まう様よりいただいたコメント
ファミ通で、「2023年発売のPS5/PS4新作ゲームソフト24選」が発表されました。
・ワンピース オデッセイ
・Forspoken
・ホグワーツ・レガシー
・WILD HEARTS(ワイルドハーツ)
・龍が如く 維新! 極
・ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
・オクトパストラベラーII
・Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)
・スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
・バイオハザード RE:4
・ロックマンエグゼ アドバンスド コレクション
・ストリートファイター6
・ディアブロIV
・ファイナルファンタジーXVI
・アサシン クリード ミラージュ
・アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン
・グランブルーファンタジー リリンク
・幻想水滸伝 1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
・SYNDUALITY
・百英雄伝
・プラグマタ
・Marvel's スパイダーマン2
・龍が如く7外伝 名を消した男
・Layer of Fears
・ファイナルファンタジーVII リバース
そして、ソフトではないけど、PS VR2も。
ちなみに、2023年発売のSwitch新作ゲーム24選は以下の記事に記載されています。
・ワンピース オデッセイ
・Forspoken
・ホグワーツ・レガシー
・WILD HEARTS(ワイルドハーツ)
・龍が如く 維新! 極
・ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
・オクトパストラベラーII
・Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)
・スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
・バイオハザード RE:4
・ロックマンエグゼ アドバンスド コレクション
・ストリートファイター6
・ディアブロIV
・ファイナルファンタジーXVI
・アサシン クリード ミラージュ
・アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン
・グランブルーファンタジー リリンク
・幻想水滸伝 1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
・SYNDUALITY
・百英雄伝
・プラグマタ
・Marvel's スパイダーマン2
・龍が如く7外伝 名を消した男
・Layer of Fears
・ファイナルファンタジーVII リバース
そして、ソフトではないけど、PS VR2も。
ちなみに、2023年発売のSwitch新作ゲーム24選は以下の記事に記載されています。
https://www.famitsu.com/news/202301/02288371.html
まう様、ありがとうございます。
そして同じ記事にコメントでPS5専用タイトルかどうか添削してくださったコメントもいただきました。
赤字が(現時点での)PS5専用タイトル
△ワンピース オデッセイ (Xbox.PCでも発売)
△Forspoken (PCでも発売)
×ホグワーツ・レガシー (Switchなどでも発売)
△WILD HEARTS ワイルドハーツ (PCでも発売)
△龍が如く 維新! 極 (Xbox.PCでも発売)
×ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ (Switch版がメイン)
×オクトパストラベラーII (Switch版がメイン)
△Wo Long: Fallen Dynasty ウォーロン フォールン ダイナスティ (Xbox.PCでも発売)
△スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー (Xbox.PCでも発売)
△バイオハザード RE:4 (Xbox.PCでも発売)
×ロックマンエグゼ アドバンスド コレクション (Switch版がメイン)
△ストリートファイター6 (Xbox.PCでも発売)
△ディアブロIV (同上)
☆ファイナルファンタジーXVI (奇跡のPS5独占!!!)
△アサシン クリード ミラージュ (Xbox.PCでも発売)
△アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン (当然、同上)
△グランブルーファンタジー リリンク (PS独占!!かに見えて、PCでも発売。)
×幻想水滸伝 1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争 (Switch版がメイン)
△SYNDUALITY (当然、Xbox.PCでも発売)
×百英雄伝 (Switchで発売しちゃう)
△プラグマタ (Xbox.PCでも発売)
☆Marvel's スパイダーマン2 (PS5独占!!
△龍が如く7外伝 名を消した男 (Xbox.PCでも発売)
△Layer of Fears (Xbox.PCでも発売)
☆ファイナルファンタジーVII リバース (今の所はPS5独占!!
専用タイトルとしては3本ですが注目は青字のタイトル。
Xbox、PCでのマルチタイトルではありますが国内では圧倒的にPS5ユーザーが多い。
つまり、PS5の期待のタイトルとして見ても通用するタイトルではないでしょうか?
もちろんジャンルに好き嫌いはあるでしょうからすべてがキラータイトル・・・・
って訳にはいかないでしょうけどw
やっぱアーマードコアⅥだよなー!・・・は、あくまで個人的意見ですが、
そんな魅力あふれるラインナップではないでしょうか?
まぁ・・・・ゲーム屋視点からすればまだまだコアなタイトルが多いのは認めます。
コメント
コメント一覧
PS4の頃ってPCでゲーム発売されてなくて「ホライゾン買いましょう!」「グラビティデイズ買いましょう!」「アンチャ4買いましょう!」「ラチェクラ&スパイダーマン買いましょう!」「デイズゴーン買いましょう!」「人喰いの大鷲トリコ買いましょう!」ってなってましたよね?
それがPS5で一気になくなりましたよね?
