先週はなかなかのラインナップでしたが・・・・
トップは定番、地球防衛軍6!
販売数はPS4版が6.8万、PS5版が2.4万!
消化率もほぼ完売で市場から消えている。
恐らくDL版にかなり流れた模様、
前作5が11万だったので安定の推移ではないでしょうか?
ガンダムバトルアライアンスは、
SWITCH版 3.8万
PS4版 1.8万
PS5版 0.9万
ガンダムゲーと言えば10万本は固いと思っていた分、
この結果は以外!ゲームも面白いのに・・・・・
頭の中のワッケイン指令が「寒い時代になったと思わないか?」
と、囁いた
そして
デビルサマナー2、
PS4版 3.1万
PS5版 2万
これは消化率を見れば判る通り小売からするとガッカリ、
実際販促も力入ってたし何故!?
たしかにペルソナと同じに考えてはいけないけど
完全版であるペルソナ5Rが20万本、
女神転生Ⅴで言えば14万本売れた実績があったので
かなり予想外の結果である。
小売もパッケージは10万本レベルで期待していたのが判る。
単純にDL販売に流れただけかもしれないけど。っていうか全体的に低調ですね。
コメント
コメント一覧
前作ちゃんとやってれば当然の結果だとわかりますよ、はっきり言ってファンに砂掛けてるんですから
少なくとも真メガテン5クラスの売り上げを見込んでいたということなんでしょうか。消化率からすると、値崩れは起こりそうですね。特にアトラスでは限定版の値崩れが目立ちます。
CONGさんの予約ランキングは、現在のところスプラ3やポケモンは順調に伸ばしている一方、ドラクエ10オフラインやヴァルキリーエリュシオン、英雄伝説あたりはきびしそうな数字ですよね。
前にも書いた気もしますが、初回限定でそこでしか手に入らないようなものがあると予約せざるを得なくもなりますが、逆にその特典が魅力的なほど、手に入らないのであれば後から買おうという気も妨げてしまうようにも思えます。
最近はダウンロード版で長い間セールなりでも売り上げを伸ばす傾向があるので、バンナムさんは限定DLCを後日手に入るようにしているのかもしれませんね。
取り敢えず全体的にみて小売はPSソフトの仕入れを減らしてく方針になったみたいだね、この状況でもファミ通の売上は意味がないから問題ないと言ってるから一部の人達からしたら大丈夫という判断なんだろう
PS4の発売からかなり時間がたったりコロナや世代交代の影響があったりして、ネタ切れ感や開発の遅れ・混乱があったのが次第に収まってきたのでしょうか。
一ユーザーとしては秋にゲームが集中しすぎているのは機会損失を招くのではないかと思いますが、やたらと海外市場向けのゲームが前面に出てくるより、日本のユーザーにわかりやすいゲームが多く出てくるのは歓迎したいですね。
ダウンロードで売れてるのは事実だと思いますけどwだからパッケージが売れてなくてもいいって言うのはヤバいですよねw
結局魅力のあるソフトならパッケージも売れると今回証明された訳ですからw
ソウルハッカーズはヤバそうですけどw
あとSwitchだとダウンロードで売れてないという設定にしてくるのもおかしな話しですよねw
PSだけダウンロードで売れててSwitchは売れてないと言う妄想w
https://twitter.com/edf_official/status/1565539771618713600?s=21&t=MgDSYXXdF7foEFX2EcBOnQ
DL版が普及してるのは事実ですね
国内ゲーマーはパッケージを好むイメージが強かったですけど、ダウンロード版予想以上に多いですね?
消化率から換算した出荷数が大体10万+として、ほぼ倍近いDL数か…
確かにデジタルシフトは進んでいますね。
出荷数が10万本は低く見過ぎではないですかねw
消化率から見てもそうはならないでしょうw
パッケージ版同様にダウンロード版の売上本数はタイトルによって異なるだろうなって感じですね。
地球防衛軍ダウンロード版が占めていてもデジタルシフト進んでいるか別な気がします。
任天堂タイトルはパッケージ版が多い傾向にあるのと同じですがーね。
今年発売予定(情報が全然出てこないけど)のSwitch版EDF4.1も楽しみ!!
