくて8人分全員見るために8週遊んだ記憶があります。
4作目以降にどんな形で再登場するんだろう?と興奮しながら見ていました。
一応、ハンク以外のキャラクターは再登場したのであの時がんばって良かったのかな。
今なら確実にネットで済ますと思いますけど。
あと、その要素が丸ごと削除されたリメイク3は納得がいかないですね。
最初SFCでやってPSでもやって、売って、
でもまたやりたくなって買いなおして、
2、3回買いなおしましたね。