この状況、普通に考えてまずいですよ。
(ファルコムもPSから逃げ出すって相当です)
あ、コメ書くの手間かかったので記事にして頂きありがとうございます!m(_ _)m
Forspoken
WILD HEARTS
スター・ウォーズ ジェダイ:サバイバー
ファイナルファンタジーXVI
SYNDUALITY
プラグマタ
スパイダーマン2
Layer of Fears
ファイナルファンタジーVII リバース
が残りますけど、やはりPS5独占の3タイトルが強く他のタイトルはキラーというには弱そうですね。日本ではFFとモンハンだのみというのがわかります。
つまりはSwitchとPCだけ有ればいいと。
でも親がゲーマーでPC持ちならいいけど、親が興味無い10代だとSwitchの次にPCはなかなかハードル高くなりませんか?
最近のPCの性能や値段に詳しく無いけど、PS5と近い性能で値段も手頃なPCは普通に買えます?
じゃあPSやXBOXはどうか?と言うと…ゲーム機を持っていない家庭ならともかく、今も現役バリバリのSwitchを持っている状態で2台目のゲーム機を買うのはかなり厳しいでしょうね。金銭的ではなく心情的な問題で
PSやXBOXが今の日本市場で躍進するためにはタイミングが大事だと思います。すなわちSwitch次世代機の発売前後。この転換期で存在感をどう示すか?
今の任天堂独占状態を覆すのは、もはやここに全力投球するしかないと思います
Forspokenはグラもff15とあまり変わらず、バトルも短調だったし、パルクールも爽快感がなく売れる気がしませんね。下手なだけかもしれませんが。。
ワイルドハーツは面白ければ口コミとかで売れるかもってぐらいでしょうか
ps4でも出るタイトルはps4でいいやって感じのタイトルばかりですね。
ソフトラインナップを見る限り、一部の層しか買わなそうだなぁというのが正直な感想です
もちろん、コスパ的にはPS5でプレイするのが一番ですね。
ただ、Switchのように任天堂タイトルはPCには出ないので買わざるを得ないとまではいかなくなるし、そうはいっても6万円超は高いので、親御さんが買い与えるにはどうか、本体値下げまで待つという層もいるでしょうからね。
そういう層にXboxシリーズSは刺さるような気もするんですが。
めりおさんはよくゲームパスの話題を出すので興味深く聞いてるけど、Xboxの魅力としては独占タイトルの他はやはりゲームパスですかね。
自分がもし2年もPS5が買えなくて待たされたら、どこかでXboxSSを買える時に買ってただろうなw
大人で趣味に金を使えるからPS5もゲームを遊べるPC環境も手に入れたけど、子供に買い与えるとしたらSwitchは悩むことなく買うけど、PS5やPCは悩むなぁ・・・。
お年玉を購入費に足すか、誕生日もクリスマスも無しでとっておきのプレゼントにするか・・・。
ちなみに同級生の友人はPS5を割と早めに抽選当たって小中学生の兄弟に買い与えていて、最近はクリスマスにモニターを買ったそうです。
PCが欲しいって言ったら高校入ってバイトしてからだねwと笑ってたけど、そのうちタブレットPCとか必要になってくるのかな?
PSはSwitchに比べて若年層に弱いとよく言われてきたけど、Switchと同じ層は狙っても意味無いかもな。
日本では、PCの人口は少なく、PSとSwitchが中心となっているので、両方とも盛り上げればいいと考えないのです。
それくらい、PS5の普及が怖いと。そんなに、Switchって脆弱?
ところで、キラーは外から自動的に来るものでもなく、あるいは自然にできるものでもないと思います。
作っていくものだと思います。
PS5は、ハードはやっと店頭で自由に買えるようになったので、その勢いを止めないようにソフトを売っていく必要がありますね。
そのためには、CSでは、PS5独占のFORSPOKENとワイルドハーツを最初のキラーとしてソフト市場を作り、一般受けしそうなホグワーツレガシーや龍が如く維新!極を次のキラーとして市場を拡大して、Wo Long: Fallen Dynastyやスターウォーズジェダイサバイバー、バイオハザードRE4で市場を確立する。
そして、自他ともにキラーと認められるFF16に繋げることです。
このような連携してキラーを連発することが肝要でしょう。
SIEが頑張ってくれることは当然としても、ないぞうさんの店としてのキラーを作っていくことも重要と思います。
コア=売れないって意味ならソフト内容ではなくハードに左右されてる気がする
こんな贅沢ができる人でないと、PCではPS5世代のゲームを楽しめないのでしょう。
のりぞうさんとかないぞうさんとか最近大丈夫?まう様 笑
「ないぞうさん」は、「なりぞうさん」ですね。
名前を間違えてしまって申し訳ないです。
でも、揚げ足取りしかできない人が多いですね。
それくらいショックだったのかな?