CEDECのSIEが発表したデータを裏付けるように売れ行きですね。
決算でPSプラットフォームはデジタルシフトが進んでいることはわかっていましたが、日本国内でのデジタルシフトの状況を具体的に示す数字がここ最近で出てきたのうれしい限りです。
ファミ通の数字がPS市場を評価するのには適さないことがまた実証されましたね。
PSプラットフォームの日本国内でのデジタルシフトの
状況を具体的に示す数字になるのかは疑問。
>>14で述べているようにタイトルによって異なっていて
たぶん泣きを見ているメーカーもいると思う。
今まで全然売れてなかったことも証明されましたねw
CEDECの発表がなければ、個々のソフトで違うかなという推測も成り立ちますが、CEDECでSIEからデジタルシフトの傾向を明確に示す平均的な数字があるから、その平均的な数字の裏付けに地球防衛軍の数字はなっています。
Switchの海外市場における孤立化をデータを用いて説明してくださいよw
彼の、無理のある擁護は触れるだけ荒れるのでスルーしましょうね
確かに彼には無駄なような気がしてきた
突出しているゲームのおかげって言っているのに
聞かないしね(汗
個人的には将来的にPS系でえちえちなゲームが
販売されなくなったら良いのです
まったく議論する価値もない人たちですね。
まあ、部分的で推測でしかない数字によるご都合のいい世界で生きていればいいですよ。
この一例を全てに当てはまるのはどうなんかなってことでしょうw信用してないってことではないと思いますw
そんはことよりもSwitchの海外市場における孤立化に関してデータを用いて説明してくださいw
Switchで同様に販売数をメーカーが発表すると買取だと騒ぐファンボーイにはブーメランですねw
ひとつ聞きたいんですけど、ファミ通の数字は信用するに値しないと言う一方で、デジタルシフトを語るときにファミ通の数字を元にしているのは何故ですか?
今回のEDF6も、ファミ通発表の数字よりパッケージ版が市場に出回っていて、パッケージ版の出荷20万、ダウンロード版の販売10万とかの可能性もありますよね?
ええ、無駄です。無駄。
突出するタイトルがあるからこそ平均値が出せるわけですからね。
それは任天堂タイトルでも同じで
パッケージ版が売れる傾向にありますが、パッケージ版より小さいですが、ダウンロード版でも最近売れていると発言されています。
ダウンロード版の全体販売数の多くが任天堂タイトル他社の大型IPでソニーは他社の大型IPが底上げをしているからこその平均値です。
彼は売れてないなどと言うとPSの批判ととらえる傾向にあるので任天堂サイドにもあえて言及しています。
それに話を聞かないのは今に限らず、彼は他者の製品を批判し、事実だからいいと開き直り、
他社の批判には妄想だとか、投稿者を猛烈に批判をし、彼の言葉で言うと個人攻撃までしていた上に
彼自身が自身の認識、間違い、ミス、行為には甘く、他者には厳しく追求する有様。
どうしとうもないですから触れるな危険ですね
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1434852.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1434/852/25.jpg
「ただし、ディスク版とデジタル版どちらかの割合が顕著に高くないことにも言及。「ディスク版を購入している人がまだまだ多い点にも注目してほしい」とも語った。」
「複数購入し双方購入した人は除外」などの条件で集計
とも書いているので、それも含めると少し違う結果にもなりそうですが。
そうなんですね。任天堂も実のところ突出したタイトルが
あるのは確かだと思います。それを理解している人が多い
のか少なくてもここでは彼を除いてみんな冷静なんですけどね。
ゲーム開発者から見た PlayStation のヤバさ
https://note.com/eiki_okuma/n/n1e6790377d4b
開発しづらい
売れない
PC に侵食されている
製作側からも声が出てきてますね
最近のプレステ市場の傾向からも予測出来てたこととは言え製作陣から実際の声が出てしまう程とはね
ここで暴れてる誰かさんもそろそろ目が覚めればいいんだけど
PSが衰退して任天堂とXboxとPCでもいいんだけど、PSの穴をしっかりカバーしてくれるにはXboxが受け皿になるのかな。
Xbox360時代に見せたぐらいの勢いがあれば・・・、日本のソフトが世界でどれほどの価値があるかは知らんけど。
ふーむ、これを読むとやっぱりSIE本社が北米に移転したのは日本の開発メーカーにとってかなり大きな問題なのですね
開発しにくさとサポート体制の悪さに耐えPSにソフトを出しても売れないのでは、せっかくの苦労が報われないですし他の市場に逃れるのも仕方ないことだと思います
この記事はガチのエアプですね。
ドキュメントもサポートも日本語です。
自分では開発していないのでしょう。
とはいえ、SIEが近年インディーズを軽視してたという側面はあるでしょうね。
SIEは10年で売上高が4倍に。
ビジネスが成長しすぎて利益優先になってしまったから。
>実際販促も力入ってたし何故!?
