あなたのゲームの好みは? 2023年01月24日 14:46 ゲームなんて自分の好きなモノ買えばいいじゃない。たしかにその通り!なのでアナタのゲームの好みは?なネタを振ってみたいと思います。私はPS3の頃は小島監督作品から海外スタジオのゲームに手を出すようになりましたねー振り返ると見た目はフォトリアル調ばっかりだけどw最近は時間がなくってそういったゲームはトンとご無沙汰だけど 「コメント欄ネタ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. だめお 2023年01月24日 15:59 ID:rc2hvgr.0 昔はテキストADVとアクションADVがマストで、その次が落ちもの系パズルでした。 今はむしろパズル系が優先でしょうか?(UNITYで色々出るので) サンドボックスのブロック積み立ての面白さで言うとビルダーズが一番と感じます(操作性がいい) 今年はPCでサンドボックスの新作も出るそうなので、PS5にも来て欲しいですね。 2. ひろ 2023年01月24日 16:14 ID:x66T5EfR0 PS1~2の頃はテキストADVも良くプレイしてましたが、近年は刺激が足りなくて寝落ちするw 評価の高いデトロイト ビカム ヒューマンや十三機兵防衛圏ですら長時間プレイが出来なくて積んでます。 代わりに増えたのはオープンワールドアクションですね。 ターン制コマンドRPGよりアクションRPGが好み。 3. めりお 2023年01月24日 16:30 ID:IWBP3yML0 どっちかというとターンベースRPGのほうが好きで、ドラクエ、メガテンシリーズが近年のFFよりも好きなのはそれのせいかも。 あとはSRPG系全般、3DダンジョンRPG、テキストアドベンチャー(エロゲも含む)。 コーエーの歴史SLGやシヴィライゼーション系、このあたりがここ最近よくプレイしてる感じ。 好きなジャンルは日本製が多いのかもしれない。 4. モト 2023年01月24日 17:36 ID:uYLTxfma0 結構幅広く遊ぶのでやらないジャンルを挙げる方が早そう 恋愛ゲー、サッカーゲーは手を出したことすらないです 2Dシューティングは苦手、中でも弾幕系は遊んだこと無し 最近長続きするのはSRPGとかカードゲームなどのじっくり考えられる系のゲームでしょうか 今は浅く広く遊ぶようになったので、1本のゲームをやり込むということは少なく…というか殆ど無くなりましたね 5. まう 2023年01月24日 17:55 ID:j0.elHSe0 好みはPSならストーリー性があるアクションアドベンチャーかアクションRPGです。 最近はターン性のゲーム(RPGやSLG)がまどろっこしっくなりました。 きっと忙しいのでしょうが、RTSも好みです。 Switchではインディーズのパズルゲームですね。 ちょっとした暇つぶしにはぴったりです。 6. SG 2023年01月24日 18:08 ID:i3AkmYO50 ダンジョンRPGかな マップを埋めていくのが好きなのかも 2Dゼルダライクなゲームも3Dのやつより好きかな 最近のだとTUNICとか あとはセガの落ち物パズルも好きかな 任天堂だとピクロスとかDr.マリオとかパネポンとか 7. う〜ん… 2023年01月24日 18:13 ID:1J4iN8ZQ0 好みと言われても難しいですね。 MGS1と3は好きですが、それはその2つが特別好きなだけなので逆にMGS5とかは正直嫌いなのでシリーズファンという訳でもないですし… まぁボクらの太陽もZ.O.Eも好きだから普通に見たら小島秀夫ゲームファンにはなる気もしますが。 8. しゃけ 2023年01月24日 18:20 ID:kSkVREyh0 しいていうならギャルゲーかな? まあ雑食ゲーマーなんですけどね(汗 9. らるく 2023年01月24日 20:03 ID:GOfBepPn0 無双系のアクションが好きかな 10. g 2023年01月24日 22:13 ID:dfyGv0lc0 ミステリー系のADVやRPGが好きですが、無双系のアクションやもやるようになりました。 アクションRPGはイースとかゼルダみたいに元からアクションで作られてるのはいいですが、コマンドからアクションに変わったシリーズは面倒に感じます(黎の軌跡やFF7Rとか)。 洋ゲーはSIE製のアンチャーテッドやホライゾンは良かったですが、 他は挫折したのが多いのですっかり興味なくなりました。 積みゲー中のウィッチャー3はいつかやってみたいと思ってますけどね。 11. ダブスタクソ親父 2023年01月25日 20:35 ID:mO0tAgoi0 >>5 >きっと忙しいのでしょうが、RTSも好みです。 誰かここ翻訳してもらえませんか? コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
今はむしろパズル系が優先でしょうか?(UNITYで色々出るので)
サンドボックスのブロック積み立ての面白さで言うとビルダーズが一番と感じます(操作性がいい)
今年はPCでサンドボックスの新作も出るそうなので、PS5にも来て欲しいですね。
評価の高いデトロイト ビカム ヒューマンや十三機兵防衛圏ですら長時間プレイが出来なくて積んでます。
代わりに増えたのはオープンワールドアクションですね。
ターン制コマンドRPGよりアクションRPGが好み。
あとはSRPG系全般、3DダンジョンRPG、テキストアドベンチャー(エロゲも含む)。
コーエーの歴史SLGやシヴィライゼーション系、このあたりがここ最近よくプレイしてる感じ。
好きなジャンルは日本製が多いのかもしれない。
恋愛ゲー、サッカーゲーは手を出したことすらないです
2Dシューティングは苦手、中でも弾幕系は遊んだこと無し
最近長続きするのはSRPGとかカードゲームなどのじっくり考えられる系のゲームでしょうか
今は浅く広く遊ぶようになったので、1本のゲームをやり込むということは少なく…というか殆ど無くなりましたね
最近はターン性のゲーム(RPGやSLG)がまどろっこしっくなりました。
きっと忙しいのでしょうが、RTSも好みです。
Switchではインディーズのパズルゲームですね。
ちょっとした暇つぶしにはぴったりです。
マップを埋めていくのが好きなのかも
2Dゼルダライクなゲームも3Dのやつより好きかな
最近のだとTUNICとか
あとはセガの落ち物パズルも好きかな
任天堂だとピクロスとかDr.マリオとかパネポンとか
MGS1と3は好きですが、それはその2つが特別好きなだけなので逆にMGS5とかは正直嫌いなのでシリーズファンという訳でもないですし…
まぁボクらの太陽もZ.O.Eも好きだから普通に見たら小島秀夫ゲームファンにはなる気もしますが。
まあ雑食ゲーマーなんですけどね(汗
アクションRPGはイースとかゼルダみたいに元からアクションで作られてるのはいいですが、コマンドからアクションに変わったシリーズは面倒に感じます(黎の軌跡やFF7Rとか)。
洋ゲーはSIE製のアンチャーテッドやホライゾンは良かったですが、
他は挫折したのが多いのですっかり興味なくなりました。
積みゲー中のウィッチャー3はいつかやってみたいと思ってますけどね。
>きっと忙しいのでしょうが、RTSも好みです。
誰かここ翻訳してもらえませんか?