Forspokenの公式生放送での質問コーナーにて
「DirectStorage対応でM.2 SSD Gen4ならPS5に遜色ないロードが実現」
「PCでのDualSense利用によるパプティックフィードバックに対応」
とのこと。
SwitchとPS5のマルチにはSwitchは劣化版とくさし、50万PCは PS5で十分って相変わらず便利な脳ミソしてんねw
じゃあ、のりぞうさんは誰?w
どこかで間違えたのでしょう。
それをいちいち揚げ足取りに来るなんて、耄碌していますね。
SwitchがPSに比べて劣化するのは歴然とした事実でしょう。
それを指摘して何が問題なのでしょう。
また、50万もPS5の何倍ものお金をPCにかけて、PS5と遜色ない程度にしか向上しないのなら、対投資効果はないのと等しいです。それならPS5で十分じゃないかなと素直に思います。
例え、Switch版が劣化しても、ユーザーさんがそれでいいと思っておられるのなら、それはそれでいいんじゃないですか。
わざわざ50万するゲーミングPCを例題に出すんですか?
同じGALLERIAでもゲーム普通に遊ぶくらいなら20万のモデルで十分ですけど。
それだと価格差が一気に30万もなくなるから都合が悪いんですかね??
というかゲームなんて上を目指さなければ、オプション調整してもっと安く遊べますからね。
50万の買わなきゃ遊べないと誤解させるコメント、人として卑怯だと思いますよ。
① ゲーム販売店の店頭でハードを自由に購入できるようになる。
(このことは前から言及しています)
② 店頭でハードを購入されたときに、販売店のゲームを同時購入する。
③ ハード購入後にその熱を冷めさせないように、ソフトを継続的にお勧めしていく。
ハード購入とソフト購入を如何に同期させるかが大事です。
抽選などでハード購入のタイミングとソフト購入のタイミングがずれると相乗効果がでません。
PS5はやっと長くかかりましたが、①をクリアしました。
次に②がどこまでクリアされているかはわかりませんが、ソフト同梱版の動きからして、②の傾向が出始めています。
そして、これからは③ですね。店頭でハードを買われた人をどのようにグリップしていくかがカギになります。グリップしつつ、過去作や最新作の購買に繋げていければいいと思います。ただ、デジタルシフトの移行はかなり進んでいるので、継続的にお店に来てもらえる何かが必要でしょう。
なりぞうさんなどの小売でのPS5ソフトの売上をどのようにして向上させるかが考えているのですよ。
このスレッドで、PS5はいらなくてPCで十分(PCでゲームが売れても小売りは儲からない)なんていうのはなりぞうさんに失礼じゃないのですか?私がPSでのデジタルシフト(これはゲーム業界の流れだから仕方ないですが)のことを話題した時には、小売りのブログで語るなと言いながら、PS5が売れ始めると全く逆のことをするなんて、本当にダブルスタンダードだと思います。
PS5/PS4ソフトの25選がゲーム販売店に貢献してくれることを願っています。
フォースポークンがキラー…ですか
なんだかキラーソフトの定義もよくわからなくなってきましたね。
私の中では、世間の話題をかっ攫うレベルのものをキラーソフトと認定していたのですが…
まあ、縦マルチではない稀有なソフトなので今のPS5市場の規模を測るにはちょうど良いかな?
50万のPCは、TGSのFORSPOKENのPC版の試遊に使われた実機です。
あなたが挙げた20万のPCで、FORSPOKENがPS5と同等に動くことをちゃんと検証してから意見してください。
客にお披露目する大事な場面で最高のパフォーマンスを出すため、より性能が高い50万のPCを使ったというだけの話では?
それが=PS5も遜色ないパフォーマンスで動かせる、とはなりません
前回のハード転換期を(他社と比較して)上手く立ち回ったPS4も
PS3から80万台減でしたからねぇ
「PSでは任天堂が手放したユーザーの受け皿になれない」という事実がとにかく重たい…
(もしくは受け入れた数以上にPSも3→4の流れの中で手放してしまったか)
一方で今世代ですが、底を脱した感はあるXboxや存在感は増す一方のPCも
目下のところ国内PSを追い落とす程ではないでしょうから
PS5は躍進・低迷どちらともないかなーと予想しています
(もう少し絞って表現するならPS4比で微増or微減を含む現状維持の販売台数)
なりぞうさんの想定する「人気爆発」の規模がわからないので難しいのですが、
個々のキラータイトルがミリオン級に売れるか否かということであれば可能でしょうし
それらがPS5の国内販売台数を2000万台まで引き上げるということであれば不可能でしょうし
といったところでしょうか
FORSPOKENは、キラーソフトになるだけのポテンシャルはあります。
それだけの品質はありますよ。ただ、プロモーションをしっかりとしないと新規IPだからこそ埋もれることもあります。
キラーソフトは自然にできる場合もありますが、プロモーションと連携すれば作ることもできます。
自然にできたキラーソフトしか頭にないから過去のブランドがある(名のある)ソフトにしか目がいかないのです。
日本の国土で例えると、今の国内市場はSwitchが九州以外の土地を制圧し、残った九州をPS、XBOX、PCで取り合っているような状態ですからね
任天堂が自滅でもしないと覆しようのない差が開いています。PS4の市場規模まで戻すのは正直かなり難しいのではないでしょうか?