わけのわからないYouTuberに案件投げてた印象しかない🤣
ほぼゲハでしか話題になっていない元任天堂社員の書かれたアーティクルを持ってくるなんて、本当にゲハしていますね。
ゲハ以外のちゃんとした会議での資料を無視して、どこの馬の骨かわからない人の情報をもって来ないといけないとは。情けない。
・日本のPS市場はまったく衰退していない
・日本のPS市場も十分にデジタルシフトしている
・ファミ通の販売ランキングだけでは日本のPS市場を正確に把握することはできない
ファミ通の販売ランキングとCEDECや決算とのずれの理由については別途いろいろ検証する必要はありますね。ファミ通の数字の算出方法、ファミ通協力店の実態や分布状況などを検証する必要はあります。
ファミ通の協力店でランキング出てるゲオも楽天もTSUTAYAもコングもPSは売れてないでしょw
先週は売れてよかったねw
この業界内の方が実際感じた事なのでそれを肯定も否定もしていないです
こういう意見もあると言う事実を添付しただけです
どこの馬の骨とありますが一応最低限のプロフィールは記載しておられます
少なくてもこの業界の方ではないあなたの方がどこの馬の骨かわからないのではないでしょうか?
納得行くまで聞いてはっきりさせたらどうでしょうか?
ファミ通ランキングの協力店で店長をしていた事もありますので
大体はわかりますが100%正確なデータは無理です
ただ一定数のデータがあればシェアが逆転するほどの誤差はそうありません
いつものことではありますが。
まうさんは自分の考え、思想に情報しか信じないですから。
任天堂が公表した情報は嘘だー、信じないぞーとしていた野郎がソニーは信じるとかゲハに染まりすぎって話な。
まうさんは狭い孤独の世界で一人で戦い続けるんですねw
ななっしーさん
qsさん、顔文字の人、ベアさんらお仲間は最近書き込む回数が減っていますが、皆さんどこへ行ったのでしょうね?
ゲームよりゲーム企業の検証が好きなのかな?
そして、相手の返事をせず、途中で消えるよね。
都合が悪いから?
返事に困るから?
それともお得意のいうだけ言って逃げたのかなと思っちゃう。
都合の悪いことに関しては一切相手にしないで
反論できることだけ都合よくしてますよね。
しかも、実際は対話から逃げただけなのに相手を言い包めて勝ち誇って。
とても情けない。
反論に困ったら最後は個人攻撃ですか?
姑息で情けないです
ビューローさんも小物と言われている人たちと同じことをすることですね
これも個人攻撃されていると思うでしょうが自分から個人攻撃を仕掛けているのでこれも因果応報ですよ
任天堂のデータは普段から信用しないと言ってる人が語る言葉の何を信用すればいいのか、どれだけ沢山の人がデータで示しても自分に都合悪いデータは見えない聞こえないしてるのは貴方ですよ
まうさんのことに関しては事実です。
それに個人攻撃は彼もしていたのでそれに関しては批判される謂れはありません。
それに「あ」というかぶる無個性なHNを使うあなたはとても卑怯です。
最後にまうさんのコメントに同調している人がどれくらいいるのかな?
ちゃんと判断できるHNを使用している人間で。