はい!読んでいる方がいるかどうかは謎の趣味の記事です!!
今週観てきた映画は、当然!

トップガン・マーヴェリック!!
もう・・・・最っっっっっっっ高!!!!!
トム・トルーズといえばミッションインポッシブルのイーサン・ハントと答える方が
多いと思いますが私はやっぱりマーヴェリックですねぇ!
ストーリは前作から40年経った時代、
前作公開が1986年だからほぼリアルタイムですなw
マーヴェリックは海軍「大佐」となり若きパイロットを育てる教官となっていた。
そして今回も超難関なミッションに挑む!
すげーざっくりな説明ww
前作は38年前なのでいきなりマーヴェリックを観る方も多いと思いますが
前作登場したキャラも多数登場して続編要素がかなり強いし、
なにより終盤の山場に登場するあの戦闘機!!!!!
これは前作観てないと感動値が80%減だね!!
まぁストーリーも大事ですがトップガンといえば大迫力のドッグファイト!!
戦闘機マニアも大満足のシーンの数々!!!
F18の空母からの発艦シーンから脳汁垂れ流し!!
私は4DXで観賞したのですがちょっとしたアトラクションでしたよww
ストーリーもわかり易く吹き替えはトムクルーズはおなじみの森川智之さん。
そしてマーヴェリック(トム)を支える部下の二人の吹き替えは
宮野真守さんと中村悠一さんのガンダムOOコンビ!!
映像、かっこよさ、戦闘機、ドッグファイト!
大充実の130分!!!!!!
面白かった~~~~~~!!
悔やむべきはまたパンフレットが売り切れで買えなんだ・・・・orz
コメント
コメント一覧
手に汗握りっぱなしで前のめりで見入ってましたよ。
昔のトップガンに比べると、トムクルーズの主人公補正が強すぎな印象ですがw
トムが出撃する展開は予想通りだけど、成績トップと思われた彼がアレしたのが後にソレをする展開に持ってきたのも熱い!
旧作をしっかり思い出してから観ると、また熱い!
なるほど、4DXで観るのも楽しそうだな。
正直4DXなんて金の無駄じゃん?と思ってますがw
トップガンのようなアクションを観るなら、体験してみる価値はありそう。
遅ればせながら私も体験しましたよw
ひろ様のコメント、「最っ高」をパクさせていただきましたw
私も4DXは滅多に使わないんですが戦闘機の雰囲気味わうなら
コレしかねぇ!とw
前作のトップガン以上にいろいろと熱くなれる映画ですね。
・出てくる飛行機がとにかく格好いい。特に最初の音速戦闘機が超スタイリッシュです。
・人間関係の描き方がうまい。前作を引き継いだ人間関係や今作からの新しい登場人物たちの人間関係がかなり熱いです。前作を見ているといろいろと思いが溢れます。
・今回達成しなければミッションの難易度がかなり高くて達成の仕方も格好よくて達成感も抜群です。確かにエースコンバット7の追加ミッションとしてリリースしてほしいです。ひとつ注文をつけるとしたら、ミッション達成後の脱出がかなり力技でちょっと運次第になっているのが課題かな。脱出ルートを確保するために飛行場だけなくあの敵武器を無力化するような手段を講じるべきでしょう。
・トムの恋愛模様がかなり大人でそれでいて純粋です。でも、間男?トムが娘さんに見つかった時の表情が可愛かった。あれではバツが悪いよね。
・最後に搭乗した機体とその戦闘にかなり感動しました。そこに至るまでの伏線の張り方ががうまかったです。また、機体が変形した時(これで機種がわかりますが)に拍手をしましたね、そうくるかと。艦載機だからこそあの滑走距離での離陸にはあの姿になれるのでしょう。
今年の映画のベスト10に入る出来でした。
機会があったら、4DX版も体験したいです。
まう様の感想から感動が伝わってきますw
マーヴェリックを観る前に是非前作をみて前作の記憶が鮮明な状態で
みてほしいですね~
かなりの感動作でした。
前作を先に観てその記憶が新しいほど感動の度合いが大きいでしょう。
単なる英雄譚になっていないのと時間があったことにより機体や戦術の高度化が感動をさらに強くしました。
そして、機体を電子装備が進んでいる最新鋭のF35ではなく、パイロットの技量が必要なF18だったのもいい塩梅でした。
この映画は個人的には原語(英語)版を一度観られることをお勧めします。
何故なら、アイスマンとのシーンがアイスマン役の俳優のバル・キルマーのリアルな病状と重なるので、あのシーンがさらに感動的になると思います。
これは吹き替えでは味わえない感動だと思います。
そいやアイスマンも海軍大将で続投してましたな。
たしかに吹替えではかなり印象が変わると思う
そのシーンはソフト化されて家で観る時の楽しみにしておきますw