フォースポークンより遥かにポテンシャルがあったゴッドオブウォーが埋もれている現状で、ちょっとやそっとプロモーションした程度でフォースポークンが売れるとは到底思えませんが…
抱き合わせの恩恵も受けられなさそうですし、最終10万売れれば良い方なのでは?
任天堂の自滅でしか追いつく(というか、落ちてきてもらう)しか想像出来ないのが切ないところなんですよね
どうしてこうなった…
と言いつつも、他の皆さんと比べるとPS5の累計販売台数については楽観視している部類かもしれません
兎にも角にも240万台まではきましたし、どんなにブレーキがかかってもVitaクラス(600万弱)、値下げやSlimやProが数年後にでも可能であれば、ブーストがかかってある程度はPS4に迫れるんじゃないかなーと確かな根拠もなく考えています
日本ではキラータイトルではないかな?って印象。
見た目が洋ゲーっぽいゲームが多すぎて(汗
流石他人の間違いには手厳しく自分はすっとぼけるまう様らしい開き直りですなーw
しかし、ないぞうはまだわかるがどうやったらのりぞうになっちゃうの?
だから同等に動かす事にこだわってますけど、それは一部の人しか求めてないですよ。
普通に遊ぶだけなら20万で必要十分です。
50万のPCを槍玉にあげて、PCでゲームするなら50万出さないとPS5相当のゲームは遊べないかのようなコメントの内容の14コメは非常に卑怯だと思います。
現在のペースでいけばCSでの一つの区切りである500万台のクリティカルマスには到達するでしょう。
1000万台を目指すには、ユーザーのムード作りが必要かもしれません。
別段、Switchを倒す必要はないと思いますよ。PS5としての確固たる市場を築けばいいと思っています。共存共栄でいいんじゃないですか。
それはファミ通ランキングの世界だけですからね。
そのような状態なのに、ソフトリリース計画にPS5が増え、Switchが減って、段々差が出始めているのが問題と思います。
「2023年発売のPS5/PS4新作ゲームソフト24選」に下世話な添削をした人は、i以下の「2023年発売のSwitch新作ゲーム24選」にどんな添削をしてくれるのでしょうね。
『NeverAwake』
『ファイアーエムブレム エンゲージ』
『シアトリズム ファイナルバーライン』
『牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』
『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』
『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』
『オクトパストラベラーII』
『星のカービィ Wii デラックス』
『ルーンファクトリー3 スペシャル』
『零 〜月蝕の仮面〜』
『Ib』(イヴ)
『ONI - 空と風の哀歌』
『あの、素晴らしい をもう一度』
『ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔』
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』
『ハテナの塔-The Tower of Children-』
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
『ホグワーツ・レガシー』
『超探偵事件簿 レインコード』
『コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ』
『スーパーボンバーマン R2』
『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』
『ピクミン4』
『幻想水滸伝1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』
>> 30. モトさん
ラグナロクの時には、※23の条件①が揃っていない状態です。
また、CERO Zですから、CMなどのプロモーションは大々的にはできません。
条件①が揃い始めた時に発売されたCCFF7は、PS5版がファミ通ランキングでは一番売れました。
ご期待に答えて!
△『NeverAwake』(PS4.PCでも発売)
★『ファイアーエムブレム エンゲージ』(安定の独占!)
◎『シアトリズム ファイナルバーライン』(スイッチ版メインの為)
★『牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』(完全独占)
△『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』(PS4.Xboxでも発売…あれ世代が…?)
◎『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』(スイッチ版メインの為)
◎『オクトパストラベラーII』(同上)
★『星のカービィ Wii デラックス』(完全独占)
★『ルーンファクトリー3 スペシャル』(完全独占!多いなぁ)
◎『零 〜月蝕の仮面〜』(スイッチ版メインの為)
△『Ib』(イヴ)(PCでも発売)
△『ONI - 空と風の哀歌』(PS4.5、PCでも発売)
△『あの、素晴らしい をもう一度』(PC.iOSなどでも発売?)
★『ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔』(完全独占)
◎『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』(スイッチ版メインの為 /PS4.PCでも発売………PS4!?!?www)
△『ハテナの塔-The Tower of Children-』(PCでも発売)
★『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(完全独占!!!!!期待作!!)
