本日よりPS+のサービスが新しくなります、
しゃべり場でもその話題が上がっていますw
144 ひろ 2022年06月02日 09:05 id:IcGU210o0
6/2から始まるんだったか。
帰ったらさっそくチェックしてみるかね。
プレミアムにグレードアップする前に、旧作の遊べるラインナップがチェックできるんかな?
旧作の遊べるラインナップと、新作のトライアルに期待してるからな~。
145 めりお 2022年06月02日 09:11 id:0XiQoVxr0
対象ゲーム一覧はこちらのページで確認できます。
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-plus/games/
対象ゲーム一覧はこちらのページで確認できます。
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-plus/games/
146 まう 2022年06月02日 09:12 id:yNoNLMGN0
ゲームカタログやクラッシックカタログ、トライアルのリストを眺めていましたが、その量にちょっと圧倒されています。
割と持っているゲームもあるのですが、サブスクリプションでDL版に切り替えれることができるのならば、これはこれで、便利でしょう。
自らのゲームの管理方法を、抜本的に見直す必要がありそうです。
でも、まずジャンピングフラッシュがしたい。
147 めりお 2022年06月02日 09:39 id:0XiQoVxr0
まあ正直なところ、PS3以外のクラシックタイトルは事前に公開されていたものくらいでそれ目当てにプレミアムに入るのは今のラインナップだとオススメできない感じですね。
事前情報ではリッジレーサーズ2がありましたが現状確認すると無いみたいです。
まあ正直なところ、PS3以外のクラシックタイトルは事前に公開されていたものくらいでそれ目当てにプレミアムに入るのは今のラインナップだとオススメできない感じですね。
事前情報ではリッジレーサーズ2がありましたが現状確認すると無いみたいです。
148 めりお 2022年06月02日 10:00 id:0XiQoVxr0
https://blog.ja.playstation.com/2022/05/16/20220516-psplus/
クラシックスカタログの説明に
「初代PlayStation世代のタイトルの一部は、PS Storeから単品での購入も可能です。過去にこれらのタイトルのデジタル版(オリジナル版)を購入されたことがある方は、PlayStation Plusに加入することなく、100円の割引価格でPS4版およびPS5版(クラシックス版)をダウンロードすることができます。なお、クラシックス版をご購入いただいてもオリジナル版を割引価格(100円)でご購入いただくことはできません。」
こちらの文面が追加されていました。やはり、日本では無料ではできないようです。
https://blog.ja.playstation.com/2022/05/16/20220516-psplus/
クラシックスカタログの説明に
「初代PlayStation世代のタイトルの一部は、PS Storeから単品での購入も可能です。過去にこれらのタイトルのデジタル版(オリジナル版)を購入されたことがある方は、PlayStation Plusに加入することなく、100円の割引価格でPS4版およびPS5版(クラシックス版)をダウンロードすることができます。なお、クラシックス版をご購入いただいてもオリジナル版を割引価格(100円)でご購入いただくことはできません。」
こちらの文面が追加されていました。やはり、日本では無料ではできないようです。
149 めりお 2022年06月02日 10:56 id:0XiQoVxr0
PSプラスプレミアムだと、バランワンダーワールドをはじめラストリベリオン、太平洋の嵐といったクソゲーオブザイヤー作品が遊べてしまえるのがいいですね。
PSプラスプレミアムだと、バランワンダーワールドをはじめラストリベリオン、太平洋の嵐といったクソゲーオブザイヤー作品が遊べてしまえるのがいいですね。
クソゲーオブザイヤーを遊ぶ為に是非プレミアムプラスに!(笑)
私も朝チコッとゲーム物色したが
ドリームクラブでも遊ぶか=w
コメント
コメント一覧
パワプロやメタルギアソリッドは同じコナミだけど、ラインナップに名前が無いし。
鉄拳7があれば遊ぼうと思ったけど、過去作の2しか無くて残念。
初めてプラスに入る人にとっては多すぎるくらいでしょう。
逆に昔からのプラスユーザーだとすでにゲットしたタイトルも多いかと___
自分としてはクラッシック含めてミニゲー漁りから始めています。
あとシティーズスカイラインのパケを売ったので、これもDLする予定w
PS2タイトルが無いのとPS1PSPのアプコン画質が物足りないのが不満点でしょうか?
PS3はホワイトアルバムなどもあり、今後のADV系ラインナップに期待したいです。
Nowは加入時点で18歳以上対象、クレカ必須(店頭売りカードはあった)だったので、それからすると改善ですかね?
前記事のコメで書いちゃいましたが、クラシックタイトルの拡充に期待ですね
私もUBISOFT+で供給されているアサクリヴァルハラには関心がありますね。
でも、本体のSSDの容量が今はきついので、プレイするのは増設してからかな。
ubiのソフトが充実しているのはubi好きの自分にはうれしいです。
でも逆にリストをみるとすでに買ってプレイ済みのものも多いので痛し痒しというところもあります。
とりあえずプレイ済みのゲームを消してストレージの容量をある程度は確保しましたけど、いずれはM. 2 SSDを導入したいですね。
最大240本との事なので、今後の追加も40本程度なのかな
これだとエクストラで良いかな
興味があるけどセールで買おうかどうか迷ってたソフトがあるけど、まだラインナップが弱いな。
とりあえずは今までのPS+と同じエッセンシャルのままでいいか。
プレミアムではPS3のデモンズが遊べるけど、プレミアムならPS5版のデモンズを遊ぶわw
PS3版のバイオ4も遊べるのはちょっと嬉しいけど、どうせなら噂のリメイク版を待つかな。
ゲームトライアルで今後の新作がどの程度対応してくるか、見ものだね。
レトロゲームはグラフィックが向上してるのは良いがシステムが古臭い以上に"○"ボタン決定なのが辛かった。
PS3のストリーミングは確認したところ10分放置で強制終了。せめて30分ぐらい猶予がないとゲーム中にうんこに行けないしPS3のゲームはオートセーブ非対応のゲームも多いから途中でゲームを終了することもできないのはいかがなものか。
「アップグレード費用がエクストラ8,600円、プレミアム12,750円を越える期間加入してるユーザーに対して、一律8600円と12750円まで値引き」
計算すると約2年半分に相当するようです。
これは、思い切った施策を実施しましたね。
でも、PS Plusのロイヤル加入者を優遇するいい処置だと思います。
この施策前にアップグレードした人へは、差額分の返金(ウォレットへの)対応などもしてほしいですね。
でも、制度設計が甘かったのは反省すべき点と思います。