
前回の記事のコメント、
とても感慨深く読ませていただいています。
正直、PSハードはDL販売にかなり昔から力を入れていたし、任天堂も3DS以降は
DLオンラインショップ(任天堂eショップ)がデフォルトで実装、
DL販売が当たり前になり、パッケージの販売数は縮小の傾向にあります。
ただ任天堂ハードについてはPSハードと比べてソフトの販売数は相変わらず多い。
これについてはSWITCHソフトは自分で遊ぶだけでなく「買ってあげる」需要があるから。
プレゼント需要って書けばいいかな?
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが子供さんにゲームを買ってあげる。
自分で遊ぶだけならDLソフトでも十分ですが
やはりプレゼントとなると「ソフト」の方が断然喜ばれますからね。
PSは売り切れてたらじゃぁDLでいっか・・・・
ってなってることが多い。
そういった意味ではたしかにランキングPSハードソフトの販売数が振るってなくても
メーカー様から〇〇が〇〇万本突破!とかアナウンスが出たり、
コメントにいただいているように決算報告では好調だったりする。
そんな時代が来てすでに数年経っている。
小売りとしてはパッケージが売れてナンボの世界。
ゲームの文化は廃れることはないと思っていますが
ソフトの売り方は前時代といってもいい。
正直、この先ゲーム小売り業界として生き残るためにはピンポイント仕入
プラス
「何か」がないと無理でしょうね。
コメント
コメント一覧
アフィブログは大手みたいに企業運営ならともかく、ライブドアブログで個人で運営する限りは基本的に「ロハ」で実店舗と違って低リスクですからね。
お店で売るより高く売れて、お店で買うより安く買えるかな?
メルカリ代わりにお店が仲買人の役目を担えば…いや、全国規模じゃないとなぁ。
メルカリに出したものは早くて1分、遅くて3日ぐらいで売れるし、値段次第ではパッケージの需要は根強いとは思うけど。
対抗馬たるPS5は逆に、2年経っても前世代機のPS4より存在感がなく、ミリオンタイトルどころかハーフミリオンすら届くソフトが1本もない歴代最弱のPS据置機
PS5最大の不幸は発売時点で既にSwitchが覇権を握っていたことですね。他にも半導体不足とかも重なりましたし、歴代最強ハードに挑むには余りにも色々足りませんでした
>正直、これについては時代の流れと思っていますので
>「DL販売のせいで~」とかいって嘆くつもりはありません。
※「これ」=PSの驚異的なダウンロード率の高さ
と仰っているので、一読者としては「これからも頑張ってください!」ですね
PSは暫くソフト購入してないけど基本パッケ、古い昔のソフトは中古探すの面倒だからDLで購入と使い分け
小さい子からはPSソフトをねだられた事はないですね、何がいいか聞いていくつか候補があったときはプリペイドカード購入してやりたくなったら購入してって言ってる
デジタル以降してパッケが売れないならショップとしては予約発注にして、売上が見込めるソフトだけ在庫を置く等の対応していかないといけなくなるでしょうね、悲しいことだけど売れないソフトの在庫を抱えるリスクは避けたいですもんね
たまには管理人氏のゲームプレイレビュー記事とか見たいッス
前はたまに上げてたよね?プレイ中のスクショとかは権利の問題で上げれないのかな?
私は最近ゲームする時間が少なくて、少しテンション下がり気味…
ここ数週間は仕事の合間にするアプリ版みんゴルが唯一のゲーム体験になってる〜
ありがとうございます!
最近はガッツリゲームやってなかったんで只今プレイ中な
記事書いてなかったんですがゲームやってないことはないので
そんな記事書きますか!w
eショップのランキング1位ですし