×『ホグワーツ・レガシー』(全機種発売 /恐らくPS5世代メインの為)
★『超探偵事件簿 レインコード』(スイッチ完全独占!!さーせんw)
△『コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ』(PS4.5、Xboxでも発売)
◎『スーパーボンバーマン R2』(スイッチ開発メインの為)
◎『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』(スイッチ開発メインの為)
★『ピクミン4』(信頼の完全独占!!)
◎『幻想水滸伝1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』(スイッチ版メイン /PS4.Xbox.PCでも発売)
ふぅ…こんな所ですかね?独占多くて添削しててハード買う価値あるなぁと思いましたねぇ!
そんな絵に描いた餅的話をされたり、何度も名前を間違う方が失礼でしょw
よくわかりましたよ。君のスタンスが。
やっぱりの人でしたね。
事実しか書いてないつもりなんですけどねぇ…?何かカンに触りました??
あっ、Switch版メインだから二重丸にしたのが不快だったんですかね?
でもそれは仕方ないんで許して下さいよ。
だってSwitch版の方が売れるし、数字としてPS5以上になるのは事実なんですから。
私のスタンスとかではなく「事実」なので仕方ないんです
だったら、「2023年発売のPS5/PS4新作ゲームソフト24選」でも、「PS5版メイン」というフレーズが必要ですよね。
それを入れない「メンタリティ」が面白い。
殆どのソフト多分PS5メインでは無いですからねぇ
だって判断材料が無いんですもん。
スイッチ版は発売するってなった時点で基本、性能をSwitch向けに合わせた方が開発楽なんでメインだって言えるんですよ。
でもPS5ってわかんないんすよね。
Xboxメインかもしれないし、PCメインかもしれないし。
というかPSメインの開発ゲームなんてFF16しか無くないっすか??
あなたの求めるスタンスに変えてもFF16の所が変わるだけですよ。
それを言うなら、あなたの「Switch版メイン」の根拠もないよね。
そうあってほしいという願望でしかない。
ちなみに、PS5版メインと明確に分かっているのは、FORSPOKENとFF16ですよ。
PS4/PS5版メインのゲームもいくつかあるようです。
根拠をSwitch開発で他に合わせた方が楽だと書いてるんですけど日本語読めません??
そもそもスイッチ版が1番ソフトとして売れてるのが数字で出てるんだから願望でもなんでもない事実ですよ。
結局スクエニゲーだけですけど、他はどうなんですか?あなたこそ根拠無いですけど。
ファミ通の記事は、「2023年にこれらの25本のゲームがPS4/PS5やSwitchで出ますよ」という記事であって、どこどことのマルチやどこどこメインなどいうことは全く言ってはいないです。フラットな記事です。
私もフラットに紹介しただけです。
その記事に、無粋で下世話な添削を入れるからおかしくなるのですよ。
はい、出直してきてください。
どこが無粋なのか全然わからないんですよね。事実を言ってるだけなんですが、、
無粋さで言えばPS5相当のゲーム遊ぶなら50万円のPC買わなきゃダメ。かのようなコメントをしてる14の貴方のコメの方が無粋でしょう。嘘書いてますからね。
それに、開発メインどうこうを貴方が満足するように抜きにしても、Switchの方が圧倒的に「独占タイトル」が多いですよね??
ゼルダというキラータイトルも発売控えてますよね??
それが事実なんですよ。FF16は50万本くらい売れたら奇跡レベルでしょうしね。
30万本くらいでもおかしくない
ファミ通否定ダウンロードヨイショの人間の口から出た言葉とはとても思えない
ダブルスタンダードとはどの方が言うか
馬鹿
今更1番利益上げてるのが基本無料ゲームだから、思い切って基本無料ゲーム主体に舵きってかないとPS5そのものが無くなりそう
今はSteamDickという第三の選択肢もでてるよ
俳優兼歌手の星野源さんはSteamDickで遊んでるらしい
PS5と同じである必要は一般人からしたら無いんですよ。
G-tuneとかASUSの10万、15万くらいのPCでも上を見なければ普通に遊べるレベルで今のゲームが遊べます。
PS5にたった数万乗せるだけです。むしろPCとしても使えるぶんゲーミングPCの方がコスパ良いのは貴方でも分かりませんか?
Switchプラス何かだった所に最近はSteamDickが参入してきた、SteamDickはバッテリーの弱さという欠点があるもののSwitchで発売してないサードのゲーム遊べるしPCとのクロスプレイもやりやすい、母体がSteamと繋がりあるxboxと違ってPS5は益々厳しくなると思う
今の状況で満足もしくは問題ないと言ってたらPS5が最後のPSハードになりうる可能性は充分高い、GOTYを取ったエルデンもSteamで常に上位をキープしてるしサードはPSに拘る必要なくなったしね
昔天狗になってた任天堂みたいにソニーの高圧的な契約内容が暴露されてきてるし、PSにとって更に厳しい風が吹くのは間違いないと思うし、サードのPS離れは確実に加速すると思う
PS5なんて買わずにPCとしても使えるゲーミングPCの方がコスパ良いですよね。反論できます??
ソニー自体が「PCにゲーム出しちゃってる」んですよ?
ソニーも貴方の敵ですか?
わざわざ50万のPCなんて買わずとも、一般人は標準設定、低設定でも普通に遊べれば十分なんで、ASUSのROG Strix G10DK G10DK-R55R2060Sくらいで、十分でしょうね。
これならサイバーパンクとかも普通に遊べるんで。
普通に、ASUSの「ROG Strix G10DK G10DK-R55R2060S」くらいの10万くらいのゲーミングPCでも良いでしょうし、一般人は満足でしょうね。
そもそもソニー自体がPCにゲーム出し始めた時点で普通に終戦ですよね。
同じこと任天堂がやってたらSwitchいらない!いらない!の連呼だったでしょうし
今まで散々小売のブログでDLでソフトが売れてるからパッケの売上に意味はない、パッケの売上を有難る任天堂ユーザーは時代遅れと言ってきたのは貴方何ですが
むしろ私のようにPSのパッケの売上を危惧してた人達のほうが多かったぞ、日本の小売でソフトが売れないと店頭からPSソフトが消えるとね、貴方は毎回それに対してソニーの決算を持ち出し海外で売れてる、DLで売れてる、デジタル移行してるからパッケの売上に意味はないと言ってた立場でしょうが、過去の貴方のコメント拾ってこようか?
確かに任天堂がマルチ展開したら騒ぐでしょうねw
ハードを牽引するべきファーストがマルチ展開しといてサードが専用ソフトに力を入れるなんて事はやらないでしょうしね
ファミ通ランキングの中だけ…まあそうですね
ダウンロード版を含めたらより差が広がってしまうでしょうから。
ファミ通を参照すると九州を取り合ってる
現実では四国を取り合っている
これくらいになってしまうかもしれません
この人の理屈で言うなら50万のPCに合わせ内でPS5に合して開発したソフトは劣化になるのでは?
そもそも50万のPCに合わせたらPS5と遜色ないってサイバーパンクで遜色出るって証明されてたよね?
サイバーパンクはPSに合わせたせいで劣化してトラブル続出したとサイバーパンクのメーカーが発表してたのに都合よく記憶改竄してそう
ASUS ゲーミングノートPC ROG Strix G15 G513QR ( RTX3070 AMD Ryzen7 5800H 16GB 512GB 15.6型 FHD 300Hz ) G513QR-R7R3070W11
アマ○ンでこれ税込で今18万以下で買えるけど、PS5より圧倒的に性能が良いですよ。モニターも高リフレッシュレート。
ゲーミングPCって30万、40万出さないとダメって思っている人がいるけどその時の最上位グラボとかにしなければそんなにしない。
steamでバイオとかの同タイトルやると分かります。
PS5やXboxは値段の割にコストパフォーマンスは非常に良いとは思いますが。
1.ルミナスプロダクションから、FORSPOKENの技術紹介
最新技術紹介動画「The Technologies of FORSPOKEN」を初公開
https://www.luminous-productions.com/ja/news/_the_technologies_of_forspoken.html
動画で、「AMD FidelityFX ™ Super Resolution」や「Microsoft DirectStorage」の特徴や効果を説明
https://www.youtube.com/watch?v=Bq_eXMA5KqM
この動画では、PS5もAMD FidelityFX ™ Super Resolutionを採用していると書かれています。
また、記事では
「PlayStation®5向けにデザインされた『FORSPOKEN 』 は同ハードの性能を最大限に活用し、
「世界最先端のテクノロジーとアートを融合させ、今まで誰も経験したことがないゲーム体験を作る」という
Luminous Productionsの理念を表現する作品です。」
とも書かれています。
Microsoft DirectStorageの各メディアごとの効果は以下のようです。
M.2 SSD ロード時間 1.9秒
SATA SSD ロード時間 3.7秒
HDD ロード時間 21.5秒
動画だと、M.2 SSDでも「Now Loading」という文字が見えます。
PS5だと、ファストトラベルは、ほぼ一瞬(1秒以内)でした。
2.TGSでの試遊機について
『エグゾプライマル』や『FORSPOKEN』の試遊機にもRyzen&Radeonが採用!?PCゲームの画質やfpsが向上する技術を日本AMD佐藤美明氏がTGS2022のMSIブースにて解説【TGS2022】
https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106037/5/
この記事内では、
「『FORSPOKEN』の試遊機は、GALLERIAのハイエンドゲーミングPCである「GALLERIA ZA9R-695XT」。直販価格は50万3280円(送料込み)。『FORSPOKEN』は、まだ推奨環境が明らかになっていないが、とても激しく動き回るアクション性の高さと、映像がきれいな作品なので、快適に遊ぶにはそれほどのパワーがいるのかも」
と書かれています。
いまだに、PC版の発売まで3週間を切ったのに、PC版の推奨環境の情報は出てこないです。
自分にとってのキラーが何かまだ思いつかない状態です。
PS4の時はアンチャーテッドが出たら買おうかなぐらいに思ってて、
実際にアンチャが出た後に買ったんですが、
その頃には他にも面白そうなゲームがたくさん揃い出していました。
ちょっとゲームに対しての関心や熱意が冷めてきたのかもしれませんが、
FFに大して興味がないしPS5のゲームにもついていけていないので、
今の所、自分が何がきっかけでPS5買うのか想像がつかないです。
僕は洋ゲーより和ゲーなので、まだこれからのゲーム次第ですね。
随分と必死ですけど、あなたグラボとかPCの推奨スペック関連の話とかちゃんと理解してます??
都合の悪いコメントには返信しないで、都合のいい自分のコメントだけ隠れて残すってそのほうがやってる事が幼稚ですし卑怯ですよ。
あなた試遊機がこんなにスペック高いPC使ってるから、推奨も高いに違いない!!とか、こんな高いPC買わずにゲームできるPS5凄い!!って言いたいだけですよね。多分。
素直にそう言えば良いと思うんですけど
人の話を聞かずに暴論を展開していてお察しって感じですね。
まあ私はグラボやPCのスペック等に特に詳しいわけではない
のですが、選択肢(PCやsteamDICKなど)が増えたのにそれを
無視するのは…どうなのかと。
あと一般人は例のラインナップチラ見しながらスマホ弄って
ソシャゲしてそう。なにが言いたいかというと、
PS中心の時代は完全に終わったということです。
一応言っておきますが任天堂中心の時代でもないです。
選択肢が増えたということです。
、メーカーもPSが原因とハッキリ公表してる(今はアプデで改善されており初期よりも遊びやすくなってます)
上で出ている50万のPCに合わせて開発したらPS5ではスペックが足りない、PS5に合わせて開発すれば50万のPCは必要ない
SteamとPSのマルチソフトでメーカー、レビュアー共通してるのは最高の環境で遊びたいならPCと推薦してる、PSは最高の環境ではないけど遊べると推薦
最高の環境で遊ぶなら上限の無いPC、PSは遊べるけど最高の環境ではない、どれだけ述べてもPSは妥協でしかない、妥協でも高価なPCと比較して値段が安いというのがPSのメリット、そのメリットを無視してPSをヨイショするから話がおかしくなる
PSとSwitchのマルチソフトでSwitchの方が売れるのも最高の環境ではなくSwitchの利便性が高いから、PSが好きならスペックを持ち出すのではなくPSにしかない利点を語ればいい、妄想や自分の都合いい設定で話した所で誰からも共感されないよ
凄い妄想ですね。どこの世界ですか?
サイバーパンクはPS4/XB1の世代の性能を織り込まずに開発したからあのような事態になっただけです。PSだけのせいなんてされていないですが。誰がそれを言ったのですか?ちゃんとした証拠を出してください。
PS5/XSX世代の性能に合わせたら、サイバーパンクはちゃんと動くようになりましたよ。
50万のPCであっても、ネイティブPS5で開発されたFORSPOKENでは、PC版はPS5版と遜色ない状態で、PS5版を超えていません。ハイドエンドPCと同じ映像技術(FSR2.0)がPS5に使用されています。また、ファストトラベルは、PS5版のほうが速いです。
さらに滑稽なのは、ハプティック振動などの臨場感を味わうには、PS5のDual Senseがいることです。昔のようにPS5本体が入手困難の時ならわかりますが、現時点のようにPS5が入手が容易になったら、高いPCではなく、PS5でいいんじゃないかということです。
「PCで最高の環境でプレイしろ」と言ったり、「最高の環境でなく利便性がいいSwitchでプレイしろ」と言ったり、どちらがあなたのスタンスですか?
要はPS5以外なら、ダブルスタンダードでもいいのでしょう。
朗報としては、低性能な自社ハードから解放されるので、ファンメイドのようなゴージャスなゲームが開発される可能性が出てきます。
ただ、逆に、自社ハードにいたからこそ、「井の中の蛙」として甘えられたものが、大海に出ることで荒波に飲み込まれて、溺れるかもとも考えられます。
現実に、スマホでは、FEがそれなりに成功していますが、マリオやぶつ森は苦戦していますし、他社と組んだドラゴニアロストは撤退するはめになりました。
でも、任天堂ソフトのPC版は一度見てみたいです。nVidia社のShieldではGCソフトが移植されたことがあるのですが。
「井戸」の中の方が広く豊かで、その中で生きる生物(ソフト)も怪物揃いなのが笑いどころですかね?
いちいち突っ込むのも面倒ですが、ドラ「ガリ」アロストはCygames主体なんで任天堂を槍玉に上げられても…って感じですね
お手軽に遊べるタイトルはswitchで
あとえちえちなゲームはPSでは遊べないので問題外
ライザのアトリエ3もグラフィックにこだわるゲームって
感じではない(キャラありき)なのでswitchで
彼がPS5に溺れてそのまま沈んでいく姿が見たいです
アダルトコンテンツはPSからの視聴が多いのでアダルト需要を考慮するとPSは外せないのでしょうね。
アダルトにおいてはPSがNo.1ですね。
ゲームは審査は厳しいのに視聴方法はPSがNo.1!
これが名誉なのかは不名誉なのかは…
見解は他の人に任せます(汗
色々とおかしくないですか?
任天堂のソフトに魅力があるからハードを買ってまで遊ばれてるんです
ソフトを遊ぶためにハードを買うのであって、ハードを買ってからソフトを選んでる訳では無いです
日本語もわからないぐらいおかしくなってしまったか
最高の環境と利便性は違うことも理解できないとは、固定電話が携帯電話に需要が奪われた理由も貴方は理解できないでしょうね
彼にとってPSが最高の環境なんでしょうね
過去にPS3とvitaのマルチソフトを遜色ないと褒めてたぐらいですし、PSというフィルターを通すと何でも最高品質に見えてしまう病にかかってるのかもしれない
どちらにしても彼の言う事に共感できる人は彼と同じ世界に住んでる人しかいないと断言できる
2位 ELDEN RING(PS4) 343,591
3位 桃鉄(Switch) 283,433
4位 モンハンライズ+サンブレイク(Switch) 279,298
5位 ドラクエXオフ(Switch) 252,028
6位 パワプロ2022(Switch) 235,907
7位 ドラクエトレジャーズ(Switch) 198,403
8位 鬼滅の刃(Switch) 155,489
9位 刀剣乱舞無双(Switch) 141,085
10位 FE無双 風花雪月(Switch) 132,220
11位 ELDEN RING(PS5) 127,664
12位 TRIANGLE STRATEGY(Switch) 125,939
13位 ライブアライブ(Switch) 124,986
14位 太鼓の達人ドンフェス(Switch) 115,251
15位 地球防衛軍6(PS4) 104,093
16位 ヒューマンフォールフラット(Switch) 95,754
17位 パワプロ2022(PS4) 91,625
18位 釣りスピリッツ(Switch) 80,024
19位 モンハンライズ Best Price(Switch) 77,616
20位 ドラクエXオフ(PS4) 76,649
去年のランキングだけど果たして去年発表されたPSソフトは何本今年ランキング入りできるのだろうか、Switchはサードハブと言ってる人達いるけど、これが現実なのよね、ファミ通の数字から目を背けた所でなんにも変わらないのがキツイよね
こういったランキングを見るたびに思うけどSwitchが無かったら国内ゲーム市場終わってた可能性高いな、確実に国内ゲームショップは廃業に追い込まれてたのは確か
そんな世界線だったらゲーム業界は終わってましたね。
Switchが無いということは任天堂ゲームもないということで、ゲーム文化は完全終了ですよ。
サードソフトなんて今となっては、ブランドもないゴミばかりです。
一部プレステユーザーはまだFFにブランドがある!と思い込んでますが。
任天堂がPCで出したら話題になるけど、出す必要がない。Switchで売れてるからね。
ソニーはソフト売れてないからPCにも出してますけど、話題にもなってない。ソニーのクソっぷりを理解して買い込みしようね。
他のハードでソフト売れてるなら今も売れてるでしょ
それで具体的に個人の小売店でPS5のソフトが買いたくなる案は?
仮にも小売りの店長相手に上から目線で無礼にのたまってるんだから経験に基づいた素晴らしいアイディアがあるんだよな
任天堂がもしマルチになったら、どうなっていたでしょうね。
昨今は、ゲームとしては素晴らしさはまだ残っていますが、ゲームに残されているバグの多さやプアなバグ対策(スプライト3のフェスで通信エラーがまだ多発しているようです)だから、そのようなクォリティでは外の大海では通じないでしょう。
大海で通じるの定義は何ですか?世界?
任天堂が通じないなら日本メーカーはほぼ海の藻屑でしょうね
あなたは相当に心がプアなんですね
哀れです 愚かです
そうね外の大海で通用しなくなってソニーはファーストなのに専用ソフト作るの諦めてマルチ展開発表しちゃったよね
ツイフェミみたいな逃げ方してないで23の続きを聞かせてくださいよ
その言葉、そのままお返しします
自分の意見に対する反論を「子供じみた書き込み」と考える貴方の方が子供じみてますね
逆に聞いてみたいんですけど、貴方の言う「外の大海」で通じてるソフトってどれの事なんですか?
一応聞いてみただけですので、都合が悪いようでしたら答えなくて結構ですよ